ニセコ狩太神社例大祭2025:カタカナ神社の賑やか祭り!
イベントの概要
2025年9月10日(水)、北海道ニセコ町に鎮座するニセコ狩太神社(にせこかりぶとじんじゃ)で、例大祭が開催されます! 全国の神社で初めてカタカナを含む名称となったことで話題の狩太神社。例大祭では、神輿渡御や様々な奉納行事、そして地域住民と観光客が一体となって楽しめるイベントが盛りだくさん! 今年はどんな催し物が企画されているのか、今から楽しみですね! 2024年の例大祭では、子供相撲大会や、音楽ライブ、ダンスパフォーマンスなど、老若男女問わず楽しめる企画が好評でした。 札幌インフィニティライオンズクラブによる出店も予定されており、地域振興と子供たちの笑顔のために、ドリンク販売や子供向け企画を実施する予定です。 ニセコ狩太神社例大祭は、地域住民の信仰と活気、そしてニセコ町の豊かな自然と文化を肌で感じられる、忘れられない一日となるでしょう。 ぜひ、この機会にニセコ狩太神社例大祭へお越しください!
基本情報
- 開催日:2025年9月10日(例大祭)
- 開催時間:宵宮祭(9月9日):17:00~21:00頃、例大祭(9月10日):10:00~21:00頃、直会(9月11日):10:00~21:00頃 ※時間は概算です。詳細なスケジュールは神社への確認が必要です。
- 住所・開催場所:〒048-1502 北海道虻田郡ニセコ町字本通218番地 ニセコ狩太神社
主なイベント
ニセコ狩太神社例大祭では、神輿渡御を筆頭に、地域住民や観光客が一体となって楽しめる様々なイベントが開催されます。2024年の例大祭では、子供たちが楽しめる企画や、大人も楽しめる音楽ライブなどが好評でした。地域振興と子供たちの笑顔を目的とした、札幌インフィニティライオンズクラブによる出店も予定されています。
神輿渡御
例大祭のハイライトと言えるのが、神輿渡御です。ニセコ町の街中を練り歩く神輿は、地域住民の信仰と活気を象徴する存在。神輿の渡御ルートは、狩太神社から斉藤靴店前、ニセコ駅前、ニセコ町役場前を経て、再び狩太神社へと戻るコースを予定しています。沿道では、多くの見物客が神輿の通過を待ち構え、賑やかな雰囲気に包まれます。神輿を担ぐ人々の力強い姿と、地域住民の熱気に満ちた様子は、まさに圧巻の一言です。 神輿渡御は、地域住民の結束を強め、一体感を高める重要な行事となっています。
子供相撲大会
神社境内にある土俵で、子供相撲大会が開催されます。小さな力士たちが一生懸命に土俵で戦う姿は、見ている人を笑顔にさせます。 地域の子どもたちの健やかな成長を願う、温かい雰囲気に包まれたイベントです。 参加者だけでなく、観客も一緒に楽しめる、地域を繋ぐ大切な行事となっています。
- 内容:子供たちが土俵で相撲を取る大会
- 目的:子どもの健やかな成長を願う
ライブ&ダンス&アート
例大祭では、音楽ライブ、ダンスパフォーマンス、アート展示など、様々な催しが予定されています。 2024年の例大祭では、邦楽ポップスバンドやキッズダンス、火とジャンベの競演など、多彩なパフォーマンスが披露され、多くの観客を魅了しました。 スペシャルゲストとして、音楽家やアーティストの参加も期待できます。 音楽とダンス、そしてアートが融合した、華やかで記憶に残るイベントとなるでしょう。
- 内容:音楽ライブ、ダンスパフォーマンス、アート展示など
- 目的:地域住民と観光客に楽しいひとときを提供する
- 期待:スペシャルゲストによるパフォーマンス
札幌インフィニティライオンズクラブ出店
札幌インフィニティライオンズクラブは、地域振興と子供たちの笑顔のために、例大祭に出店します。 2024年はソフトドリンクやアルコールの販売を行いました。2025年は、ドリンク類の販売に加え、子供たちが楽しめる企画も予定されています。 収益は、青少年健全育成、高齢者福祉、障害者福祉、薬物乱用防止、献血・骨髄バンクへの協力、地域の自然を守る活動、被災地域への支援などに役立てられます。
- 目的:地域振興と社会貢献
- 活動:ドリンク販売、子供向け企画など
- 収益の活用:青少年健全育成、高齢者福祉、障害者福祉、薬物乱用防止、献血・骨髄バンクへの協力、地域の自然を守る活動、被災地域への支援など
アクセス方法
ニセコ狩太神社例大祭は、北海道虻田郡ニセコ町字本通218番地にあるニセコ狩太神社で開催されます。JR函館本線ニセコ駅からは徒歩約15分です。ニセコ町中心部に位置しており、公共交通機関を利用してアクセスしやすい場所にあります。 車でお越しの場合は、国道5号線などを利用してニセコ町を目指してください。神社周辺には、いくつかの駐車場がありますので、そちらをご利用ください。 詳細なルートや交通手段については、事前に地図アプリなどで確認することをお勧めします。 ニセコ町は観光地としても人気のある地域ですので、例大祭に合わせて観光も計画してみてはいかがでしょうか。
- JR函館本線ニセコ駅より徒歩約15分
- 車の場合:国道5号線などからニセコ町へ
駐車場情報
ニセコ狩太神社には駐車場が完備されています。例大祭期間中は混雑が予想されますので、公共交通機関の利用もご検討ください。
- 神社境内駐車場:台数に限りがあります。
- 近隣駐車場:神社周辺にも駐車場がありますが、有料の場合があります。
その他の情報
例大祭は屋外で開催されますので、天候に合わせた服装でお越しください。歩きやすい靴を履いてくることをお勧めします。また、飲み物や日焼け止めなど、必要なものを持参することをお勧めします。 小さなお子様連れの方は、お子様に合わせた服装や持ち物をご準備ください。 例大祭は多くの人々が集まるイベントです。周りの方への配慮を忘れずに、安全に楽しんでください。