スポンサーリンク

真岡の大花火大会2024 – 2万発の夜空が熱狂に包まれる!

07月

真岡の大花火大会2024 – 2万発の夜空が熱狂に包まれる!

スポンサーリンク

イベントの概要

真岡の夏まつり大花火大会は、栃木県真岡市で毎年開催される、夏の風物詩ともいえる一大イベントです。約20,000発の花火が夜空を彩り、音楽とレーザー光線による演出が花火の美しさをさらに引き立てます。栃木県を代表する花火大会として、近隣の福島県や茨城県からも多くの観客が訪れます。

花火大会だけでなく、山車屋台のお囃子やぶっつけ、本社神輿をはじめとする地域神輿、子供御輿、中学生の手作り御輿などの神輿渡御が行われるお祭り広場でのイベントも見ものです。真岡の街全体が活気に満ち溢れる、夏の夜を満喫できるイベントです。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2024年7月27日(土)
  • 開催時間: 19:30~ (開場16:00)
  • 住所・開催場所: 栃木県真岡市荒町5191番地 真岡市役所東側駐車場
  • アクセス:
    • 真岡鐵道北真岡駅から徒歩15分
    • 真岡鐵道真岡駅東口から徒歩15分
    • JR宇都宮駅から真岡駅行バスに乗り約50分、真岡市役所前下車すぐ
    • 北関東道真岡ICから車で約10分
  • 打ち上げ数: 約20,000発
  • 雨天の場合: 決行 (荒天時7月29日に順延)
  • 有料席: あり
  • 交通規制: あり
  • 駐車場: 未定
  • 公式サイト: 公式ホームページ
  • 公式SNS:

主なイベント

真岡の夏まつり大花火大会は、花火大会だけでなく、様々なイベントが開催され、真岡の街全体が活気に満ち溢れる一大イベントです。特に、お祭り広場では、神輿渡御や山車屋台のお囃子など、伝統的な祭りの雰囲気が楽しめます。

お祭り広場

お祭り広場は、真岡市役所周辺の歩行者天国で行われ、神輿渡御や山車屋台のお囃子など、伝統的な祭りの雰囲気が楽しめます。本社神輿をはじめ、子供神輿、各地域神輿、中学生の手作り御輿など、20基以上の神輿が渡御され、9台の山車屋台が賑やかに練り歩きます。お囃子の演奏や、ぶっつけと呼ばれる、山車同士がぶつかり合う迫力満点のイベントも見どころです。

  • 神輿渡御: 本社神輿、子供神輿、地域神輿、中学生御輿など、20基以上の神輿が渡御されます。
  • 山車屋台: 9台の山車屋台が、お囃子を奏でながら市内を練り歩きます。
  • お囃子: 各地域独特のお囃子が、お祭りを盛り上げます。
  • ぶっつけ: 山車同士がぶつかり合う、迫力満点のイベントです。

神輿の川渡御

神輿の川渡御は、真岡市役所東側の五行川で行われる、真岡の夏まつりの象徴的なイベントです。神輿を担いだ男たちが、五行川を渡る勇壮な姿は、多くの観客を魅了します。神輿が川を渡り終えると、花火大会がスタートします。

真岡の夏まつり大花火大会

真岡の夏まつり大花火大会は、神輿の川渡御の後、真岡市役所東側の五行川河畔で行われます。約20,000発の花火が打ち上げられ、音楽とレーザー光線による演出が花火の美しさをさらに引き立てます。打ち上げ場所が観覧場から近いため、迫力満点の花火を間近で楽しむことができます。

  • 打ち上げ数: 約20,000発
  • 演出: 音楽とレーザー光線による演出
  • 見どころ: 打ち上げ場所が観覧場から近く、迫力満点の花火を間近で楽しめる

価格・チケット情報

真岡の夏まつり大花火大会では、協賛観覧席が用意されています。協賛観覧席は、花火大会をより快適に楽しめるよう、真岡市役所東側駐車場に設置されます。席種は1坪席と2坪席、車いす席の3種類です。観覧席の料金は、観覧席の設置や運営費用に充てる協賛金としてお支払いいただくため、花火大会が中止の場合でも返金はございません。

  • 1坪席 (定員4人): 6,000円
  • 2坪席 (定員8人): 12,000円
  • 車いす席 (車いす含む定員4人): 6,000円

※ いす等の持ち込みは不可 (座布団可)

※ 当選~入金確認後、座席位置はコンピューターによる自動割振りとなります (指定不可)

アクセス方法

真岡の夏まつり大花火大会へのアクセス方法は以下の通りです。

  • 電車: 真岡鐵道北真岡駅から徒歩15分、真岡鐵道真岡駅東口から徒歩15分
  • バス: JR宇都宮駅から真岡駅行バスに乗り約50分、真岡市役所前下車すぐ
  • 車: 北関東道真岡ICから車で約10分

※ 当日は交通規制等で大変混み合います。時間に余裕を持って会場へお越しください。

駐車場情報

駐車場情報は現在未定です。最新の情報は、真岡市観光協会のホームページでご確認ください。

その他の情報

真岡の夏まつり大花火大会は、夏の夜を満喫できるイベントです。服装は、夏の夜でも冷え込むことがありますので、羽織るものがあると安心です。また、花火大会会場は混雑が予想されますので、歩きやすい靴を履いていくことをおすすめします。飲み物や食べ物は、会場内でも販売されていますが、持ち込みも可能です。ただし、ゴミは各自で持ち帰りましょう。

公式情報