角館桜まつり2025:春の息吹と歴史が織りなす、幻想的な夜桜
イベントの概要
2025年4月15日(火)から5月5日(月・祝)まで開催される「角館桜まつり」は、秋田県仙北市角館町を舞台に、歴史と自然が融合した春の祭典です。約400本のシダレザクラが咲き誇る武家屋敷通りと、約2kmにわたるソメイヨシノの桜並木が織りなす景観は圧巻。昼間の華やかさだけでなく、夜には幻想的なライトアップが施され、昼とは異なる魅力を放ちます。
まつり期間中は、様々なイベントが開催されます。4月15日には桜並木第2駐車場特設ステージにて開会式とライトアップ点灯式が行われ、東北電力株式会社秋田支店協力のもと、発電自転車を使用したライトアップイベントも実施されます。 おやま囃子ステージでは、4月19日、20日、26日、27日、29日に伝統的な音楽が披露されます。期間中は桜並木第2駐車場にて飲食・屋台の出店も毎日開催され、祭り気分を盛り上げます。
その他にも、角館樺細工伝承館では企画展「打掛展」が開催され、仙北市観光大使小桜舞子さんのステージショーも予定されています。平福記念美術館では「水墨の美ー穂庵・百穂父子墨画展ー」が開催されるなど、桜まつり以外にも様々な文化に触れることができます。みちのく三大桜スタンプラリーや、仙北市観光課Instagramフォローキャンペーンなど、参加型のイベントも充実しています。
交通規制としては、4月19日、20日、26日、27日、29日は武家屋敷通りが歩行者天国となり、桧木内川右岸(古城橋⇔横町橋)は住民以外車両進入禁止となります。内川橋⇔落合運動公園では路上・路肩駐車禁止となります。桜並木駐車場と武家屋敷通り臨時駐車場が用意されていますが、混雑が予想されるため、公共交通機関の利用が推奨されます。オンデマンド交通「よぶのる角館」も利用可能です。
河川敷の使用は制限されませんが、直火は禁止です。仮設トイレは桜並木駐車場内、JA秋田おばこ角館総合支店駐車場内、旧東勝楽丁庁舎跡地付近、武家屋敷通り臨時駐車場などに設置予定です。ドローン使用は、重要伝統的建造物群保存地区や国指定名勝である桜並木の上空では禁止されているため、注意が必要です。
春の訪れを告げる美しい桜と、歴史ある角館の町並みを満喫できる「角館桜まつり2025」。ぜひお越しください。
基本情報
- 開催日:2025年4月15日(火)~5月5日(月・祝)
- 開催時間:
- 開会式:4月15日(火) 10:00~
- ライトアップ点灯式:4月15日(火) 19:00~
- 武家屋敷通り(LEDライトアップ):4月15日(火)~5月6日(火・祝) 17:30頃~22:00頃
- 桧木内川堤(電球):4月15日(火)~5月5日(月・祝) 17:30~24:00頃
- 桧木内川堤横町橋下流(LEDライトアップ):4月15日(火)~5月5日(月・祝) 17:30~24:00頃
- 飲食・屋台の出店:4月15日(火)~期間中全日 10:00頃~22:00頃
- おやま囃子ステージ:4月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)、29日(火・祝) (時間は記載なし)
- 仙北市観光大使小桜舞子ステージショー:4月15日(火) 11:00~12:00
- 樹木医の桜ガイド(ソメイヨシノ):4月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)、29日(火・祝) 第一部11:00~、第二部13:00~
- 樹木医の桜ガイド(シダレザクラ):4月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)、29日(火・祝) 第一部11:30~、第二部13:30~
- 物産展「さくら楽市」:4月18日(金)~20日(日) 10:00~16:00
- 桜まつり姉妹都市・連携交流都市物産展:4月19日(土)~20日(日) (常陸太田市は19日のみ) 10:00~16:00
- 臨時交番・臨時観光案内所:4月15日(火)~5月5日(月・祝) (時間は記載なし)
- 桜の保全のための募金活動:9:00~16:00
- 住所・開催場所:秋田県仙北市角館町内(各イベントによって場所が異なります。詳細は本文参照)
- 主な会場:桜並木第2駐車場(お祭り広場)、角館樺細工伝承館前広場、武家屋敷通り、桧木内川堤、旧仙北市役所東勝楽丁庁舎跡地など
主なイベント
角館桜まつりでは、春の訪れを祝う様々なイベントが開催されます。歴史的な武家屋敷通りと美しい桜並木を背景に、伝統芸能から現代的な企画まで、多彩な催しが来場者を楽しませます。 桜の開花状況によっては、イベントの日程や内容が変更となる場合があるため、最新情報は公式ウェブサイト等でご確認ください。
開会式
まつりの幕開けを告げる開会式は、4月15日(火)10:00から桜並木第2駐車場特設ステージにて開催されます。華やかなセレモニーで、春の訪れとまつりの始まりを祝います。 地元関係者や来賓による挨拶、祝辞などが予定されています。
ライトアップ点灯式
4月15日(火)19:00から、角館樺細工伝承館前広場にてライトアップ点灯式が行われます。 幻想的にライトアップされた桜並木は、昼間とは異なる魅力的な景色を創り出します。点灯式に合わせて、東北電力株式会社秋田支店協力のもと、発電自転車を使用したライトアップイベントも開催され、環境にも配慮した演出が施されます。
武家屋敷通り・桧木内川堤ライトアップ
期間中、武家屋敷通りと桧木内川堤では夜間ライトアップが行われます。LEDライトや電球による幻想的な演出は、昼間とは異なる桜の美しさを際立たせます。 夜桜の美しさは、昼間とはまた違った趣があり、多くの観光客を魅了します。ライトアップ期間は、武家屋敷通りが4月15日(火)~5月6日(火・祝)の17:30頃~22:00頃、桧木内川堤と桧木内川堤横町橋下流が4月15日(火)~5月5日(月・祝)の17:30~24:00頃です。
