スポンサーリンク

あわらで夏祭り!金津まつり2024で熱狂を体験

07月

あわらで夏祭り!金津まつり2024で熱狂を体験

スポンサーリンク

イベントの概要

毎年7月に行われる伝統行事の金津まつり。2024年も、北陸新幹線芦原温泉駅エリアを舞台に、山車と子ども踊りが町内を練り歩き、活気に満ち溢れます。約400年の歴史を持つ本陣飾り物は、江戸時代に参勤交代のお殿様をもてなした伝統を受け継ぎ、18の区が趣向を凝らして制作。個性豊かな飾り物を巡り歩くのも、祭りの楽しみの一つです。金津まつりは、地域住民の熱意と伝統が息づく、夏の風物詩。ぜひ、あわら温泉の夏の夜空を彩る、幻想的な金津まつりを体感してください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2024年7月13日(土)~15日(月)
  • 開催場所: JR芦原温泉駅付近
  • 料金: 無料
  • 公式サイト: https://www.kanazumatsuri.info/
  • お問い合わせ: 露店出店のため、3日間(9時~22時)金津神社周辺通行止めあり。 通行止め区間、スケジュール等は、随時更新します。

主なイベント

金津まつりは、山車と子ども踊りが町内を練り歩く賑やかな祭りです。約400年の歴史を持つ本陣飾り物も必見です。18の区が趣向を凝らして制作した個性豊かな飾り物を巡り歩くのも、祭りの楽しみの一つです。

山車巡行

金津まつりの目玉の一つが、高さ約6mの人形山車3基の巡行です。各区が制作した山車は、華やかな装飾と力強い彫刻で、見る人を魅了します。山車は、太鼓や笛の演奏とともに、町内を練り歩き、賑やかな雰囲気を盛り上げます。山車巡行は、金津地区の伝統と文化を象徴する、圧巻のイベントです。

  • 内容: 高さ約6mの人形山車3基が町内を練り歩く
  • 見どころ: 各区が制作した山車の華やかな装飾と力強い彫刻
  • 時間: 7月14日(日) 11:00~11:30 金津神社参道に3基の山車が集結

子ども踊り

山車巡行とともに、子どもたちが伝統的な衣装を身につけ、元気いっぱいに踊る姿も見どころです。子どもたちの笑顔と力強い踊りは、祭りをさらに華やかに彩ります。子ども踊りには、各区の伝統が受け継がれており、地域住民の結束力を感じることができます。

  • 内容: 子どもたちが伝統的な衣装を身につけ、踊りを披露する
  • 見どころ: 子どもたちの笑顔と力強い踊り

本陣飾り物

金津まつりのもう一つの見どころが、約400年の伝統を持つ本陣飾り物です。江戸時代に参勤交代のお殿様をもてなした伝統を受け継ぎ、18の区が趣向を凝らして制作しています。台所用品や日用品などを使い、創意工夫を凝らした飾り物は、芸術作品ともいえるほど見事です。各区の本陣を訪ね歩き、個性豊かな飾り物を鑑賞するのも、金津まつりの楽しみの一つです。

  • 内容: 18の区が制作した個性豊かな飾り物を鑑賞する
  • 見どころ: 台所用品や日用品などを使い、創意工夫を凝らした飾り物
  • 時間: 7月15日(土) 9:30 – 19:00 7月16日(日) 9:00 – 20:00 7月17日(月) 9:30 – 19:00

価格・チケット情報

金津まつりは入場無料です。誰でも気軽に楽しめるイベントです。

アクセス方法

金津まつりは、JR芦原温泉駅周辺で開催されます。アクセス方法は以下の通りです。

  • 電車: JR北陸本線「芦原温泉駅」から徒歩9分
  • 車: 北陸自動車道金津インターチェンジから約10分

駐車場情報

  • あわら市芦原温泉駅西口立体駐車場: 300台
  • あわら市芦原温泉駅東口駐車場: 149台

その他の情報

金津まつりは、露店出店のため、3日間(9時~22時)金津神社周辺が通行止めになります。通行止め区間やスケジュールは、随時更新されますので、最新情報は公式サイトをご確認ください。

夏場の開催となりますので、熱中症対策は万端にしておきましょう。帽子、飲み物、タオルなどを持参することをおすすめします。

公式情報