2025年 福島大神宮例大祭:伝統の四ヶ散米行列と京風文化が香る!
イベントの概要
北海道松前郡福島町にある福島大神宮では、2025年9月12日(金)~16日(火)の4日間、例大祭が開催されます。宵宮祭、本祭、そして圧巻の祭礼行列と、伝統と華やかさが凝縮されたお祭りです。特に、2日間に渡って福島町内を練り歩く祭礼行列は必見! 松前藩公の行列を格調高く表現した、福島町指定の四ヶ散米行列と奴行列が先頭を飾り、京風文化の影響を受けた開拓前期の松前文化の特色を色濃く残しています。 武運長久や蝦夷地鎮定を願って創始された「四ヶ散米行列」は、道祓いの神事として重要な演目。大名行列や奴行列、山車、踊り手たちが町を彩り、歴史と伝統が息づく光景は、見る者の心を深く揺さぶります。 神輿渡御、本祭と合わせて、4日間を通して、北海道の豊かな歴史と文化に触れられる貴重な機会です。 長靴と軍手を持参して、ぜひ会場へお越しください!
基本情報
- 開催日:2025年9月12日(金)~16日(火)
- 開催時間:
- 9月12日(金) 18:30~ 宵宮祭
- 9月13日(土)~14日(日) 8:00~ 神輿渡御・祭礼行列
- 9月16日(火) 本祭 (時間は詳細不明)
- 住所・開催場所:
- 宵宮祭:福島大神宮本殿 (北海道松前郡福島町字福島219番地)
- 本祭:福島大神宮本殿 (北海道松前郡福島町字福島219番地)
- 祭礼行列:福島町内一円 (2日間)
- お問い合わせ:福島町観光協会 TEL: 0139-47-3070
- アクセス:
- バス:「木古内駅前」より函館バス松前行きに乗車、「福島」で降車 (約40分)。降車後徒歩約5分。
- 車:木古内駅より約30分。駐車場は道の駅等の無料駐車場をご利用ください。
主なイベント
福島大神宮例大祭は、宵宮祭、本祭、そして2日間にわたる壮大な祭礼行列が特徴の4日間続くお祭りです。 北前船によって運ばれた京風の文化の影響を受けた、開拓前期の松前文化を色濃く反映した独特の祭りは、歴史と伝統、そして活気に満ち溢れています。 特に祭礼行列は、他に類を見ない福島町独自の「四ヶ散米行列」を筆頭に、大名行列、奴行列などが見どころ。 神輿渡御や本祭と合わせて、北海道の豊かな歴史と文化を体感できる貴重な機会となっています。
宵宮祭
例大祭の幕開けを飾る宵宮祭は、神聖な雰囲気に包まれた福島大神宮本殿にて開催されます。神事や神楽の奉納などを通して、祭りの成功と地域の安寧を祈願します。厳かな雰囲気の中、神々への敬意と感謝の念が感じられる、静寂と神聖さに満ちた時間です。 地元住民だけでなく、観光客も参加できる機会があり、伝統的な神事の雰囲気を肌で感じることができます。
祭礼行列
例大祭のハイライトと言えるのが、2日間にわたって福島町内を練り歩く祭礼行列です。 松前藩時代の歴史を反映した豪華絢爛な行列は、見る者を圧倒する迫力があります。
- 四ヶ散米行列:道祓いの神事として重要な役割を担う、福島町独自の行列。松前藩が武運長久と蝦夷地鎮定を願って創始したとされ、他に類を見ない貴重なものです。独特の衣装や行列の構成は、歴史の重みを感じさせます。
- 大名行列:福島神明社(現在の福島大神宮)再建時に始まったとされる行列。都の文化と蝦夷地特有の手振りが融合した、風格ある行列です。 歴史的な背景と、時代を超えて受け継がれてきた伝統を感じ取ることができます。
- 奴行列:松前藩主の行列を、松前神楽の「行列の曲」に合わせて練り歩く行列。力強い「ホォー」という掛け声と、身振り手振りの演技は、見る者の心を掴みます。 松前藩主の参勤交代の際の苦労や、歴史的な背景を想像させる、ドラマチックな演出が魅力です。
- 山車や踊り手:華やかな山車や、伝統的な衣装を身にまとった踊り手たちが町を練り歩き、祭りの賑やかさをさらに盛り上げます。 音楽や踊りを通して、地域の活気と一体感を体感できます。
本祭
例大祭最終日に行われる本祭は、福島大神宮本殿にて執り行われます。 神事を通して、地域住民の安全と繁栄を祈願する重要な儀式です。 宵宮祭や祭礼行列とは異なる、厳粛で神聖な雰囲気の中で、神々への感謝を捧げる時間となります。 地元住民にとって大切な行事であり、参加することで、地域の信仰や文化に触れることができます。
アクセス方法
福島大神宮例大祭へのアクセス方法は、大きく分けて車とバスの2種類があります。公共交通機関を利用する場合は、JR木古内駅から函館バス松前行きに乗車し、「福島」バス停で下車するのが便利です。バス停から会場までは徒歩で約5分ほどです。お車でお越しの場合は、木古内駅から約30分と比較的アクセスしやすい立地です。ただし、会場周辺には駐車場が限られていますので、事前に駐車場の確保を検討されることをお勧めします。道の駅などの無料駐車場も利用可能ですので、そちらもご検討ください。
- バス:JR木古内駅から函館バス松前行き乗車、「福島」バス停で下車(約40分)、徒歩5分
- 車:木古内駅から約30分
駐車場情報
福島大神宮例大祭の会場周辺には、限られた数の駐車場しかありません。そのため、お車でお越しの方は、事前に駐車場の確保を計画されることを強くお勧めします。会場近隣には、道の駅などの無料駐車場がいくつかありますので、そちらの利用をご検討ください。
- 道の駅等の無料駐車場をご利用ください。
その他の情報
祭礼行列に参加される方は、歩きやすい服装と靴、そして長靴と軍手を準備しておくと安心です。天候によっては、雨やぬかるみなどが予想されますので、状況に応じて適切な服装と持ち物をご用意ください。また、水分補給も忘れずに行いましょう。4日間を通して、歴史と伝統に触れられる貴重な体験となるでしょう。快適にイベントを楽しんでいただくためにも、事前の準備を万全にしてお越しください。