今金八幡宮例大祭2025:熱き太鼓合戦!秋の今金を彩る伝統祭
イベントの概要
北海道瀬棚郡今金町に鎮座する今金八幡宮例大祭は、明治29年頃に創建された今金八幡宮を祝い、太陽と大地への感謝、豊穣を祈願する秋の伝統行事です。大正9年には山車が登場し、一時中断された時期もありましたが、見事に復活。今では「けんか太鼓合戦」も名物となり、今金町の秋の風物詩として親しまれています。
例大祭は宵宮祭、本祭、後祭の3日間に渡り開催され、それぞれの日に様々な催しが行われます。宵宮祭では山車修祓、子ども神楽、演技奉納などが今金八幡宮境内にて行われ、幻想的な雰囲気に包まれます。本祭は神輿渡御が町中を練り歩き、威勢のいい掛け声と笛・太鼓の音色が町内を賑やかに彩ります。踊り花山車も市街地の一部を練り歩き、お祭りムードを盛り上げます。そしてクライマックスは、金龍山、青栄山、鳳凰山の3台の山車がAコープ今金店前十字路に集結する「けんか太鼓合戦」! その迫力ある姿は必見です。
後祭では演芸ショーなどが予定されており、3日間を通して今金町の活気と伝統文化を肌で感じることができるでしょう。デ・モーレン広場(デ・モーレンいまかね前)には多くの出店も予定されており、地元グルメも堪能できます。デ・モーレンとはオランダ語で風車という意味で、旧国鉄瀬棚線今金駅跡地に建てられた風車を模した建物です。この広場では、夏祭りや今金八幡宮例大祭など、今金町の様々なイベントが開催されています。
開催日時:
- 9月19日 18:00~19:50 (宵宮祭)
- 9月20日 8:30~19:40 (本祭)
- 9月21日 (後祭)
場所:今金八幡宮(北海道瀬棚郡今金町字今金603)
アクセス:道央自動車道国縫ICから約30km
問い合わせ:今金町秋祭り実行委員会(まちづくり推進課)TEL:0137-82-0111
※掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけください。
基本情報
- 開催日: 2025年9月19日(金)~21日(日)
- 開催時間:
- 9月19日(金)宵宮祭:18:00~19:50
- 9月20日(土)本祭:8:30~19:40
- 9月21日(日)後祭:時間未定
- 住所・開催場所:
- 今金八幡宮:北海道瀬棚郡今金町字今金603
- 神輿渡御:今金町市街地一円
- 踊り花山車:今金町市街地一部
- 太鼓合戦:Aコープ今金店前十字路
- 出店:デ・モーレン広場(デ・モーレンいまかね前)
- アクセス: 道央自動車道国縫ICから約30km
- 問い合わせ先: 今金町秋祭り実行委員会(まちづくり推進課)TEL:0137-82-0111
主なイベント
今金八幡宮例大祭では、宵宮祭、本祭、後祭の3日間を通して、伝統的な神事や芸能、そして町民参加型のイベントが盛大に行われます。 神輿渡御や山車巡行、クライマックスのけんか太鼓合戦など、見どころ満載の3日間は、今金町の秋の風物詩として多くの人々を魅了します。
宵宮祭
例大祭の幕開けを飾る宵宮祭は、神様をお迎えする神聖な儀式から始まります。神楽や奉納演技など、厳かな雰囲気の中にも、地域住民の信仰と祈りが感じられる、静謐で美しい時間です。特に、山車修祓の儀式は、神聖な雰囲気の中で行われる見どころの一つです。各山車が神職によるお祓いを受け、例大祭の安全と成功を祈願します。その後、各山の踊り子たちが華麗な舞を披露し、宵の闇に美しい光を灯します。
- 山車修祓:神職による山車のお祓い
- 子ども神楽:子どもたちによる神楽の奉納
- 演技奉納:神社での奉納演技
- 踊り花山車:各山車の踊り子による華麗な舞
本祭
例大祭の中心となる本祭では、今金八幡宮の神輿が町内を巡行する神輿渡御が行われます。神輿は、氏子地域を練り歩くことで人々の安寧を祈念する、祭りの最も重要な祭事の一つです。神輿の渡御に合わせ、踊り花山車も町内の一部を巡行し、町全体がお祭りムードに包まれます。そして、クライマックスは3台の山車による「けんか太鼓合戦」!金龍山、青栄山、鳳凰山の3つの山車がAコープ今金店前十字路に集結し、熱気あふれる太鼓の競演を繰り広げます。その迫力ある姿は、例大祭のハイライトと言えるでしょう。また、狩場太鼓や空手奉納など、今金町の郷土芸能も披露され、地域住民の伝統文化への誇りと情熱を感じることができます。
- 神輿渡御:今金八幡宮の神輿が町内を巡行
- 踊り花山車:各山車の巡行と舞の披露
- けんか太鼓合戦:金龍山、青栄山、鳳凰山の3山による太鼓合戦
- 狩場太鼓:今金町の郷土芸能
- 空手奉納:地元の子供たちによる空手の奉納演技
後祭
本祭の興奮冷めやらぬ後祭では、演芸ショーなどが行われ、3日間にわたる例大祭のフィナーレを飾ります。 子供相撲奉納など、家族連れも楽しめるイベントが予定されています。また、本祭で配布された富くじの発表も行われます。
- 演芸ショー:様々な演芸が披露される
- 子供相撲奉納:子供たちによる相撲の奉納
- 富くじ発表:本祭で配布された富くじの当選発表
アクセス方法
今金八幡宮例大祭は、北海道瀬棚郡今金町で開催されます。お車でお越しの場合は、道央自動車道国縫ICから約30kmです。公共交通機関をご利用の場合は、最寄りの駅からの情報が不足しているため、事前に今金町の交通機関についてご確認いただくことをお勧めします。詳細なルートや時刻表については、今金町の役場や観光協会にお問い合わせください。
- 車:道央自動車道国縫ICから約30km
- 公共交通機関:今金町役場または観光協会にお問い合わせください。
駐車場情報
今金八幡宮例大祭における駐車場の詳細は、提供されている情報には記載がありません。町内にある駐車場や、近隣の施設の駐車場などを利用する必要があるかもしれません。事前に今金町役場または観光協会に問い合わせて、駐車場の有無や利用可能な駐車場について確認することをお勧めします。
その他の情報
今金八幡宮例大祭は、9月開催のため、天候によっては気温の変化が大きくなる可能性があります。重ね着できる服装で、防寒着や雨具を持参することをお勧めします。また、歩きやすい靴を履いて参加しましょう。長時間屋外にいることを想定し、飲み物や帽子、日焼け止めなどもご用意ください。小さなお子様と参加される場合は、お子様に合わせた服装や持ち物をご準備ください。