スポンサーリンク

日光東照宮とさくら市の華麗なる2025年春祭り!

05月

日光東照宮とさくら市の華麗なる2025年春祭り!

スポンサーリンク

イベントの概要

2025年度、栃木県日光市の世界遺産・日光東照宮とさくら市では、春の訪れを告げる数々の魅力的な祭りが開催されます! 古都日光の息吹を感じさせる荘厳な神事から、華やかな山車行列、そして桜の美しい景観と、見どころ満載のイベントが目白押しです。

まずは、日光東照宮の春季例大祭(5月17日~18日)。徳川家康公の御霊を祀る東照宮で執り行われるこの大祭では、勇壮な百物揃千人武者行列が日光の街を練り歩き、時代絵巻のような光景を目の当たりにすることができます。流鏑馬神事も見逃せません!

一方、さくら市では、1200年以上の歴史を誇る日光二荒山神社の弥生祭(4月13日~17日)が開催されます。ヤシオツツジの花で飾られた華やかな花家体が街を練り歩く様子は圧巻です。古くからの伝統を守り続けるこの祭りは、日光の春の風物詩として知られています。

さらに、日光市内では「日光桜回遊」(3月22日~4月27日)も開催。日光山輪王寺の金剛桜をはじめ、日光街道の桜並木、鬼怒川公園のシダレザクラなど、様々な桜の名所を巡りながら、桜の時期限定の美味しいグルメも堪能できます。 鬼怒川温泉護国神社・温泉神社では、夜桜ライトアップも予定されており、幻想的な雰囲気の中で春の夜を満喫できます。

日光東照宮、さくら市、そして鬼怒川温泉と、それぞれの場所で異なる魅力を持つ春の祭りを満喫できる、忘れられない旅となること間違いなしです! 2025年の春は、日光・さくら市へ足を運んで、歴史と自然、そして春の息吹を感じてみませんか?

スポンサーリンク

基本情報

  • 日光東照宮春季例大祭
    • 開催日:2025年5月17日(土)~18日(日)
    • 開催時間:イベントにより異なる(流鏑馬神事、神輿渡御祭など)
    • 住所・開催場所:日光東照宮、日光二荒山神社、東照宮御旅所
    • 問い合わせ先:0288-54-0560 (日光東照宮)
    • 駐車場:なし
    • URL: https://www.tochigiji.or.jp/event/e15062
  • 弥生祭
    • 開催日:2025年4月13日(日)~17日(木)
    • 開催時間:イベントにより異なる(神輿飾祭、宵祭り、本祭など)
    • 住所・開催場所:日光二荒山神社、滝尾神社、神橋、本宮神社、日光市街
    • 問い合わせ先:0288-22-1525 (日光市観光協会)
    • 駐車場:有料
    • URL: http://www.futarasan.jp/yayoi/
  • 日光桜回遊
    • 開催日:2025年3月22日(土)~4月27日(日)
    • 開催時間:各名所・店舗により異なる
    • 住所・開催場所:JR日光駅・東武鉄道東武日光駅~日光東照宮周辺
    • 問い合わせ先:0288-22-1525 (日光市観光協会)
    • 駐車場:なし
    • URL: https://www.nikko-kankou.org/event/598
  • 鬼怒川温泉夜桜ライトアップ~鬼怒川万華郷~
    • 開催日:2025年3月28日(金)~4月6日(日)
    • 開催時間:18:00~20:30
    • 住所・開催場所:鬼怒川温泉 護国神社・温泉神社境内
    • URL: https://yozakura.kinugawa-onsen.info/

主なイベント

日光東照宮とさくら市周辺では、2025年の春、歴史と自然が織りなす様々なイベントが開催されます。世界遺産日光東照宮の荘厳な祭事から、春の訪れを祝う地域独特の伝統行事、そして美しい桜並木を巡る散策など、日光の春を五感で楽しめる内容となっています。

日光東照宮春季例大祭

日光東照宮で毎年5月17日~18日に行われる、最大規模の祭りです。徳川家康公の御霊を祀る東照宮において、盛大に神事が執り行われます。特に、18日に行われる神輿渡御祭は必見。徳川家康公の遺骸を日光へ移した際の行列を再現したもので、鎧兜を身につけた1200人以上の武者たちが神輿を囲んで練り歩く「百物揃千人武者行列」は、圧巻のスケールを誇ります。日光二荒山神社から日光東照宮、表参道、御旅所と巡る、古式ゆかしい時代絵巻は、歴史の重みと春の喜びが融合した、忘れられない体験となるでしょう。また、17日には表参道大手通りで流鏑馬神事が行われ、疾走する馬上から矢を射る射手たちの技も見どころです。

