スポンサーリンク

【2024】引手力命神社 沼津市のお祭り(例祭)を紹介! 駿河湾に春を告げる、女装の漁師が船上で舞う奇祭 4月

04月

駿河湾に春を告げる、女装の漁師が船上で舞う奇祭

スポンサーリンク

基本情報

引手力命神社の例祭は、毎年4月4日に開催される静岡県沼津市の伝統行事です。駿河湾の漁師が1日だけ女装し、船上で勇み踊りを舞う奇祭として知られています。

  • 住所:静岡県沼津市西浦江梨329
  • 電話番号:055-942-2603
  • アクセス:JR沼津駅南口から東海バスで80分、「大瀬岬」下車
  • 例祭日:4月4日
スポンサーリンク

例祭の主なイベントと催し物

引手力命神社の例祭では、勇み踊りのほかにも、さまざまなイベントや催し物が開催されます。

勇み踊り

例祭のメインイベントである勇み踊り。漁師たちが女装して船上で舞い踊る姿は圧巻です。勇み踊りは、漁の安全と大漁を祈願するもので、その起源は江戸時代までさかのぼると言われています。勇み踊りは、4隻の漁船に分かれて行われ、各船には大漁旗や紅白幕が飾られます。漁師たちは、長じゅばんに身を包み、顔を白塗りにして女装します。そして、扇子を持ち、太鼓や笛の音に合わせて勇壮に踊ります。

俵投げ

勇み踊りが終わると、漁師たちは船から俵を投げます。俵を拾った人は、その年の漁が豊漁になると言われています。俵投げは、漁師たちの感謝の気持ちを込めたもので、例祭のクライマックスを飾るイベントです。

餅まき

例祭の最後には、餅まきが行われます。漁師たちが船上から餅をまくので、それを受け取ろうと多くの人が集まります。餅まきも、漁師たちの感謝の気持ちを込めたもので、例祭のフィナーレを飾るイベントです。

ご利益と神様

引手力命神社のご利益は、漁業、航海、海上安全、大漁、五穀豊穣、商売繁盛、厄除け、開運招福などです。祭神である引手力命は、海の神様として知られており、駿河湾の漁師たちから篤く信仰されています。

  • 漁業、航海、海上安全
  • 大漁
  • 五穀豊穣
  • 商売繁盛
  • 厄除け
  • 開運招福

由緒と歴史

引手力命神社の創建は、白鳳13年(684年)と伝えられています。この年、大地震によって海底が隆起し、琵琶島と呼ばれる島が出現しました。この島に、引手力命を祀ったのが始まりとされています。その後、琵琶島は砂洲の形成によって陸続きとなり、大瀬崎となりました。

  • 創建:白鳳13年(684年)
  • 祭神:引手力命
  • 由緒:大地震によって隆起した琵琶島に創建

訪問者のためのヒントと注意点

引手力命神社を訪れる際には、以下の点に注意してください。

  • 例祭は毎年4月4日に行われます。
  • 例祭当日は、多くの観光客で賑わいます。
  • 駐車場は限られているので、公共交通機関を利用するか、早めに行くことをおすすめします。
  • 勇み踊りは、船の上で行われます。船酔いしやすい方は、酔い止め薬を服用することをおすすめします。

駐車場情報

引手力命神社には、専用の駐車場はありません。周辺には、有料の駐車場がいくつかあります。

  • 大瀬崎駐車場(有料)
  • 大瀬観光駐車場(有料)
  • 西浦江梨駐車場(有料)

近年流行っている出店・屋台

 

屋台の種類説明
たこ焼き日本の祭りの定番。外はカリッと、中はトロッとした食感が特徴
じゃがバター熱々のジャガイモにバターをたっぷりと溶かしたシンプルながら人気のスナック
ベビーカステラ小さなカステラは、子供から大人まで楽しめる甘くてふわふわのお菓子
鮎の塩焼き新鮮な鮎を丸ごと塩で焼いた、香ばしさが特徴の日本の夏の味覚
シャーピンモチモチの皮で具材を包んだ、外国の影響を受けたユニークなグルメ
お好み焼き具材を選べることが多く、自分好みの味を楽しめる日本の鉄板焼き料理
わたあめ子供たちに大人気の、綿のようにふわふわした甘いスナック
チョコバナナバナナをチョコレートでコーティングした、見た目も楽しいデザート
串焼きさまざまな種類の食材が串に刺されて焼かれる、手軽に楽しめるスナック
焼きそば炒めた麺に特製のソースを絡めた、日本のファストフード