スポンサーリンク

佐倉市八幡社例大祭2025:雷電パワーで必勝祈願!

09月

佐倉市八幡社例大祭2025:雷電パワーで必勝祈願!

スポンサーリンク

イベントの概要

2025年、千葉県佐倉市の臼井八幡社では、例大祭と並行して、史上最強力士「雷電為右衛門」没後200周年記念事業として「雷電キャンペーン」が開催されます! 勝率96.2%を誇る雷電にちなんだ、盛りだくさんのイベントが目白押しです。

キャンペーンの目玉は、2つの企画。第1弾は、2025年1月18日(土)から2月11日(火祝)まで開催される「雷電錦絵スタンプラリー」です。京成臼井駅、八幡社、妙覚寺、レイクピアウスイの4ヶ所に設置されたスタンプを集めると、オリジナル雷電クリアファイルがもらえます! スタンプラリーの台紙は、佐倉市観光協会、佐倉市役所、市関連施設、レイクピアウスイ、妙覚寺、京成電鉄佐倉市内各駅などで配布されます。

そして第2弾は、2月8日(土)~11日(火祝)の4日間、臼井観光案内所(レイクピアウスイ1階)で開催される「雷電物産展」です。佐倉市と雷電生誕の地である長野県東御市のコラボレーションによる物産品の販売や、雷電に関する資料展示、スタンプラリーの景品交換、ガラポンチャレンジなど、盛りだくさんの内容となっています。 さらに、地元のすみれ保育園、臼井保育園、うすいはくすい保育園の園児による雷電ぬりえの展示も予定されています。

雷電為右衛門は、信濃国大石町(現:長野県東御市)生まれで、大相撲史上に名を刻む最強力士。引退後は妻のおはん(八重)と共に臼井で晩年を過ごしたと言われています。 このキャンペーンを通して、雷電為右衛門ゆかりの臼井地区の歴史と魅力を再発見してみませんか? 必勝祈願にも最適なこの機会をお見逃しなく!

【お問い合わせ】

佐倉市役所 魅力推進部 佐倉の魅力推進課 TEL:043-484-6146

佐倉市観光協会 TEL:043-486-6000

スポンサーリンク

基本情報

  • 雷電錦絵スタンプラリー
    • 開催期間:2025年1月18日(土)~2月11日(火祝)
    • スタンプ設置場所:京成臼井駅、八幡社、妙覚寺、レイクピアウスイ
    • 台紙配布場所:佐倉市観光協会、佐倉市役所、市関連施設、レイクピアウスイ、妙覚寺、京成電鉄佐倉市内各駅
    • 景品交換場所:臼井観光案内所(レイクピアウスイ 1階)(千葉県佐倉市王子台1-23)
    • 景品交換期間:2025年2月8日(土)~2月11日(火祝)
  • 雷電物産展(長野県東御市×千葉県佐倉市)
    • 開催期間:2025年2月8日(土)~2月11日(火祝)
    • 開催時間:各日10:00~16:30
    • 開催場所:臼井観光案内所(レイクピアウスイ1階)(千葉県佐倉市王子台1-23)
  • 臼井八幡社
    • 住所:千葉県佐倉市八幡台2-1-1

主なイベント

佐倉市八幡社例大祭2025では、例祭に加え、史上最強力士「雷電為右衛門」没後200周年記念事業として「雷電キャンペーン」が開催されます。雷電ゆかりの地である臼井地区を舞台に、歴史と文化に触れながら、必勝祈願もできる、魅力的なイベントが展開されます。

雷電錦絵スタンプラリー

雷電為右衛門の終焉の地・臼井地区を巡るスタンプラリーです。4ヶ所のスタンプポイントを巡り、全てのスタンプを集めると、雷電の錦絵が完成します。完成した台紙を提示すると、オリジナル雷電クリアファイルがプレゼントされます。スタンプラリーを通して、臼井地区の歴史や魅力を再発見できる、楽しみながら参加できるイベントです。

  • 内容:臼井地区4ヶ所のスタンプポイントを巡るスタンプラリー
  • 景品:オリジナル雷電クリアファイル
  • 参加方法:台紙を入手し、各ポイントでスタンプを押印。完成した台紙を景品交換場所で提示。

雷電物産展

雷電為右衛門ゆかりの地である臼井で、雷電生誕の地・長野県東御市とのコラボレーションによる物産展が開催されます。佐倉市と東御市の名産品、雷電グッズの販売に加え、雷電に関する資料展示、スタンプラリーの景品交換、ガラポンチャレンジなど、様々な企画が用意されています。地元保育園児による雷電ぬり絵の展示もあり、地域一体となって盛り上げるイベントです。

  • 内容:佐倉市と東御市の物産品、雷電グッズの販売、雷電資料展示、スタンプラリー景品交換、ガラポンチャレンジ、園児による雷電ぬり絵展示
  • 特徴:佐倉市と東御市の地域連携によるイベント
  • 参加方法:物産展会場へ来場。

アクセス方法

雷電キャンペーンの開催地である臼井地区へは、公共交通機関と自家用車どちらでもアクセス可能です。

  • 電車の場合:京成電鉄本線「京成臼井駅」下車後、徒歩約25分。
  • 車の場合:東関東自動車道佐倉インターチェンジから約20分。駐車場情報をご確認ください。

駐車場情報

雷電物産展会場であるレイクピアウスイには駐車場がございます。ただし、台数に限りがあるため、公共交通機関のご利用もご検討ください。

  • レイクピアウスイ駐車場

その他の情報

スタンプラリーは徒歩での参加がおすすめです。歩きやすい靴でお越しください。天候に合わせた服装でお越しください。また、物産展では佐倉市と東御市の名産品が販売されますので、現金のご用意をお願いします。