スポンサーリンク

近江八幡左義長まつり 2024 – 燃えるアートと伝統の融合

03月

近江八幡左義長まつり 2024 – 燃えるアートと伝統の融合

スポンサーリンク

イベントの概要

近江八幡左義長まつりは、滋賀県近江八幡市の日牟禮八幡宮で行われる、五穀豊穣や疫病退散を祈願する火祭りです。毎年3月16日と17日に開催され、13基の左義長が奉納されます。左義長とは、松明を三角錐状に積み上げたもので、その年の干支を題材にした飾り付けが施されています。クライマックスには、左義長に火が点けられ、早春の夜空を焦がします。

近江八幡左義長まつりの歴史は古く、平安時代にまでさかのぼります。当時は、毬杖(ぎっちょう)という正月遊びが行われており、その際に使用された毬杖を清涼殿の東庭で青竹を束ね立てたものに結び、さらに扇子や短冊などを吊るし、陰陽師が謡いはやしながらこれを焼く行事が行われていました。これが左義長の起源とされています。

その後、左義長は全国各地に広まり、近江八幡でも江戸時代初期頃から行われるようになりました。当時は、八幡城下で行われていましたが、明治時代に入ってからは、太陽暦の採用に伴い3月に変更され、昭和40年代からは3月14・15日に近い土日曜日に開催されるようになりました。

近江八幡左義長まつりの見どころは、何といっても左義長の奉納です。13基の左義長が日牟禮八幡宮に勢揃いする様子は圧巻で、その年の干支を題材にした飾り付けも見事です。クライマックスの奉火では、左義長に火が点けられ、早春の夜空を焦がします。その様子は、まさに圧巻です。

近江八幡左義長まつりは、滋賀県の春の風物詩です。五穀豊穣や疫病退散を祈願する火祭りで、毎年多くの観光客が訪れます。ぜひ一度、近江八幡左義長まつりを見に行ってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:2024年3月16日(土)、17日(日)
  • 開催時間:13:00~22:00頃
  • 住所・開催場所:滋賀県近江八幡市宮内町257 日牟禮八幡宮

主なイベント

近江八幡左義長まつりの主なイベントは、左義長の奉納と奉火です。

左義長の奉納

13基の左義長が日牟禮八幡宮に奉納されます。左義長は、松明を三角錐状に積み上げたもので、その年の干支を題材にした飾り付けが施されています。左義長の奉納は、13:00から行われます。

左義長の奉火

クライマックスの奉火は、20:00から行われます。左義長に火が点けられ、早春の夜空を焦がします。奉火の様子は、まさに圧巻です。

  • 左義長の奉納:13:00から
  • 左義長の奉火:20:00から

その他

  • 左義長渡御:14:00から
  • 左義長コンクールの表彰式:17:30から
  • 子ども左義長奉火:18:00から(年によって中止の場合あり)

価格・チケット情報

近江八幡左義長まつりは、無料で参加できます。

アクセス方法

近江八幡左義長まつりの開催地である日牟禮八幡宮へのアクセス方法は、以下の通りです。

  • JR琵琶湖線「近江八幡駅」から徒歩約30分
  • 近江鉄道バス「長命寺」行き「小幡町資料館前」下車、徒歩約1分

駐車場情報

  • 日牟禮八幡宮周辺に臨時駐車場あり(有料)
  • 近江八幡駅北口観光案内所駐車場(無料)

その他の情報

近江八幡左義長まつりを楽しむためのアドバイスをいくつかご紹介します。

  • 左義長の奉火は、20:00から行われます。奉火の様子は、まさに圧巻なので、ぜひ早めに行って場所を確保しましょう。
  • 左義長まつりは、毎年3月16日と17日に開催されます。3月16日は、左義長の奉納と左義長渡御が行われます。3月17日は、左義長の奉火と子ども左義長奉火が行われます。
  • 左義長まつりは、毎年多くの人で賑わいます。混雑が予想されるので、公共交通機関を利用することをおすすめします。

公式情報