おやま囃子ステージ
4月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)の5日間、桜並木第2駐車場特設ステージにておやま囃子が披露されます。 角館の伝統芸能であるおやま囃子は、力強い演奏と独特の雰囲気で、まつりを盛り上げます。出演団体は公式ウェブサイト等で確認できます。
- 内容:角館の伝統芸能であるおやま囃子の演奏
- 特徴:力強い演奏と独特の雰囲気でまつりを盛り上げる
飲食・屋台の出店
まつり期間中、桜並木第2駐車場(お祭り広場)では、飲食・屋台の出店が毎日開催されます。地元の特産品や様々な食べ物を味わうことができます。 桜の散り具合によっては、営業時間が早まる可能性があります。
- 内容:地元の特産品や様々な食べ物の販売
- 期間:まつり期間中全日
- 時間:10:00頃~22:00頃(桜の散り具合により変更の可能性あり)
仙北市観光大使小桜舞子ステージショー
4月15日(火)11:00~12:00、桜並木第2駐車場特設ステージにて、仙北市観光大使である小桜舞子さんのステージショーが開催されます。 歌やダンスなどのパフォーマンスで、まつりを盛り上げます。
- 内容:仙北市観光大使 小桜舞子さんのステージショー
- 時間:4月15日(火) 11:00~12:00
- 場所:桜並木第2駐車場特設ステージ
企画展・展示会
期間中は、角館樺細工伝承館にて企画展「打掛展」、平福記念美術館にて「水墨の美ー穂庵・百穂父子墨画展ー」が開催されます。 桜まつりと合わせて、地域の文化に触れることができます。
- 打掛展:角館樺細工伝承館
- 水墨の美ー穂庵・百穂父子墨画展ー:平福記念美術館
樹木医の桜ガイド
4月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)には、樹木医による桜のガイドツアーが開催されます。ソメイヨシノとシダレザクラの2コースがあり、桜の種類や歴史、育て方などを専門家の解説付きで学ぶことができます。
- 内容:樹木医による桜の解説とガイドツアー
- 開催日:4月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)
- 時間:ソメイヨシノ:第一部11:00~、第二部13:00~、シダレザクラ:第一部11:30~、第二部13:30~
みちのく三大桜スタンプラリー
4月18日(金)~5月31日(土)の期間、仙北市のスタンプスポットを巡るスタンプラリーが開催されます。 角館樺細工伝承館やクニマス未来館などを訪れてスタンプを集め、景品を目指しましょう。
- 内容:仙北市のスタンプスポットを巡るスタンプラリー
- 期間:4月18日(金)~5月31日(土)
物産展
地元の特産品などを販売する物産展が開催されます。「さくら楽市」は4月18日(金)~20日(日)、「桜まつり姉妹都市・連携交流都市物産展」は4月19日(土)~20日(日)に開催されます。(常陸太田市は19日のみ)
アクセス方法
角館桜まつり会場へは、電車、車、オンデマンド交通の3つの方法でアクセスできます。
- 電車:JR田沢湖線「角館駅」下車後、徒歩で約20分。
- 車:東北自動車道盛岡ICから国道46号経由で約80分、秋田自動車道大曲ICから国道105号経由で約40分。
- オンデマンド交通「よぶのる角館」:お客様からの予約があった際に運行する乗合交通サービスです。専用Webサイト(TOHOKU MaaS)または電話で予約可能です。市街地運行エリア・中川地域運行エリアはフリー乗降区域です。ただし、まつり期間中は交通規制により一部で乗降できない場所があります。
駐車場情報
- 桜並木駐車場:期間中毎日営業。営業時間8:30~16:30。開花状況により16:30~22:00までの夜間営業あり。料金:普通車500円、中型車1,000円、大型車3,000円。4月15日~30日は基本的に大型バス優先ですが、混雑状況によっては普通車混在の場合があります。
- 武家屋敷通り臨時駐車場:期間中毎日営業。営業時間7:30~16:30。開花状況により16:30~22:00までの夜間営業あり。料金:普通車(バイク含む)500円
- その他無料臨時駐車場:角館東公民館、落合運動公園、JA秋田おばこ角館総合支店(土日祝日のみ)
- 自転車・バイク:桜並木駐車場に無料で駐輪できますが、混雑時は無料臨時駐車場のご利用をお願いする場合があります。武家屋敷通り臨時駐車場も利用可能です(料金:500円)。
その他の情報
快適なまつり観覧のため、下記の情報をご確認ください。
- 服装:歩きやすい靴を履いてきてください。天候に合わせて服装を調整してください。
- 持ち物:飲み物、帽子、日焼け止め、雨具など。
- 天候:天候に左右されるイベントもありますので、事前に天気予報を確認することをお勧めします。雨天の場合でも、多くのイベントは予定通り開催されますが、一部変更の可能性があります。
- ゴミ:武家屋敷通りは禁煙、ゴミのポイ捨て禁止です。駐車場を含む市管理用地内も禁煙です。
- 河川敷:桧木内川・玉川河川敷(古城橋〜落合河川公園)は立入制限はありませんが、水位上昇時は危険なため近づかないでください。飲食に関する規制はありませんが、安全に留意してご利用ください。直火はご遠慮ください。
- 交通規制:まつり期間中は交通規制があります。詳細は公式ウェブサイト等でご確認ください。
公式情報
角館の観光行事実行委員会(仙北市観光課内)
電話:0187-43-3352
E-mail:kanko@city.semboku.akita.jp