2025年、潮来で100万株のあやめが咲き乱れる!第74回水郷潮来あやめまつり
イベントの概要
昭和27年から続く歴史ある「第74回水郷潮来あやめまつり」が、2025年5月23日(金)から6月22日(日)まで、茨城県潮来市あやめ1-5にある水郷潮来あやめ園で開催されます!約500種、100万株ものあやめ(花菖蒲)が咲き誇る圧巻の景色は必見です。見頃は例年6月10日頃。 一面に広がる色とりどりのあやめは、まさに圧巻の一言!
まつりの目玉はなんといっても「潮来花嫁さん(嫁入り舟)」!本物の花嫁さんが、昔ながらの手漕ぎのろ舟に乗って、花婿の待つあやめ園へと向かう姿は、多くの観光客を魅了します。水曜日は11時、土曜日は11時、14時、そして幻想的な夜19時30分(宵の嫁入り)にも運航されます。日曜日も11時と14時に運航予定です。
その他にも、伝統的な「潮来囃子演奏」や「潮来祇園祭禮踊り披露」など、水郷ならではのイベントが盛りだくさん! 手漕ぎのろ舟遊覧でゆったりと水郷の情緒を味わったり、花菖蒲の販売会で素敵な思い出を手に入れたり、夜にはあやめ園のライトアップを楽しむこともできます。 市内周遊バスも運行されるので、潮来の街を巡るのもおすすめです。
問い合わせは、潮来市観光商工課内(TEL.0299-63-1111)または期間中は大会本部(TEL.0299-63-1187)まで。 SNS(潮来市観光商工課公式Instagram:https://www.instagram.com/kankou_itako?igsh=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr)でも情報発信中! 忘れられない初夏の思い出を、水郷潮来で作りませんか?
基本情報
- 開催日:2025年5月23日(金)~2025年6月22日(日)
- 開催時間:
- あやめ園開園時間:終日
- ライトアップ:18時30分~22時
- 嫁入り舟:
- 水曜日:11時
- 土曜日:11時、14時、19時30分(宵の嫁入り)
- 日曜日:11時、14時
- ろ舟遊覧:毎日運航(天候により中止の場合あり)
- 潮来囃子演奏・潮来祇園祭禮踊り披露:毎週日曜日(時間は要確認)
- 花菖蒲販売会:9時~17時
- 住所・開催場所:水郷潮来あやめ園(茨城県潮来市あやめ1-5)
- 主催:水郷潮来あやめまつり大会実行委員会
- 問い合わせ先:
- 潮来市観光商工課内:TEL.0299-63-1111
- 期間中は大会本部:TEL.0299-63-1187
主なイベント
第74回水郷潮来あやめまつりでは、あやめ鑑賞はもちろん、水郷ならではの風情あふれる様々なイベントが開催されます。 約500種100万株のあやめが織りなす壮大な景色を背景に、伝統芸能や、幻想的な夜イベントなど、一日中楽しめる内容となっています。
潮来花嫁さん(嫁入り舟)
まつりのハイライト!本物の花嫁さんが、昔ながらの手漕ぎろ舟に乗って、花婿の待つあやめ園へと向かう姿は、まさに圧巻です。 花嫁の美しい姿と、あやめが咲き誇る景色は、忘れられない思い出となるでしょう。 運航時刻は水曜日11時、土曜日11時・14時・19時30分(宵の嫁入り)、日曜日11時・14時。特に土曜日の夜に行われる「宵の嫁入り」は、ライトアップされたあやめ園を背景に、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気を味わえます。
- 内容:本物の花嫁がろ舟に乗り、あやめ園へ嫁ぐ様子を再現
- 特徴:伝統的な嫁入り行列を現代に再現した、水郷潮来ならではのイベント
- 時間:上記の通り、曜日によって異なる
ろ舟遊覧
