丘珠神社例大祭2025:8メートル獅子舞と歌謡ショー!東区の伝統芸能を体感
イベントの概要
札幌市東区丘珠町にある丘珠神社では、2025年9月15日(月)と16日(火)に秋の例大祭が開催されます。 例大祭の見どころはなんといっても、札幌市の無形文化財に指定されている「丘珠獅子舞」です!富山県からの移住者によって伝えられ、130年以上も丘珠地区で受け継がれてきたこの獅子舞は、全長8メートルもある迫力満点の胴体と、獅子、獅子取り、囃子など20名程の構成員によるダイナミックな舞が特徴です。16日には11時30分と15時30分の2回、勇壮な舞が披露されます。
さらに、例大祭では15日、16日両日とも18時より、宮田あきら一行による丘珠神社例大祭奉納演芸大会も開催!歌謡ショーや大道芸など、華やかなステージが神社境内を盛り上げます。雨天の場合は、神社隣の丘珠ふれあいセンターで開催されますのでご安心ください。 また、福引抽選会も企画されており、楽しいイベントが盛りだくさん!
昨年は4年ぶりの開催となり、多くの人々が訪れた丘珠神社の秋の例大祭。普段なかなか見られない東区の伝統芸能を間近で観覧できる貴重な機会です。秋の風情漂う丘珠神社で、忘れられない思い出を作りませんか?
基本情報
- 開催日:2025年9月15日(月)、16日(火)
- 開催時間:
- 丘珠獅子舞:9月16日(火) 11:30~、15:30~
- 丘珠神社例大祭奉納演芸大会:9月15日(月)、16日(火) 18:00~ (雨天時は丘珠ふれあいセンター)
- 住所・開催場所:丘珠神社 (札幌市東区丘珠町183番地4)
雨天時:丘珠ふれあいセンター(丘珠神社隣接)
主なイベント
丘珠神社例大祭では、伝統芸能の披露と、賑やかな演芸大会が楽しめます。 地域住民の結束と、秋の収穫への感謝を祈念する、盛大な祭りです。 小さなお子さんからご年配の方まで、楽しめる内容となっています。
丘珠獅子舞
札幌市無形文化財に指定されている「丘珠獅子舞」は、この例大祭の最大の見どころです。130年以上の歴史を持つこの獅子舞は、富山県からの移住者によって伝えられ、代々受け継がれてきました。全長8メートルにも及ぶ迫力ある獅子と、獅子、獅子取り、囃子など20名程の構成員によるダイナミックな舞は、見る者を圧倒するほどの迫力です。 明治時代から続く伝統芸能を、ぜひこの機会にご覧ください。
- 内容:勇壮な獅子舞の奉納
- 特徴:全長8メートルの迫力ある獅子、20名による息の合った演技
- 時間:9月16日(火) 11:30~、15:30~ (2回公演)
丘珠神社例大祭奉納演芸大会
例大祭の夜には、宮田あきら一行による奉納演芸大会が開催されます。歌謡ショーや大道芸など、老若男女問わず楽しめるエンターテイメントが盛りだくさん! 秋の夜長を華やかに彩る、賑やかなステージをお楽しみいただけます。雨天の場合は、神社隣の丘珠ふれあいセンターに会場が変更されます。
- 内容:歌謡ショー、大道芸など
- 出演:宮田あきら一行
- 時間:9月15日(月)、16日(火) 18:00~
- 場所:丘珠神社境内(雨天時:丘珠ふれあいセンター)
福引抽選会
例大祭では、参加者全員が楽しめる福引抽選会も開催予定です。 豪華景品が当たるチャンス! 例大祭の思い出をさらに素敵なものにしてくれる、嬉しい企画です。
- 内容:福引抽選会
- 景品:詳細未定
アクセス方法
丘珠神社へのアクセスは、公共交通機関と自家用車どちらでも可能です。
- 公共交通機関:中央バス東61、東76系統「丘珠神社」停留所下車、徒歩すぐ。
- 自家用車:お車でお越しの際は、周辺の道路状況にご注意ください。 駐車場情報をご確認ください。
駐車場情報
丘珠神社および周辺の駐車場情報については、事前に確認することをお勧めします。例大祭期間中は混雑が予想されますので、公共交通機関の利用もご検討ください。
その他の情報
例大祭は屋外で開催されますので、天候に合わせた服装でお越しください。 歩きやすい靴を履いてくることをお勧めします。 また、水分補給のため、飲み物を持参することをお勧めします。 日差しが強い場合は、帽子や日焼け止めクリームなどもご用意ください。