2025年 采女祭:古都奈良の幻想的な中秋の名月
イベントの概要
奈良市にある采女神社で、毎年中秋の名月に行われる伝統的な例祭「采女祭」が、2025年も開催されます。平安時代の歌物語『大和物語』に由来するこの祭りは、猿沢池に身を沈めた采女の霊を慰め、人々の幸せを祈る神事です。 祭りは、時代衣装をまとった花扇使らが市内を練り歩く「花扇奉納行列」から始まります。秋の七草などで美しく飾られた約2メートルの花扇が、行列の目玉です。行列はJR奈良駅から采女神社まで続きます。その後、采女神社で例祭の神事が執り行われ、雅楽の調べとともに花扇を管絃船に移し、猿沢池を巡る「管絃船の儀」が行われます。幻想的な月夜に浮かぶ管絃船と雅楽の調べは、古都奈良の秋の夜を美しく彩ります。最後に花扇が池に投じられ、采女の霊の鎮魂と人々の幸せが祈られます。 2025年の開催日は、宵宮祭が10月5日、例祭が10月6日です。 ※状況により、内容が変更される場合があります。詳細な時間やスケジュールは、采女祭保存会(0742-30-0230、平日のみ)または奈良市観光協会のウェブサイトでご確認ください。
基本情報
- 開催日:2025年10月5日(宵宮祭)、10月6日(例祭)
- 開催時間:
- 花扇奉納行列:17:00頃~(JR奈良駅~采女神社)※開始時刻は変更の可能性あり
- 例祭(花扇奉納神事):18:00頃~(采女神社)※開始時刻は変更の可能性あり
- 管絃船の儀:19:00頃~(猿沢池)※開始時刻は変更の可能性あり
- 住所・開催場所:
- 采女神社:〒630-8218 奈良県奈良市樽井町
- 猿沢池:奈良県奈良市中心部(采女神社周辺)
- お問い合わせ:0742-30-0230(采女祭保存会/奈良市観光協会内)※平日のみ
- アクセス:
- 近鉄奈良駅から徒歩約5分
- JR奈良駅から徒歩約15分
主なイベント
采女祭は、中秋の名月を舞台に、古都奈良の美しい景観の中で繰り広げられる幻想的な祭典です。平安時代の歌物語にまつわる伝説を背景に、采女の霊を慰め、人々の幸せを祈る神事が執り行われます。華やかな行列、厳かな神事、そして幻想的な管絃船の儀と、見どころ満載のイベントです。
花扇奉納行列
祭りの幕開けを飾る華やかな行列です。天平時代の装束を身につけた約200名(人数は年によって変動の可能性あり)が、秋の七草などで美しく飾られた約2メートルの巨大な花扇を先頭に、JR奈良駅から采女神社まで練り歩きます。行列には、花扇使のほか、ミス郡山、ミス奈良なども参加し、古都奈良の街を彩ります。行列の華やかさと、時代衣装の美しさは、見る者の心を奪うことでしょう。 行列のルートや時間については、当年の公式発表をご確認ください。
- 内容:時代衣装をまとった行列が、大きな花扇を先頭にJR奈良駅から采女神社まで練り歩く。
- 見どころ:華やかな衣装、巨大な花扇、行列の規模。
采女神社例祭
花扇奉納行列の後、采女神社にて春日大社の神職による厳かな神事が行われます。采女の霊を慰め、人々の幸せを祈る神聖な儀式です。神事の詳細は公開されていませんが、静寂の中で行われる神事は、参加者にとって忘れられない体験となるでしょう。神事の参列方法や時間については、公式発表をご確認ください。
- 内容:春日大社の神職による神事。
- 見どころ:神聖な雰囲気、伝統的な儀式。
管絃船の儀
祭りのクライマックスを飾る、幻想的なイベントです。例祭の神事の後、猿沢池にて行われます。雅楽の調べが響き渡る中、2隻の管絃船(龍頭鷁首)が池をゆっくりと巡ります。船には花扇や装束に身を包んだ人々が乗り込み、月明かりに照らされた水面を優雅に航行する様子は、まさに王朝絵巻のような美しさです。最後に花扇が池に投じられ、采女の霊の鎮魂と人々の幸せが祈られます。 雅楽の演奏や管絃船の運行時間については、公式発表をご確認ください。
- 内容:雅楽の演奏とともに、管絃船が猿沢池を巡る。
- 見どころ:幻想的な雰囲気、雅楽の調べ、月明かりに照らされた水面。
アクセス方法
采女祭の主な会場である采女神社と猿沢池は、奈良市中心部に位置しています。公共交通機関を利用するのが便利です。
- 近鉄奈良駅から徒歩約5分
- JR奈良駅から徒歩約15分
その他の情報
采女祭は、主に屋外で行われます。天候に左右されるため、服装や持ち物には注意が必要です。特に、9月~10月は、日中の気温が高くても、夜間は冷え込むことがあります。また、雨天の場合、イベント内容が変更または中止となる可能性があります。最新の情報は、公式発表をご確認ください。
- 服装:動きやすい服装がおすすめです。夜間は冷え込むため、上着を持参することをお勧めします。雨天の場合は、雨具が必要です。
- 持ち物:飲み物、タオルなど。
- 天候:雨天の場合は、イベント内容が変更または中止となる可能性があります。事前に天気予報を確認し、適切な準備をしてください。