昔ながらの手漕ぎろ舟に乗って、あやめ園の横を流れる前川を遊覧できます。 「ギッチラギッチラ」と櫓をこぐ音と、船頭さんの潮来の歴史や昔話に耳を傾けながら、のんびりとした時間を過ごせます。 娘船頭さんもいるので、若い船頭さんの軽快な語り口も魅力です。 天候に左右されるため、開催状況は事前にご確認ください。
- 内容:手漕ぎろ舟による前川遊覧
- 特徴:水郷の情緒を肌で感じられる、ゆったりとした体験
- 料金:大人1,300円、小学生700円、小学生未満無料(2024年1月改定)
潮来囃子演奏
潮来の伝統的なお祭り「潮来祇園祭禮」で演奏されるお囃子を、ろ舟の上から披露します。 あやめ園の景色と、伝統音楽の調べが織りなす、独特の雰囲気をお楽しみください。演奏時間や場所は、公式ホームページ等でご確認ください。
- 内容:伝統的な潮来囃子の演奏
- 特徴:水郷の伝統文化に触れられる機会
潮来祇園祭禮踊り披露
潮来囃子演奏に合わせて、潮来祇園祭禮の伝統的な踊りが披露されます。 華やかな衣装と力強い踊りは、まつりをさらに盛り上げます。演奏時間や場所は、公式ホームページ等でご確認ください。
- 内容:潮来祇園祭禮の伝統的な踊りの披露
- 特徴:華やかな衣装と力強い踊りでまつりを盛り上げる
水郷潮来あやめ園ライトアップ
期間中は毎日、18時30分から22時まであやめ園がライトアップされます。 昼間とは異なる幻想的な雰囲気の中で、あやめを鑑賞できます。 昼間とは違った、幻想的なあやめの姿をお楽しみください。
- 内容:あやめ園の夜間ライトアップ
- 特徴:昼間とは異なる幻想的な雰囲気の中であやめ鑑賞
その他
花菖蒲販売会なども開催予定です。詳細は公式ホームページ等でご確認ください。
アクセス方法
水郷潮来あやめ園へのアクセスは、電車と車、どちらでも便利です。
- 電車:JR鹿島線「潮来駅」から徒歩約3分と、駅チカでアクセス抜群です。あやめまつり開催期間中の特定日には、新宿駅から直通の臨時特急列車「あやめ祭り」も運行されますので、遠方からもお気軽にお越しいただけます。
- 車:東関東自動車道「潮来IC」から約7分と、車でのアクセスも良好です。ただし、まつり期間中は周辺道路が混雑することが予想されますので、時間に余裕を持ってご来園ください。
- バス:東京駅八重洲南口から高速バス「鹿島神宮」行きまたは「鹿島セントラルホテル」行きを利用し、「水郷潮来バスターミナル」で下車。その後、会場最寄りの潮来駅まで広域連携バス(200円)をご利用いただけます。
駐車場情報
水郷潮来あやめ園には、専用の駐車場がありません。近隣の駐車場をご利用ください。
- ショッピングセンターアイモア2階屋上駐車場:200台収容、10時~20時利用可能(無料臨時駐車場)
- 潮来市営長勝寺東駐車場:80台収容、24時間利用可能(無料)
- 潮来市営稲荷山公園下駐車場:30台収容、24時間利用可能(無料)
その他の情報
快適なイベント参加のために、以下の点にご注意ください。
- 服装:歩きやすい靴と、日差しよけの帽子や日焼け止めクリームをご用意ください。 天候によっては雨具も必要です。
- 持ち物:飲み物、タオル、現金など、必要なものをご持参ください。
- 天候:天候に左右されるイベントもありますので、事前に天気予報をご確認ください。雨天・荒天の場合は、イベントが中止または変更になる可能性があります。
公式情報
最新の情報は、公式ウェブサイトやSNSでご確認ください。
潮来市ホームページ: (具体的なURLは入手できませんでした)
潮来市観光商工課公式Instagram:https://www.instagram.com/kankou_itako?igsh=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr
問い合わせ先:潮来市観光商工課内 TEL.0299-63-1111(期間中は大会本部 TEL.0299-63-1187)