伊賀の秋を彩る、勇壮な獅子舞と神輿渡御
基本情報
伊賀地方で一番遅い秋祭り。奈良の東大寺二月堂や観菩提寺正月堂とゆかりのある神社の秋祭りです。
- 住所: 〒519-1708 伊賀市島ケ原(中矢)
- 電話番号: 0595-26-7788 (伊賀上野観光協会)
- アクセス: JR「伊賀上野駅」より徒歩約100分、JR「島ヶ原駅」より徒歩約48分、伊賀鉄道「上野市駅」より三重交通バス【42】西山・島ヶ原線(日祝運休)「西山」バス停下車徒歩約31分、「中矢」バス停下車徒歩約17分、JR「島ヶ原駅」より三重交通バス【42】西山・島ヶ原線(日祝運休)「中矢」バス停下車徒歩約17分
- 例祭日: 2023年12月20日(水)
例祭の主なイベントと催し物
午前8時30分…神輿渡御、午後12時…子ども神輿渡御、午後2時30分…神輿・子ども神輿還御、午後2時45分…子ども巫女神楽奉納、午後3時…例大祭斎行、午後3時15分…獅子神楽奉納、午後4時…奉納餅まき
神輿渡御
560kgもの神輿を若者が担ぎ、125段の石段を掛け声とともに上っていく姿はとても勇壮です。(急な石段です)
獅子神楽奉納
4頭の獅子による「獅子踊」は伊賀市の無形民俗文化財に指定されています。獅子舞は享保年間に敢国神社の獅子舞の影響を受けてはじめられたようです。獅子舞には大広前、五段神楽、剣の舞、獅子踊り、鼻高、荒舞などがあります。
ご利益と神様
高坂神社のご利益は、五穀豊穣、商売繁盛、厄除け、交通安全、家内安全、勝負運などです。また、子宝や安産祈願にもご利益があるとされています。
- 五穀豊穣
- 商売繁盛
- 厄除け
- 交通安全
- 家内安全
- 勝負運
- 子宝
- 安産祈願
由緒と歴史
高坂神社は、京都祇園の八坂神社から分霊し、祀ったのが始まりとされています。由緒の八坂神社にちなみ、7月には祇園祭が行われます。
- 京都祇園の八坂神社から分霊
- 7月に祇園祭が行われる
訪問者のためのヒントと注意点
高坂神社を訪れる際には、以下の点にご注意ください。
- 駐車場は参道途中にありますが、道が狭いため離合が困難です。また、駐車場から奥は転回や通り抜けができません。
- トイレは簡易トイレのみです。
- 例大祭や祇園祭などの行事の際には、多くの人出が予想されます。時間に余裕を持って参拝してください。
駐車場情報
高坂神社の駐車場は、参道途中にあります。駐車可能台数は10台程度です。道が狭いため、離合が困難です。また、駐車場から奥は転回や通り抜けができません。公共交通機関でのアクセスがおすすめです。
近年流行っている出店・屋台
屋台の種類 | 説明 |
---|---|
たこ焼き | 日本の祭りの定番。外はカリッと、中はトロッとした食感が特徴 |
じゃがバター | 熱々のジャガイモにバターをたっぷりと溶かしたシンプルながら人気のスナック |
ベビーカステラ | 小さなカステラは、子供から大人まで楽しめる甘くてふわふわのお菓子 |
鮎の塩焼き | 新鮮な鮎を丸ごと塩で焼いた、香ばしさが特徴の日本の夏の味覚 |
シャーピン | モチモチの皮で具材を包んだ、外国の影響を受けたユニークなグルメ |
お好み焼き | 具材を選べることが多く、自分好みの味を楽しめる日本の鉄板焼き料理 |
わたあめ | 子供たちに大人気の、綿のようにふわふわした甘いスナック |
チョコバナナ | バナナをチョコレートでコーティングした、見た目も楽しいデザート |
串焼き | さまざまな種類の食材が串に刺されて焼かれる、手軽に楽しめるスナック |
焼きそば | 炒めた麺に特製のソースを絡めた、日本のファストフード |