スポンサーリンク

鹿児島の夏を熱狂で彩る!おぎおんさぁ2024

07月

鹿児島の夏を熱狂で彩る!おぎおんさぁ2024

スポンサーリンク

イベントの概要

鹿児島の夏の風物詩「おぎおんさぁ」は、悪疫退散、商売繁昌を祈願して、古く江戸時代から行われている伝統的なお祭りです。宵祭と本祭の2日間に渡って開催され、夏の風物詩として鹿児島の人々に長年親しまれています。

2024年の「おぎおんさぁ」は、例年と変わらず、鹿児島の街を熱狂と活気に満ち溢れさせます。

宵祭では、天文館エリア一帯に神輿や傘鉾、山車が展示され、ジャズライブ、写真展、子供向けのスタンプラリーなど、様々なイベントが開催されます。

本祭では、天文館電車通りを舞台に、御所車、十二戴女、山車などが練り歩き、壮観で荘厳な雰囲気を醸し出します。

「おぎおんさぁ」ならではの伝統と活気に満ちた2日間を、ぜひ体感してください!

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 令和6年7月20日(土)・21日(日)
  • 宵祭開催時間: 令和6年7月20日(土) 13:00~20:00
  • 本祭開催時間: 令和6年7月21日(日) 10:30~16:00
  • 住所・開催場所:
    • 宵祭:
      • メイン会場: ウォーターフロントパーク
      • サテライト会場: センテラススクエア、ぴらもーる、ベルク広場ほか
    • 本祭: 天文館電車通り一帯(高見馬場~朝日通)

主なイベント

鹿児島の夏の風物詩「おぎおんさぁ」は、伝統的な神事やイベントが盛りだくさん!

宵祭と本祭、それぞれに魅力的なイベントが開催されます。

街全体が活気に満ち溢れ、鹿児島の夏の熱気を肌で感じられる2日間です。

宵祭

おぎおんさぁ本祭の前夜祭として、天文館エリア一帯で様々なイベントが開催されます。

神輿や傘鉾、山車の展示、ジャズライブ、写真展、子供向けのスタンプラリーなど、大人から子供まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。

特に、ウォーターフロントパークで行われる城南海さんのライブは、おぎおんさぁ宵祭の目玉イベントです。

幻想的な雰囲気の中、城南海さんの美しい歌声が響き渡り、夏の夜空を彩ります。

また、センテラススクエアでは、ジャズライブやふれ太鼓、映像放映など、様々なステージイベントが開催されます。

天文館エリア全体が、お祭りムード一色に染まります。

本祭

おぎおんさぁのメインイベントである本祭では、天文館電車通りを舞台に、御所車、十二戴女、山車などが練り歩き、壮観で荘厳な雰囲気を醸し出します。

古式ゆかしい行列は、鹿児島の伝統文化を色濃く反映しており、見る人の心を魅了します。

天文館電車通りは歩行者天国となり、多くの人々が集まり、お祭りの熱気に包まれます。

行列の最後尾には、神輿が鎮座し、お祭りのクライマックスを飾ります。

神輿の担ぎ手たちの力強い掛け声と、観客たちの歓声は、おぎおんさぁの熱気をさらに高めます。

  • 宵祭
    • 城南海ライブ: ウォーターフロントパークにて開催される、おぎおんさぁ宵祭の目玉イベント
    • 神輿・傘鉾展示: 天文館エリア一帯で、神輿や傘鉾、山車が展示されます
    • ジャズライブ: センテラススクエアにて、ジャズライブが開催されます
    • 写真展: 天文館エリア一帯で、おぎおんさぁの写真展が開催されます
    • 子供向けスタンプラリー: 天文館エリア一帯で、子供向けのスタンプラリーが開催されます
  • 本祭
    • ご神幸行列: 天文館電車通りを舞台に、御所車、十二戴女、山車などが練り歩く、おぎおんさぁのメインイベント
    • 発幸祭: ご神幸行列が出発する時に無事を祈る儀式
    • 着幸祭: ご神幸行列の到着を喜び、報告する儀式
    • 傘鉾演技: 行列の中で、傘鉾が華麗な演技を披露します
    • 太鼓演奏: 行列の進行に合わせて、太鼓演奏が行われます

価格・チケット情報

おぎおんさぁは、無料で楽しめるイベントです。

誰でも参加できますので、お気軽にお越しください。

アクセス方法

おぎおんさぁの会場へのアクセス方法は、下記の通りです。

公共交通機関をご利用いただくのが便利です。

  • 宵祭:
    • メイン会場: ウォーターフロントパーク
      • 鹿児島市電「いづろ通」電停より徒歩約9分
      • 鹿児島市電「朝日通」電停より徒歩約8分
    • サテライト会場: センテラススクエア、ぴらもーる、ベルク広場ほか
      • 鹿児島市電「天文館通」電停より徒歩すぐ
  • 本祭: 天文館電車通り一帯(高見馬場~朝日通)
    • 鹿児島市電「天文館通」電停より徒歩すぐ

駐車場情報

おぎおんさぁの会場周辺には、駐車場がいくつかございます。

ただし、お祭り期間中は大変混雑いたしますので、公共交通機関をご利用いただくことをおすすめいたします。

  • 天文館駐車場
  • マルヤガーデンズ駐車場
  • 山形屋駐車場
  • 鹿児島中央駅駐車場

その他の情報

おぎおんさぁは、夏の屋外イベントです。

服装は、暑さ対策をしっかりとして、動きやすい服装がおすすめです。

帽子、日焼け止め、飲み物など、熱中症対策も忘れずにお持ちください。

また、お祭り会場は大変混雑いたしますので、時間に余裕を持ってご来場ください。

公式情報

おぎおんさぁに関する最新情報は、下記の公式ウェブサイトをご確認ください。