スポンサーリンク

2025小松基地航空祭:F-35A初お披露目?秋の空を彩る!

09月

2025小松基地航空祭:F-35A初お披露目?秋の空を彩る!

スポンサーリンク

イベントの概要

2025年10月5日(日)、石川県小松市にある航空自衛隊小松基地にて、「2025小松基地航空祭」が開催されます! 日本海側唯一の戦闘航空団である第6航空団を擁する小松基地では、例年、迫力満点の航空機飛行展示や地上展示、様々なイベントが繰り広げられ、多くの航空ファンを魅了しています。 2025年は、4月1日に配備されたばかりの最新鋭ステルス戦闘機F-35Aの飛行展示が期待され、大きな注目を集めています。 (※F-35Aの展示飛行は公式発表を待ちましょう!) 昨年は奥能登豪雨への被災地支援拠点となった小松基地ですが、今年も秋の空を彩る、見応えのある航空祭となるでしょう。 地上展示では、F-15、T-4などの戦闘機に加え、装備品や車両の展示、警備犬のデモンストレーションなども予定されています。(※内容は変更になる可能性があります。最新情報は小松基地公式ホームページ等でご確認ください) お子様向けイベントも充実しており、家族連れでも一日中楽しめる内容となっています。 小松基地航空祭は入場無料ですが、手荷物検査がありますので、ご注意ください。 公共交通機関のご利用を推奨します。 秋の行楽シーズン、小松基地航空祭で、空の迫力と日本の防衛力を肌で感じてみませんか?

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2025年10月5日(日)
  • 開催時間: 8:00~15:00(予定)※例年通りの時間です。変更の可能性がありますので、公式発表をご確認ください。
  • 住所・開催場所: 航空自衛隊 小松基地
    〒923-8650 石川県小松市向本折町戊267

主なイベント

2025小松基地航空祭では、迫力ある航空機の飛行展示や地上展示、様々なイベントが予定されています。 最新鋭ステルス戦闘機F-35Aの飛行展示が期待されるなど、見どころ満載の航空祭です。(※F-35Aの展示飛行は公式発表を待ちましょう!) 家族連れでも楽しめるイベントも多数用意されているので、一日中楽しめること間違いなしです。 ただし、イベント内容は変更になる可能性がありますので、最新情報は小松基地公式ホームページ等でご確認ください。

航空機飛行展示

小松基地所属の戦闘機部隊による飛行展示がメインイベントです。 F-15戦闘機による機動飛行や、第303飛行隊、第306飛行隊による編隊飛行などが期待されます。 また、小松救難隊による救難訓練展示も見どころの一つです。 さらに、飛行教導群のアグレッサー部隊による機動飛行も予定されているかもしれません。(※アグレッサー部隊の参加は公式発表をご確認ください) これらの飛行展示は、航空機の性能を間近で感じられる貴重な機会です。 迫力ある飛行シーンをぜひお楽しみください。 2025年はブルーインパルスの飛行はありません。

航空機地上展示

様々な航空機を間近で見学できる貴重な機会です。 F-15、F-35A、T-4などの戦闘機をはじめ、様々な種類の航空機が展示される予定です。 機体の細部までじっくりと観察したり、記念撮影をすることができます。 また、エンジンや装備品などの展示もあり、航空機の仕組みを学ぶこともできます。

  • 内容:F-15、F-35A、T-4などの戦闘機、その他航空機、エンジン、装備品などの展示
  • 見どころ:間近で航空機を観察できる、記念撮影ができる、航空機の仕組みを学べる

地上展示イベント

航空機以外にも、様々な地上展示イベントが開催されます。 兵装展示、車両展示、災害派遣展示など、航空自衛隊の活動内容を多角的に知ることができる機会です。 特に、警備犬のデモンストレーションは、その訓練された姿に驚かされることでしょう。 その他、基地の施設や活動内容を紹介するブースなども設置される予定です。

  • 内容:兵装展示、車両展示、災害派遣展示、警備犬デモンストレーション、その他紹介ブースなど
  • 見どころ:航空自衛隊の活動内容を多角的に知ることができる、警備犬の訓練された姿を見ることができる

その他イベント

基地太鼓演奏や、地元の高校のチアリーディング部、音楽隊の演奏など、音楽イベントも予定されています。 また、お子様向けのイベントとして、工作体験やスタンプラリーなども開催される可能性があります。(※内容は変更になる可能性があります。最新情報は小松基地公式ホームページ等でご確認ください)

  • 内容:基地太鼓演奏、チアリーディング、音楽隊演奏、工作体験、スタンプラリーなど(予定)
  • 見どころ:地元の文化に触れられる、お子様も楽しめるイベントが充実

アクセス方法

小松基地航空祭へのアクセスは、公共交通機関の利用が推奨されています。最寄りの駅はJR北陸本線「小松駅」です。小松駅から小松基地までは、徒歩で約55分(約4.0km)かかります。タクシーやバスの利用も可能です。 ただし、航空祭開催日は交通規制が実施される可能性がありますので、時間に余裕を持って出発し、公共交通機関の運行状況を事前に確認することをお勧めします。 また、周辺道路は大変混雑が予想されますので、自家用車での来場は控えるようにしましょう。

  • JR北陸本線「小松駅」から徒歩:約55分(約4.0km)
  • タクシー利用
  • バス利用(運行状況は事前にご確認ください)

駐車場情報

小松基地航空祭の駐車場は、小松市がふるさと納税の返礼品として提供しています。 ただし、台数に限りがあり、市外の方のみが申し込み可能です。 また、小松基地周辺の駐車場は、航空祭開催日は大変混雑が予想されます。 公共交通機関の利用を強く推奨します。

  • 小松市ふるさと納税による駐車場提供(スカイパークこまつ共生の丘、スカイパークこまつ翼、梯川ボートハウス):事前申し込みが必要です。
  • 周辺駐車場:混雑が予想されます。利用は控え、公共交通機関をご利用ください。

その他の情報

小松基地航空祭は、屋外で開催されるイベントです。天候に左右される可能性がありますので、開催日当日の天気予報を確認し、それに合わせた服装でお越しください。 帽子、日焼け止め、飲み物など、熱中症対策も忘れずに行ってください。 また、手荷物検査がありますので、大きな荷物や危険物は持ち込まないようにご注意ください。 小さなお子様と参加される場合は、迷子にならないよう、手をつないで行動しましょう。 快適に航空祭を楽しむために、事前に準備しておきましょう。