スポンサーリンク

第45回八千代牧場まつり2025 – 乳製品無料配布!酪農家応援イベント!

06月

第45回八千代牧場まつり2025 – 乳製品無料配布!酪農家応援イベント!

スポンサーリンク

イベントの概要

2025年6月15日(日)10:00~14:00、帯広市八千代公共育成牧場にて開催される第45回八千代牧場まつり! 令和7年度も、牛乳の消費低迷や飼料高騰の影響を受けている酪農家支援を主目的の一つに掲げ、大盛況のイベントを開催します!

今年は例年以上に盛りだくさんの内容でお届けします! 目玉はなんといっても、来場者への牛乳・乳製品の無料配布! お子様から大人まで楽しめる、搾乳体験や牧草ロール転がし体験などの参加型イベントも充実。 さらに、ステージイベントや農機展、ピザ作り体験など、家族みんなで一日楽しめる企画が盛り沢山です。

令和6年度の様子を振り返ると、会場は多くの人で賑わい、ステージイベント、農機展、ピザ作り体験、牧草ロール転がし体験、搾乳体験など、様々な催しで笑顔があふれていました。 今年も、北海道の豊かな自然と酪農の恵みを肌で感じられる、忘れられない一日となること間違いなしです!

開催概要

  • 開催日:2025年6月15日(日曜日)
  • 開催時間:10時00分から14時00分まで
  • 開催場所:帯広市八千代公共育成牧場(八千代町西4線187)
  • 雨天決行

関連施設情報

まつり会場周辺には、帯広市畜産研修センター(カウベルハウス)や帯広市畜産物加工研修センターなど、魅力的な施設があります。 各施設の紹介動画もご用意しておりますので、ぜひご覧ください。

施設名称 営業時間/利用時間 定休日/休館日 問合せ先
帯広市畜産研修センター(カウベルハウス) 9時00分~21時00分(レストラン:11時00分~15時00分 LO 14時30分) 11/1~3/31の月曜日(月曜日が祝祭日の場合はその翌日)、年末年始(レストラン:月曜日(祝日除く)) 0155-60-2919
帯広市畜産物加工研修センター 9時00分~17時00分 月曜日(月曜日が祝祭日の場合はその翌日)、年末年始 0155-60-2514

アクセス

公共交通機関をご利用の場合は、「あいのりバス」をご利用いただけます。詳細はこちら

お問い合わせ

このページに関するご意見・お問い合わせは、農政部農政室農政課農政係までお願いいたします。

〒089-1182 帯広市川西町基線61番地 帯広市農業技術センター内

電話:0155-59-2323 ファクス:0155-59-2448

お問い合わせフォーム

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:2025年6月15日(日曜日)
  • 開催時間:10時00分から14時00分まで
  • 住所・開催場所:帯広市八千代公共育成牧場 (八千代町西4線187)
  • アクセス:公共交通機関をご利用の場合は、「あいのりバス」をご利用いただけます。詳細は下記リンク先へお進みください。(リンクは仮置きです。実際のリンクを挿入してください)【川西地区】あいのりバス
  • 雨天決行

主なイベント

第45回八千代牧場まつりでは、酪農家支援と牛乳・乳製品の消費拡大を目的とした、様々なイベントが開催されます。 家族連れで楽しめる参加型イベントから、大人も楽しめるステージイベントまで、一日を通して存分に八千代牧場の魅力を満喫できる内容となっています。 令和6年度も大好評だったイベントに加え、新たな企画も登場予定です!

搾乳体験

酪農の現場を間近で体験できる貴重な機会! 実際に牛の搾乳に挑戦できます。 スタッフが丁寧に指導しますので、小さなお子さんでも安心して参加できます。 普段触れることのない牛との触れ合いを通して、酪農への理解を深めましょう。 新鮮な牛乳の感触や、命の尊さを実感できる、思い出に残る体験となるでしょう。

  • 内容:牛の搾乳体験
  • 対象:どなたでも参加可能(小さなお子さんには保護者の同伴が必要です)
  • 特典:搾乳体験後には、新鮮な牛乳を使った試飲などがあるかもしれません。(詳細は当日発表)

牧草ロール転がし体験

巨大な牧草ロールをみんなで協力して転がす、体力勝負の体験イベント! 大人も子供も一緒に楽しめる、爽快感あふれるアクティビティです。 チームワークを育みながら、普段味わえない達成感を体験できます。 広大な牧場の風景の中で、思いっきり体を動かして、楽しい思い出を作りましょう!

  • 内容:牧草ロール転がし競争
  • 対象:どなたでも参加可能(小さなお子さんには保護者の同伴が必要です)
  • 参加賞:参加者全員に記念品を進呈予定です。

ピザ作り体験

地元産の新鮮な食材を使ったピザ作り体験! 生地から手作りし、自分だけのオリジナルピザを焼き上げます。 家族や友達と協力して、世界で一つだけのピザを作り、出来立て熱々のピザをみんなで一緒に味わう、楽しいひとときを過ごしましょう。 十勝の豊かな自然の恵みを感じられる、思い出に残る体験になるでしょう。

  • 内容:ピザ生地から手作り、トッピングも自由に選択可能
  • 対象:どなたでも参加可能(小さなお子さんには保護者の同伴が必要です)
  • 料金:参加費は別途必要です。(詳細は後日発表)

ステージイベント

地元の音楽演奏やダンスパフォーマンスなど、様々なエンターテイメントが楽しめるステージイベント! まつりを盛り上げる、華やかなパフォーマンスの数々をお楽しみください。 家族みんなで楽しめる内容を予定していますので、ご期待ください!

  • 内容:音楽演奏、ダンスパフォーマンスなど
  • 出演者:詳細は後日発表

農機展

最新の農業機械を展示する農機展! 普段なかなか見ることができない農業機械を間近で見て、触れて、体験できます。 農業への関心を高める絶好の機会です。 お子様にも人気のコーナーです。

  • 内容:農業機械の展示
  • 展示物:トラクター、コンバインなど

牛乳・乳製品無料配布

酪農家支援と牛乳・乳製品の消費拡大を目的とした、来場者への牛乳・乳製品の無料配布! 新鮮な牛乳やヨーグルトなどを無料で提供します。 数に限りがありますので、お早めにご来場ください。

  • 内容:牛乳、ヨーグルトなどの無料配布
  • 数量:限定数

アクセス方法

八千代牧場まつり会場である帯広市八千代公共育成牧場へのアクセス方法です。お車、公共交通機関それぞれの方法をご案内します。

  • お車でお越しの場合: 会場周辺には駐車場がございます。(駐車場情報をご確認ください)
  • 公共交通機関でお越しの場合: 「あいのりバス」をご利用いただけます。詳細は下記リンク先をご確認ください。(リンクは仮置きです。実際のリンクを挿入してください)【川西地区】あいのりバス

駐車場情報

八千代牧場まつり会場には駐車場がございます。混雑が予想されますので、お早めにお越しいただくか、公共交通機関のご利用をご検討ください。

  • 駐車場: 八千代公共育成牧場敷地内
  • 台数:(台数をここに挿入してください)
  • 料金:(料金をここに挿入してください)

その他の情報

八千代牧場まつりを楽しむための、その他の情報をまとめました。快適にイベントに参加するために、ぜひご確認ください。

  • 服装:動きやすい服装でお越しください。天候によっては、雨具や防寒着が必要となる場合があります。
  • 持ち物:飲み物、タオルなどをご持参ください。日焼け止めや帽子もおすすめです。
  • 天候:雨天決行です。天候に合わせた服装でお越しください。