スポンサーリンク

下鴨神社で足つけ神事!ひんやり涼む「みたらし祭 2024」

07月

下鴨神社で足つけ神事!ひんやり涼む「みたらし祭 2024」

スポンサーリンク

イベントの概要

世界遺産・下鴨神社の夏の風物詩「みたらし祭(御手洗祭)」は、平安時代から続く伝統的なお祭りです。季節の変わり目に禊祓いをして罪や穢れを祓っていた風習が、現代では京の夏の風物詩として、無病息災を祈る多くの参拝者で賑わうようになりました。

境内にある御手洗池に裸足で入り、お祓いの神様に参拝した後、ご神水を飲み心身を清めます。楼門前には納涼市のテントが並び、みたらし団子をはじめ、京都の老舗名店が出店します。

真夏の暑さを忘れさせてくれる、ひんやりとした御手洗池での足つけ神事は、心身ともにリフレッシュできる貴重な体験です。ぜひ、下鴨神社の夏の風物詩「みたらし祭」に足を運んでみてください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2024年7月19日(金)~7月28日(日)
  • 開催時間: 9:00〜20:00 ※開催の予定は変更の可能性があります。
  • 住所・開催場所: 下鴨神社(京都市左京区下鴨泉川町59)

主なイベント

下鴨神社の「みたらし祭」では、御手洗池に足を浸して無病息災を祈る「足つけ神事」がメインイベントです。この神事は、古来より伝わる伝統的な儀式で、夏の暑さを忘れさせてくれる、ひんやりとした御手洗池での体験は、心身ともにリフレッシュできる貴重な時間となります。

足つけ神事

御手洗池の湧き水に足を膝まで浸し、献灯することで無病息災を祈願する神事です。

御手洗池は、古来より神聖な場所とされ、その水は「御神水」として信仰されています。御手洗池に足を浸すことで、心身を清め、厄除けや健康祈願のご利益があるとされています。

足つけ神事では、火を灯したろうそくを手にして、御手洗池にゆっくりと進んでいきます。井戸の上に社殿が造られ祀られている末社・井上社に灯明を供え、その後、御神水を頂きます。

御手洗池のひんやりとした水と、ろうそくの灯りが幻想的な雰囲気を作り出し、夏の夜空の下、特別な体験をすることができます。

  • 内容: 御手洗池に足を浸して無病息災を祈願する神事
  • 時間: 開催期間中、随時
  • 場所: 御手洗池
  • 費用: 御灯明料 大人500円・中学生以下 志納

納涼市

境内には、みたらし団子をはじめ、京都の老舗名店が出店する納涼市が開催されます。

夏らしい屋台が軒を連ね、美味しい食べ物を味わったり、お土産を買ったりと、賑やかな雰囲気を楽しむことができます。

特に、下鴨神社の境内にある「みたらし茶屋」では、伝統的なみたらし団子を味わうことができます。

みたらし団子は、甘辛いタレが特徴で、夏の暑さを忘れさせてくれる、優しい味わいです。

納涼市では、みたらし団子以外にも、かき氷や冷やし麺など、夏の定番グルメも楽しめます。

また、京都の伝統工芸品や、夏らしい雑貨なども販売されていますので、お土産探しにもおすすめです。

  • 内容: 京都の老舗名店が出店する納涼市
  • 時間: 開催期間中、随時
  • 場所: 下鴨神社 境内

価格・チケット情報

御手洗祭への参加は無料です。ただし、足つけ神事を行う際に、御灯明料として大人500円、中学生以下は志納が必要です。

アクセス方法

下鴨神社へのアクセス方法は以下の通りです。

  • 京都駅から
    • 地下鉄烏丸線で「北大路駅」まで行き、市バス1・205系統に乗り換え、「下鴨神社前」または「糺ノ森前」下車
  • 市バスで
    • 市バス4・205系統で「下鴨神社前」または「糺ノ森前」下車
  • タクシーで
    • 京都駅から下鴨神社まで約20分、料金は2,000〜3,000円程度
  • 阪急「河原町駅」から
    • 市バス1・4・205系統で「下鴨神社前」または「糺ノ森前」下車
  • 京阪・叡電「出町柳駅」から
    • 徒歩約10分

駐車場情報

  • 下鴨神社には有料駐車場があります。

その他の情報

御手洗祭では、御手洗池に足を浸しますので、濡れても良い服装でお越しください。また、夏場は特に気温が高くなるため、帽子や日焼け止めなど、暑さ対策も忘れずにお持ちください。

公式情報