能登の魂が燃え上がる!あばれ祭り2024
イベントの概要
あばれ祭りは、石川県能登町宇出津地区で行われる350年以上続く伝統的なキリコ祭りです。高さ7メートルの提灯であるキリコと神輿のあばれが見どころで、神様への感謝と祈り、そして先祖の霊を慰める大切な行事として、地域住民に愛されています。
令和6年7月5日(金)・6日(土)に開催されるあばれ祭りは、能登半島地震からの復興を願い、地域住民の結束を再確認する重要なイベントとなります。
地震により被災した製材所と工務店の復興支援を目的としたクラウドファンディングも実施され、多くの人々の支援によって、伝統を守り、未来へとつなぐ取り組みが進められています。
あばれ祭りは、単なる祭りではなく、能登町の歴史と文化、そして人々の強い意志を象徴するイベントです。
基本情報
- 開催日: 令和6年7月5日(金)・6日(土)
- 開催場所: 石川県能登町宇出津地区
- 住所: 石川県鳳珠郡能登町宇出津リ字91番地(八坂神社)
主なイベント
あばれ祭りは、神輿とキリコが町を練り歩く勇壮な祭りです。神輿は昼間は町内を練り歩き人々の厄を取り入れ、夜は水中や火中に投げ込まれることで禊を受けます。キリコは、切子灯籠(きりことうろう)の略称で、宇出津地区では各町内毎にキリコを有し、大小合わせて約40本ほどのキリコが、神社までの神輿の足元を照らします。
神輿渡御
神輿は、各町内を練り歩き、人々の厄を取り除く重要な儀式です。神輿が通り過ぎる道には、多くの人が集まり、神輿の威勢の良い掛け声と、力強い担ぎ手たちの姿に圧倒されます。
- 内容: 各町内を神輿が練り歩く
- 見どころ: 神輿の力強い担ぎ手たちの姿、威勢の良い掛け声
キリコ運行
夜には、神輿の足元を照らすキリコが運行されます。高さ7メートルにも及ぶ巨大なキリコは、提灯の灯りが幻想的な雰囲気を醸し出し、夜空に美しく輝きます。キリコは、各町内が大切に守り継いできたもので、それぞれのキリコには、歴史と伝統が息づいています。
- 内容: キリコが神社まで神輿の足元を照らしながら運行される
- 見どころ: 幻想的な提灯の灯り、各町内が大切に守り継いできたキリコ
水神事
神輿は、夜には海や川に投げ込まれる水神事を行います。これは、神輿を清め、厄を落とす儀式です。神輿が水に沈む瞬間は、祭りのクライマックスともいえる迫力満点のシーンです。
- 内容: 神輿を海や川に投げ込む儀式
- 見どころ: 神輿が水に沈む迫力満点のシーン
火神事
神輿は、夜には火中に投げ込まれる火神事を行います。これは、神輿を清め、厄を落とす儀式です。神輿が炎に包まれる瞬間は、祭りのクライマックスともいえる迫力満点のシーンです。
- 内容: 神輿を火中に投げ込む儀式
- 見どころ: 神輿が炎に包まれる迫力満点のシーン
価格・チケット情報
あばれ祭りは、入場無料です。誰でも自由に観覧できます。
アクセス方法
あばれ祭りは、石川県能登町宇出津地区で開催されます。アクセス方法は以下の通りです。
- 車: 能登有料道路「宇出津IC」から約5分
- 電車: JR七尾線「宇出津駅」から徒歩約10分
- バス: 能登町コミュニティバス「宇出津地区循環バス」をご利用ください。
駐車場情報
会場周辺には駐車場がいくつかございます。ただし、駐車場の台数には限りがありますので、公共交通機関をご利用いただくことをおすすめします。
- 八坂神社駐車場: 無料
- 宇出津町営駐車場: 無料
- 宇出津港駐車場: 無料
その他の情報
あばれ祭りは、屋外での開催となりますので、天候に合わせた服装でお越しください。また、歩きやすい靴を履いてくることをおすすめします。飲み物や食べ物は、会場周辺で購入できますが、持ち込みも可能です。
公式情報
- 公式ホームページ: https://www.ushizu.jp/event/abarematsuri/
- 公式Facebookページ: https://www.facebook.com/ushizuabarematsuri/
- 問い合わせ先: 能登町観光協会 電話番号: 0767-22-1555