スポンサーリンク

2025 米沢上杉まつり:謙信公と激闘!春の米沢で戦国絵巻!

04月

2025 米沢上杉まつり:謙信公と激闘!春の米沢で戦国絵巻!

スポンサーリンク

イベントの概要

2025年4月29日(火・祝)から5月3日(金・祝)まで、山形県米沢市で「米沢上杉まつり」が開催されます! 上杉謙信公を祀る上杉神社を舞台に、壮大な戦国絵巻が繰り広げられます。 今年は、例年以上に迫力満点のイベントが目白押し!

4月29日(火・祝)の開幕祭では、華やかな民踊流しやステージイベントで幕を開けます。 さらに、スペシャルパレードも予定されており、子供たちも楽しめる企画が盛りだくさん!

5月2日(金)には、上杉謙信公が合戦前に必ず行ったという「武てい式」を再現。 厳かな儀式を体感できます。そして、クライマックスは5月3日(土・祝)! 上杉軍団行列、そして戦国史上最大の激闘と言われた「川中島合戦」の再現劇が、約700名の武者による迫力ある演出で展開されます。 上杉謙信公と武田信玄公の一騎打ちも見どころ!

今年は、上杉軍団行列や川中島合戦に参加できる甲冑武者の募集も行われます!(参加費あり)。 歴史好きにはたまらない、貴重な体験です! また、川中島合戦の観戦には有料桟敷席もご用意。 最高の視点から、迫力の合戦をじっくりとご堪能いただけます。

その他にも、米沢の伝統芸能や郷土料理など、魅力あふれる催しが多数予定されています。 春の米沢で、歴史と文化、そして活気に満ちた「米沢上杉まつり」をぜひお楽しみください! 詳細情報は、公式ウェブサイトでご確認ください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:2025年4月29日(火・祝)~5月3日(金・祝)
  • 開催時間:イベントによって異なります。詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。
  • 開催場所:主に山形県米沢市内。イベントによって場所が異なります。
    • 開幕祭:県道6号線 住之江橋西側交差点~県道232号線 相生町・福田町二丁目交差点付近(スペシャルパレード)、伝国の杜前広場(ダッフィーバス展示)
    • 武てい式:場所未定(公式発表待ち)
    • 上杉軍団行列:米沢市内(コース未定、公式発表待ち)
    • 川中島合戦:場所未定(公式発表待ち)
    • 上杉神社例大祭:上杉神社
    • その他関連イベント:場所によって異なるため、公式発表をご確認ください。
  • アクセス:JR米沢駅より徒歩、またはバスをご利用ください。詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。
  • 駐車場:無料臨時駐車場や有料駐車場あり。詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。
  • 問い合わせ先:(一社)米沢観光コンベンション協会 電話番号:0238-22-9607
  • 公式ウェブサイト:公式ウェブサイトは3月中旬頃運用開始予定です。

主なイベント

2025年の米沢上杉まつりは、上杉謙信公を偲び、米沢の春を祝う盛大な祭りです。4月29日から5月3日にかけて、様々なイベントが開催され、歴史と伝統、そして現代の活気が融合した、忘れられない体験を提供します。 迫力ある合戦シーンから、伝統芸能、そして地域住民参加型のイベントまで、老若男女問わず楽しめる内容となっています。

開幕祭

まつりの幕開けを飾る開幕祭は、4月29日(火・祝)に開催されます。 午前9時にはオープニングセレモニーでスタートし、その後は、市内を練り歩く華やかな民踊流しや、様々なパフォーマンスが楽しめるステージイベントが開催されます。 今年は、東京ディズニーリゾート®スペシャルパレードも予定されており、例年にも増して賑やかな開幕祭となるでしょう。

  • 民踊流し:市内各団体による伝統的な踊りのパレード
  • ステージイベント:音楽、演劇など様々なパフォーマンス
  • 東京ディズニーリゾート®スペシャルパレード:ディズニーキャラクターが登場する特別なパレード

武てい式

5月2日(金)には、上杉謙信公が合戦前に必ず行ったとされる「武てい式」が再現されます。 これは、軍の守護神を招くための儀式で、厳粛な雰囲気の中で行われます。 参加者募集も行われる予定ですので、歴史の一端を体感したい方はぜひご参加ください。

  • 内容:上杉軍の出陣を祈願する儀式
  • 参加者募集:甲冑武者として参加できます(参加費あり)

上杉軍団行列

5月3日(土・祝)には、上杉謙信公を先頭に、多くの甲冑武者が参加する壮大な上杉軍団行列が行われます。 米沢市内を練り歩く行列は、まさに戦国時代へとタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえます。 上杉謙信公役のオーディションも実施されますので、歴史好きの方はぜひ応募をご検討ください。

  • 内容:上杉謙信公を先頭とした武者行列
  • 上杉謙信公役:オーディションで選ばれた方が演じます(参加費あり)
  • 甲冑武者募集:行列に参加できます(参加費あり)

川中島合戦

まつりのクライマックスは、5月3日(土・祝)の「川中島合戦」の再現劇です。 上杉軍と武田軍が激突する、戦国史上最大の死闘が、約700名の武者による迫力ある演出で再現されます。 上杉謙信公と武田信玄公の一騎打ちも見どころの一つ。 有料桟敷席からは、戦場全体を見渡せる絶好の観戦ポイントとなります。

  • 内容:上杉軍と武田軍による合戦の再現劇
  • 武者数:両軍合わせて約700名
  • 有料桟敷席:迫力ある合戦を間近で観戦できます(座席数937席、前売券2,500円、当日券3,000円)
  • 甲冑武者募集:合戦に参加できます(参加費あり)

価格・チケット情報

川中島合戦の観覧には有料桟敷席が用意されています。 迫力ある合戦を間近で観覧できる特等席です。お土産付きです。

  • 桟敷席:前売券 2,500円、当日券 3,000円
  • 販売予定席数:937席
  • チケット販売開始日:2025年3月1日より米沢市広報およびホームページにて

上杉軍団行列や川中島合戦への参加には、甲冑武者としての参加費が必要です。詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。

  • 上杉謙信公役:20,000円(オーディションあり)
  • 上杉行列・川中島合戦参加者:10,000円

アクセス方法

米沢上杉まつりは米沢市内各地で開催されます。各イベントの開催場所によってアクセス方法が異なりますので、公式ウェブサイトで詳細をご確認ください。 公共交通機関としてはJR米沢駅が最寄りとなります。駅からはバスや徒歩でのアクセスも可能です。

  • JR米沢駅からのアクセス:バスまたは徒歩

駐車場情報

  • 無料臨時駐車場:複数箇所あり。場所は公式ウェブサイトをご確認ください。
  • 有料駐車場:複数箇所あり。場所は公式ウェブサイトをご確認ください。

その他の情報

イベントに参加される際は、歩きやすい靴を履くことをお勧めします。 また、天候に合わせた服装でお越しください。 日差しが強い場合は帽子や日焼け止め、雨天の場合は雨具をご用意ください。 水分補給も忘れずに行いましょう。

公式情報

公式ウェブサイトは3月中旬頃運用開始予定です。最新情報や詳細なスケジュールは、公式ウェブサイトでご確認ください。