スポンサーリンク

【2024】日吉浅間神社 富士市のお祭り(例祭)を紹介! 富士の麓で5月4日に開催される流鏑馬祭 5月 10月

05月

富士の麓で5月4日に開催される流鏑馬祭

スポンサーリンク

基本情報

日吉浅間神社は、静岡県富士市今泉字上和田1436に鎮座する神社です。

  • 住所: 静岡県富士市今泉字上和田1436
  • 電話番号: 0545-61-0001
  • アクセス: 岳南鉄道吉原本町駅より徒歩8分
  • 例祭日: 5月4日(流鏑馬祭)、10月14日(秋季大祭)
スポンサーリンク

例祭の主なイベントと催し物

日吉浅間神社の例祭は、5月4日の流鏑馬祭と、10月14日の秋季大祭の2つがあります。

流鏑馬祭

流鏑馬祭は、5月4日に開催される例大祭です。流鏑馬とは、馬上から的に向かって矢を射る神事です。日吉浅間神社の流鏑馬祭は、鎌倉時代から続く伝統ある祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。当日は、神職や氏子、地元住民ら約200人が参加し、神門前広場で流鏑馬が行われます。また、境内で弓道大会や神楽の奉納、露店の出店などがあり、多くの人で賑わいます。

秋季大祭

秋季大祭は、10月14日に開催される例大祭です。五穀豊穣と氏子崇敬者の家内安全を祈願するお祭りで、神輿の渡御や神楽の奉納、露店の出店などがあります。また、境内で「お日待ち」と呼ばれる神事が行われ、多くの人が参拝に訪れます。

  • 流鏑馬祭の内容:馬上から的に向かって矢を射る神事
  • 流鏑馬祭の特色:国の重要無形民俗文化財に指定されている
  • 秋季大祭の内容:五穀豊穣と氏子崇敬者の家内安全を祈願するお祭り
  • 秋季大祭の特色:神輿の渡御や神楽の奉納、露店の出店などがある

ご利益と神様

日吉浅間神社のご利益は、安産・子宝、火難除け、五穀豊穣、産業繁栄などです。主祭神は、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)と大山咋神(おおやまくいのかみ)です。木花咲耶姫命は、富士山信仰の女神であり、安産・子宝のご利益があるとされています。大山咋神は、山岳信仰の神であり、五穀豊穣や産業繁栄のご利益があるとされています。

  • 安産・子宝
  • 火難除け
  • 五穀豊穣
  • 産業繁栄

由緒と歴史

日吉浅間神社の創建は、崇神天皇5年(紀元前93年)と伝えられています。富士郡久爾郷に神祠が造営され、後世、吉原公園の地へ遷座しました。創祀の地は、伝法・久爾窪に隣接する「日吉」という字だと考えられています。鎌倉時代には、日吉浅間神社は、富士郡下方(現富士市)に点在する有力神社「下方五社」のひとつとして、崇敬を集めていました。江戸時代には、日吉浅間神社は、東泉院の管理のもと、徳川家康や今川氏親などからも崇敬を受けました。明治初期の神仏分離政策により、東泉院は廃寺となり、日吉浅間神社は、現在地に移されました。

  • 創建:崇神天皇5年(紀元前93年)
  • 鎌倉時代:下方五社のひとつとして崇敬を集める
  • 江戸時代:東泉院の管理のもと、徳川家康や今川氏親などからも崇敬を受ける
  • 明治初期:神仏分離政策により、東泉院は廃寺となり、日吉浅間神社は、現在地に移される

訪問者のためのヒントと注意点

日吉浅間神社を訪れる際には、以下の点にご注意ください。

  • 駐車場は、神社の近くにありません。公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングをご利用ください。
  • 神社内は、禁煙です。
  • 神社内は、ペットの同伴は禁止されています。
  • 神社内は、撮影禁止です。

駐車場情報

日吉浅間神社には、専用の駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

近年流行っている出店・屋台

 

屋台の種類説明
たこ焼き日本の祭りの定番。外はカリッと、中はトロッとした食感が特徴
じゃがバター熱々のジャガイモにバターをたっぷりと溶かしたシンプルながら人気のスナック
ベビーカステラ小さなカステラは、子供から大人まで楽しめる甘くてふわふわのお菓子
鮎の塩焼き新鮮な鮎を丸ごと塩で焼いた、香ばしさが特徴の日本の夏の味覚
シャーピンモチモチの皮で具材を包んだ、外国の影響を受けたユニークなグルメ
お好み焼き具材を選べることが多く、自分好みの味を楽しめる日本の鉄板焼き料理
わたあめ子供たちに大人気の、綿のようにふわふわした甘いスナック
チョコバナナバナナをチョコレートでコーティングした、見た目も楽しいデザート
串焼きさまざまな種類の食材が串に刺されて焼かれる、手軽に楽しめるスナック
焼きそば炒めた麺に特製のソースを絡めた、日本のファストフード