スポンサーリンク

【2024】熊野神社 仙台市のお祭り(例祭)を紹介! 東北屈指の熊野神社で、春と秋に神楽と舞楽奉納 4月 10月

04月

東北屈指の熊野神社で、春と秋に神楽と舞楽奉納

スポンサーリンク

基本情報

東北地方屈指の熊野神社の一つで、仙台市泉区実沢に鎮座しています。祭神は速玉男尊、伊弉再尊、事解男尊、菊理姫神、ほかに4柱をお祀りしています。

  • 住所:宮城県仙台市泉区実沢字熊野山17
  • 電話番号:022-386-8838
  • アクセス:乗合バス「なとりん号」相互台線(13人乗り)「熊野堂」停留所下車 徒歩約3分
  • 例祭日:春例祭:4月第3日曜日、秋例祭:10月第2日曜日
スポンサーリンク

例祭の主なイベントと催し物

熊野神社の例祭では、神楽と舞楽の奉納が行われます。神楽は、出雲の流れをくむ岩戸神楽で、仙台周辺および県南部に分布する神楽の元祖とされています。舞楽は、貞観2年(860年)に慈覚大師が山寺立石寺(山形市)を開山した際に随行してきた渡来楽人の林家(大阪四天王寺楽人)の系統を伝えたものとされています。

熊野堂神楽

熊野堂神楽は、拝殿前の池に特設された水上舞台で披露されます。演目は十三番で、番外編として「巫女舞」があり、県指定の無形民俗文化財に指定されています。

  • 内容:水上舞台での神楽の奉納
  • 特色:県指定無形民俗文化財の「巫女舞」

熊野堂舞楽

熊野堂舞楽は、拝殿前の特設舞台で披露されます。演目は五番で、いずれも神話「記紀」を題材にしたものです。

  • 内容:特設舞台での舞楽の奉納
  • 特色:神話「記紀」を題材にした五番の舞楽

ご利益と神様

熊野神社のご利益は、厄除け、開運、家内安全、商売繁盛などです。祭神である速玉男尊は、縁結びの神としても知られています。

  • 厄除け
  • 開運
  • 家内安全
  • 商売繁盛
  • 縁結び

由緒と歴史

熊野神社の創建は、平安時代末期と伝えられています。八乙女淡路守盛昌が、藩主国分氏の没落後、伊達政宗に旧領地を許され実沢八乙女の館に移り住んだ折、氏神として勧請したとされています。その後、八乙女氏が北根村に転出すると、後水尾帝の元和元年(1615)には現在の地に社殿を造営して奉遷し、実沢地域の守神としてお祀りしました。

  • 平安時代末期に創建
  • 八乙女淡路守盛昌が勧請
  • 後水尾帝の元和元年(1615)に現在地に社殿を造営

訪問者のためのヒントと注意点

熊野神社を訪れる際には、以下の点にご注意ください。

  • 例祭期間中は混雑が予想されますので、時間に余裕を持って参拝してください。
  • 拝殿前の池には、神楽を奉納する水上舞台があります。立ち入り禁止ですのでご注意ください。
  • 熊野神社には駐車場がありません。公共交通機関または徒歩での参拝をお勧めします。

駐車場情報

熊野神社には駐車場がありません。公共交通機関または徒歩での参拝をお勧めします。

近年流行っている出店・屋台

 

屋台の種類説明
たこ焼き日本の祭りの定番。外はカリッと、中はトロッとした食感が特徴
じゃがバター熱々のジャガイモにバターをたっぷりと溶かしたシンプルながら人気のスナック
ベビーカステラ小さなカステラは、子供から大人まで楽しめる甘くてふわふわのお菓子
鮎の塩焼き新鮮な鮎を丸ごと塩で焼いた、香ばしさが特徴の日本の夏の味覚
シャーピンモチモチの皮で具材を包んだ、外国の影響を受けたユニークなグルメ
お好み焼き具材を選べることが多く、自分好みの味を楽しめる日本の鉄板焼き料理
わたあめ子供たちに大人気の、綿のようにふわふわした甘いスナック
チョコバナナバナナをチョコレートでコーティングした、見た目も楽しいデザート
串焼きさまざまな種類の食材が串に刺されて焼かれる、手軽に楽しめるスナック
焼きそば炒めた麺に特製のソースを絡めた、日本のファストフード