  • 内容:神輿渡御祭、流鏑馬神事、百物揃千人武者行列など
  • 見どころ:荘厳な神事、勇壮な武者行列、華麗な流鏑馬の技
  • 規模:日光市内を巻き込む大規模な祭り

弥生祭

日光二荒山神社の例祭で、1200年以上の歴史を持つ伝統行事です。毎年4月13日~17日にかけて開催され、特に16日の宵祭り、本祭がピークとなります。東西11の町から、ヤシオツツジの造花で美しく飾られた花家体が日光市街や二荒山神社境内を練り歩きます。日光囃子が響き渡る中、花家体が神社の坂道を駆け上る勇壮な姿や、境内で行われる名刺交換など、見どころはたくさん。古いしきたりを重んじる格式高い祭りで、「ごた祭り」という別名も持つほど、一つ間違えると町単位のトラブルになるほど真剣に行われる、日光の春の風物詩です。

  • 内容:花家体(山車)による行列、日光囃子、神事など
  • 見どころ:ヤシオツツジで飾られた華やかな花家体、勇壮な山車の運行
  • 特徴:古くからの伝統を守り続ける格式高い祭り

日光桜回遊

日光の桜の名所を巡る期間限定イベントです。2025年は3月22日~4月27日にかけて開催され、日光駅周辺から日光東照宮周辺まで、樹齢200年を超える桜の名木など、30本近くの桜が紹介されています。日光山輪王寺の金剛桜や東武日光駅のイトザクラといった有名な桜はもちろん、普段はなかなか見られない個人宅の桜なども含め、日光の桜を満喫できます。イベントパンフレットを片手に、桜の名所を巡りながら、桜にちなんだ期間限定メニューを提供する老舗や名店にも立ち寄ってみてください。

  • 内容:日光市内にある桜の名所巡り、桜の時期限定メニューの提供
  • 見どころ:様々な種類の桜、歴史ある街並みに咲く桜、桜の季節限定グルメ
  • 特徴:日光の桜を余すことなく楽しめるイベント

鬼怒川温泉夜桜ライトアップ~鬼怒川万華郷~

鬼怒川温泉の護国神社・温泉神社境内で行われる夜桜ライトアップイベントです。2025年は3月28日~4月6日(予定)に開催され、ライトアップされた桜が幻想的な雰囲気を醸し出します。ソメイヨシノが境内を埋め尽くす光景は圧巻で、春の夜を美しく彩ります。神社境内では音楽や舞の披露なども予定されています。

  • 内容:夜桜のライトアップ、音楽や舞の披露など
  • 見どころ:幻想的な夜桜、春の夜を彩るイベント
  • 特徴:温泉街ならではの春のイベント

価格・チケット情報

日光東照宮春季例大祭、弥生祭、日光桜回遊への入場は無料です。鬼怒川温泉夜桜ライトアップ~鬼怒川万華郷~も無料でご鑑賞いただけます。ただし、日光山輪王寺など一部の施設への入場には拝観料が必要となりますので、各施設の公式ウェブサイトでご確認ください。

  • 日光山輪王寺:三仏堂券 大人400円、小中学生200円 大猷院券 大人550円、小中学生250円 宝物殿・逍遥園券 大人300円、小中学生100円 ※セット券あり

アクセス方法

日光東照宮、二荒山神社、さくら市へのアクセスは、車、電車、バスなど様々な方法があります。 お車でお越しの際は、事前に道路状況や駐車場の混雑状況をご確認ください。公共交通機関をご利用の場合は、最寄りの駅からのバス路線などを事前にご確認ください。各イベント会場によって最寄りの駅やバス停が異なりますので、それぞれの公式ウェブサイトで詳細をご確認ください。

  • 日光東照宮:JR日光駅、東武日光駅からバスまたはタクシー
  • 日光二荒山神社:JR日光駅、東武日光駅からバスまたはタクシー
  • 鬼怒川温泉:東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅
  • さくら市:JR宇都宮駅からバス

駐車場情報

  • 日光東照宮:なし
  • 日光二荒山神社:周辺に有料駐車場あり
  • 鬼怒川温泉:周辺に有料駐車場あり
  • さくら市:周辺に有料駐車場あり

その他の情報

各イベントの開催時期は春先のため、天候に左右される可能性があります。服装は、季節に合わせた服装で、歩きやすい靴を履いて参加することをお勧めします。また、日差しが強い日も予想されますので、帽子や日焼け止めクリームなどもご用意ください。飲み物や軽食などを持参すると便利です。イベントによっては混雑が予想されますので、時間に余裕を持って行動することをお勧めします。

公式情報