スポンサーリンク

酒田の黒森歌舞伎と日枝神社例祭2025:雪中芝居の伝統と春の息吹

05月

酒田の黒森歌舞伎と日枝神社例祭2025:雪中芝居の伝統と春の息吹

スポンサーリンク

イベントの概要

山形県酒田市にある黒森日枝神社では、2025年も伝統の例祭が開催されます。 その目玉は、江戸時代中期から続く農民歌舞伎「黒森歌舞伎」の正月公演です。 2月15日(土)と17日(月)の2日間、黒森日枝神社境内にて、雪中芝居として知られる迫力ある公演が繰り広げられます。 今年は17年ぶりの演目「近江源氏先陣館」が上演され、佐々木盛綱、高綱兄弟の葛藤が描かれる名場面は必見です。少年太鼓や神楽、神事なども行われ、地域一体となって盛り上げる伝統的なお祭りです。 無料観覧に加え、特製歌舞伎弁当付きの有料桟敷席も用意されています(要予約)。 また、3月2日(日)には酒田市民会館「希望ホール」でも黒森歌舞伎の公演が行われ、より多くの人がこの伝統芸能に触れる機会が提供されます。 厳寒の社殿での雪中芝居、そして希望ホールでの華やかな舞台、どちらも忘れられない体験となるでしょう。 2025年の黒森歌舞伎と日枝神社例祭は、伝統と現代が融合した、酒田の冬の風物詩、そして春の訪れを告げる特別なイベントです。

スポンサーリンク

基本情報

  • 黒森歌舞伎正月公演 (黒森日枝神社)
    • 開催日:2025年2月15日(土)、17日(月)
    • 開催時間:午前10時~午後3時30分頃
    • 住所・開催場所:山形県酒田市黒森字村中47 黒森日枝神社境内
    • アクセス:JR羽越本線「酒田駅」より車で約20分、日本海東北自動車道「酒田IC」より車で約12分、庄内空港から車で約10分
    • 料金:観覧無料。有料桟敷席あり(1マス4人分12,000円、要予約。特製歌舞伎弁当、演目解説本、湯たんぽ、ひざ掛け付き)
    • 問合せ:黒森コミュニティセンター TEL: 0234-92-2255
    • 特製弁当:1,300円(要予約)
    • 注意事項:野外での観覧となるため、防寒対策が必要。客席内での三脚・一脚の使用禁止(係員の指示に従う)
  • 黒森歌舞伎酒田公演 (酒田市民会館「希望ホール」)
    • 開催日:2025年3月2日(日)
    • 開催時間:正午~午後3時30分頃
    • 住所・開催場所:酒田市民会館「希望ホール」
    • 料金:全席自由 前売り券1,000円、当日券1,500円(未就学児無料)
    • 前売り券販売期間:2025年2月3日(月)~3月1日(土) (各施設の休館日を除く)
    • 前売り券販売場所:酒田市総合文化センター事務室、酒田市役所地下売店、酒田市民会館「希望ホール」事務室、黒森コミュニティセンター
    • 問合せ:黒森歌舞伎保存会事務局 TEL: 0234-24-2994、メール:bunkazai@city.sakata.lg.jp

主なイベント

2025年の黒森日枝神社例祭と黒森歌舞伎公演は、伝統芸能と地域文化が融合した、見どころ満載のイベントです。厳寒の神社境内で行われる雪中歌舞伎、そして近代的なホールでの公演と、異なる雰囲気の中で同じ演目を鑑賞できる貴重な機会となっています。 地域住民の参加も深く、子供たちの元気な姿も見られる、心温まるお祭りです。

黒森歌舞伎正月公演(黒森日枝神社境内)

2月15日(土)と17日(月)の2日間、黒森日枝神社境内にて開催される黒森歌舞伎の正月公演は、280年以上の歴史を誇る農民歌舞伎です。「雪中芝居」「寒中芝居」とも呼ばれ、雪景色の中で行われるスケールの大きな公演は全国でも屈指。今年は17年ぶりの演目となる「近江源氏先陣館」が上演されます。 兄弟でありながら敵味方となる佐々木盛綱、高綱兄弟の葛藤が描かれる、見応えのある物語です。 公演は少年太鼓、神楽、神事、式三番叟から始まり、少年歌舞伎「青砥稿花紅彩画」より「稲瀬川勢揃いの場」、本狂言「近江源氏先陣館」より「盛綱陣屋の場」と続きます。 無料観覧の他、特製歌舞伎弁当、演目解説本、湯たんぽ、ひざ掛け付きの有料桟敷席も用意されています(要予約)。防寒対策は必須です。

  • 内容:17年ぶり上演の「近江源氏先陣館」を含む歌舞伎公演、少年太鼓、神楽、神事、式三番叟
  • 見どころ:雪中芝居の迫力、17年ぶりの演目、伝統芸能と現代の融合
  • その他:無料観覧、有料桟敷席(要予約)

黒森歌舞伎酒田公演(酒田市民会館「希望ホール」)

3月2日(日)には、酒田市民会館「希望ホール」で黒森歌舞伎の公演が行われます。 正月公演と同じく「近江源氏先陣館」が上演されますが、会場が異なることで、また違った雰囲気の中で歌舞伎を楽しむことができます。 希望ホールでの公演は、より多くの人に黒森歌舞伎を鑑賞してもらう機会を提供するものです。 少年太鼓や少年歌舞伎「青砥稿花紅彩画」からの抜粋上演も予定されています。

  • 内容:「近江源氏先陣館」を含む歌舞伎公演、少年太鼓、少年歌舞伎
  • 見どころ:希望ホールという近代的な会場での公演、伝統芸能の親しみやすさ
  • その他:全席自由席、前売り券・当日券あり

価格・チケット情報

黒森歌舞伎の公演は、会場によって料金体系が異なります。

  • 黒森日枝神社境内公演:観覧無料。ただし、特製歌舞伎弁当、演目解説本、湯たんぽ、ひざ掛け付きの有料桟敷席があります。(1マス4人分12,000円、要予約)
  • 酒田市民会館「希望ホール」公演:全席自由席。前売り券1,000円、当日券1,500円(未就学児無料)

アクセス方法

黒森歌舞伎の公演会場へのアクセス方法は、会場によって異なります。

  • 黒森日枝神社境内公演:
    • 車:JR羽越本線「酒田駅」より約20分、日本海東北自動車道「酒田IC」より約12分、庄内空港から約10分
    • 公共交通機関:路線バス、臨時バスの運行はありません。
  • 酒田市民会館「希望ホール」公演:
    • 公共交通機関:酒田駅からのアクセス情報などは、酒田市民会館の公式ウェブサイトをご確認ください。
    • 車:酒田市民会館の公式ウェブサイトをご確認ください。

駐車場情報

  • 黒森日枝神社境内公演:無料駐車場あり(普通車)
  • 酒田市民会館「希望ホール」公演:酒田市民会館の公式ウェブサイトをご確認ください。

その他の情報

黒森日枝神社境内での公演は野外で行われます。防寒対策は必須です。また、客席内での三脚・一脚の使用は禁止されています(係員の指示に従ってください)。

公式情報

黒森歌舞伎に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

  • 黒森歌舞伎正月公演に関するお問い合わせ:黒森コミュニティセンター TEL: 0234-92-2255
  • 黒森歌舞伎酒田公演に関するお問い合わせ:黒森歌舞伎保存会事務局 TEL: 0234-24-2994、メール:bunkazai@city.sakata.lg.jp