2025年!涼風と甘味!遠州三山風鈴まつり
イベントの概要
しずおか静岡の夏の風物詩「遠州三山風鈴まつり」が、2025年も開催されます!袋井市の法多山尊永寺、秋葉総本殿 可睡斎、医王山油山寺の三ヶ寺合同で開催されるこのまつりは、約4,000個もの風鈴が彩る幻想的な空間と、各寺で楽しめる限定スイーツが魅力です。 法多山では風鈴小径や願掛け風鈴、可睡斎では風鈴の小道や富士山風鈴、油山寺では南部鉄器の風鈴など、それぞれの寺で異なる風鈴の演出が楽しめます。 さらに、法多山の厄除氷(抹茶シロップのかき氷に厄除だんごが刺さったインパクト抜群のスイーツ)、可睡斎の冷やしぜんざい(1日100食限定!)、油山寺の冷やし緑茶甘酒&ごりやくまんじゅうなど、風鈴の音色と合わせて夏の暑さを忘れさせてくれる、ここでしか味わえない限定スイーツも堪能できます。 アクセスは車での移動が便利ですが、可睡斎周辺はバスも利用可能です。 2025年の夏は、風鈴の音色と涼やかな風、そして絶品スイーツで、忘れられない思い出を作りましょう! 各寺の拝観時間やアクセス方法、限定スイーツの詳細などは、公式サイトやパンフレットでご確認ください。
基本情報
- 開催日: 2025年5月25日(土)~9月1日(日)
- 開催時間: 各寺院の拝観時間によって異なります。
法多山尊永寺:8:30~16:30
秋葉総本殿 可睡斎:8:00~16:30
医王山 油山寺:9:00~17:00
※イベント内容によっては、時間帯が異なる場合があります。各寺院の公式サイトをご確認ください。 - 住所・開催場所等:
- 法多山尊永寺:静岡県袋井市豊沢2777
- 秋葉総本殿 可睡斎:静岡県袋井市久能2915-1
- 医王山 油山寺:静岡県袋井市村松1
- アクセス: 各寺院へのアクセスは、車での移動が便利です。特に1日で3ヶ寺を巡る場合は、車がないと厳しい場合があります。公共交通機関をご利用の場合は、JR袋井駅やJR愛野駅からバスまたはタクシーをご利用ください。詳細は各寺院の公式サイトをご確認ください。
主なイベント
遠州三山風鈴まつりでは、各寺院で趣向を凝らした風鈴の展示と、夏限定の涼感あふれるスイーツが楽しめます。 約4,000個もの風鈴が奏でる音色と、美しい景色、そしてここでしか味わえないスイーツで、夏のひとときを特別な思い出にしませんか?
法多山尊永寺
法多山尊永寺では、山道を登った先にある風鈴小径から始まり、法多山本堂(諸尊堂)周辺、北谷寺(ポップキャンディー風鈴)、願掛け風鈴、宵待遊歩など、6カ所の風鈴スポットが順路に沿って配置されています。 約4,000個もの風鈴は、一つ一つ絵柄が異なり、音色も様々。風鈴に包まれたような感覚を味わえます。 願掛け風鈴では、木の短冊に願い事を書いて奉納できます。 また、境内にあるだんご茶屋では、夏限定の「厄除氷」を提供。抹茶シロップのかき氷に厄除だんごが刺さった、インパクトのある見た目と味で人気です。
- 風鈴小径:風鈴に囲まれた小道を歩く
- 願掛け風鈴:願い事を書いて風鈴に奉納
- 厄除氷:抹茶シロップのかき氷に厄除だんごが刺さった夏限定スイーツ
秋葉総本殿 可睡斎
可睡斎では、山門から本堂までの「風鈴の小道」に約2,000個の江戸風鈴が飾られ、鮮やかなトンネルのような空間を演出します。 「願掛け風鈴」では、木の短冊に願い事を書いて風鈴に奉納できます。 寺院内にある萬松閣(拝観料700円)では、「富士山風鈴」のオブジェや、紙で作った風鈴の展示、そして「お絵描き風鈴体験」が楽しめます。 萬松閣では、拝観者限定で「冷やしぜんざい」(1日100食限定)も提供されます。
- 風鈴の小道:約2,000個の江戸風鈴が彩るトンネル
- 願掛け風鈴:願い事を書いて風鈴に奉納
- 富士山風鈴:約1,000個の風鈴で富士山を表現したオブジェ
- お絵描き風鈴体験:オリジナル風鈴を作成
- 冷やしぜんざい:萬松閣拝観者限定の夏限定スイーツ
医王山 油山寺
油山寺は、山門から宝生殿までの参道に風鈴が飾られ、落ち着いた雰囲気の中で風鈴の音色を楽しめます。 ガラスの風鈴だけでなく、南部鉄器の風鈴も使用され、独特の音色を奏でます。 境内にある一休庵では、「冷やし緑茶甘酒」と「ごりやくまんじゅう」を提供。 落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりとスイーツを味わえます。
- 南部鉄器の風鈴:独特の音色を楽しむ
- 冷やし緑茶甘酒:緑茶と甘酒を混ぜた夏限定ドリンク
- ごりやくまんじゅう:黒ごま入りの皮と控えめな甘さの餡が特徴の和菓子
価格・チケット情報
遠州三山風鈴まつりは、各寺院の拝観料が必要となります。拝観料は各寺院によって異なりますので、下記をご確認ください。 また、各寺院で販売されている限定スイーツは別途料金がかかります。
- 法多山尊永寺:無料(ただし、願掛け風鈴は300円)
- 秋葉総本殿 可睡斎:拝観料700円(萬松閣拝観時)、お絵描き風鈴体験500円、願掛け風鈴200円
- 医王山 油山寺:無料
アクセス方法
遠州三山は、いずれも駅から離れているため、車でのアクセスが便利です。特に3ヶ寺を1日で巡る場合は、車での移動が推奨されます。公共交通機関をご利用の場合は、最寄りのJR駅(袋井駅、愛野駅など)からバスやタクシーをご利用ください。 各寺院へのアクセス方法は、それぞれの寺院の公式サイトで詳細をご確認ください。
- 法多山尊永寺:JR愛野駅からタクシー約9分、または徒歩約58分。東名袋井ICから車で約20分、新東名森掛川ICから車で約15分。
- 秋葉総本殿 可睡斎:JR袋井駅から秋葉バス「秋葉線」または「秋葉中遠線」、もしくは袋井市自主運行バス「51 北部循環線 左回り」で「可睡斎入口」下車。東名袋井ICから車で約5分、新東名森掛川ICから車で約15分。
- 医王山 油山寺:JR袋井駅から袋井市自主運行バス「51 北部循環線 左回り」で「鷲巣上」下車、徒歩約36分。東名袋井ICから車で約9分、新東名森掛川ICから車で約14分。
駐車場情報
- 法多山尊永寺:あり
- 秋葉総本殿 可睡斎:あり
- 医王山 油山寺:あり
その他の情報
夏のイベントですので、熱中症対策は必須です。帽子、飲み物、タオルなどを忘れずにお持ちください。歩きやすい靴で参加することをお勧めします。 また、天候によってはイベント内容が変更または中止となる場合がありますので、事前に各寺院の公式サイトでご確認ください。