スポンサーリンク

金華山黄金山神社 巳歳御縁年大祭:令和7年(2025年)の奇跡の228日間!

09月

金華山黄金山神社 巳歳御縁年大祭:令和7年(2025年)の奇跡の228日間!

スポンサーリンク

イベントの概要

金華山黄金山神社では、12年に一度の巳歳御縁年大祭が、令和7年(2025年)3月18日~10月31日までの228日間、盛大に開催されます。 約1270年前、金華山で日本で初めて金が産出されたことを祝い創建された黄金山神社。弁財天のお使いである巳(へび)にちなんで、この巳の年には、古式ゆかしい神事が連日執り行われ、御本殿の開扉、特別参拝が許されます。 3年間続けて大護摩祈祷を受けられる貴重な機会でもあります。 本祭である初巳大祭は5月12日~18日に行われ、神輿渡御など、見どころ満載です。 境内修復並びに緑化推進事業へのご寄付も募っております。 金華山黄金山神社の神秘的な雰囲気と、歴史深い神事、そして自然豊かな金華山を体感できる、忘れられない228日間をお過ごしください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催期間:令和7年(2025年)3月18日(火)~10月31日(金)
  • 初巳大祭(本祭):令和7年(2025年)5月12日(月)10:00
  • 初巳大祭神輿渡御:令和7年(2025年)5月18日(日)10:00頃
  • 例大祭:令和7年(2025年)9月25日(木)11:00~
  • 龍神まつり・龍(蛇)踊り奉納:令和7年(2025年)7月27日(日)11:00~、13:00~
  • 住所・開催場所:〒986-2523 宮城県石巻市鮎川浜金華山5番地 金華山黄金山神社
  • アクセス:JR仙石線石巻駅からミヤコーバス鮎川行きで約1時間30分、または三陸自動車道石巻河南ICから車で約1時間。鮎川港から連絡船で約20分。(※定期便は日曜日のみ運行。それ以外は各社へお問い合わせください。)女川港からのアクセスも可能。

主なイベント

金華山黄金山神社の巳歳御縁年大祭は、12年に一度の特別な祭典です。228日間に渡り、様々な神事が執り行われ、金華山の歴史と信仰の深さを体感できます。特に、初巳大祭と例大祭は、その中でも重要なイベントです。 また、金華山ならではの龍神まつりも開催されます。

初巳大祭

弁財天信仰に基づき、弁財天のお使いである蛇(巳)にちなみ、毎年5月の最初の巳の日に斎行される、金華山黄金山神社で最も重要な祭儀です。 令和7年(2025年)は巳歳御縁年であるため、例年以上に盛大に行われます。 初巳大祭期間中は、御本殿の昇殿参拝が特別に許され、前日から参籠(宿泊)すると毎朝の御本殿開扉祭にも参列できます。 本祭当日は、厳粛な神事が執り行われ、多くの参拝者で賑わいます。 巳歳御縁年大祭期間中は、初巳大祭期間に関わらず昇殿参拝、開扉祭参列が可能です。

  • 内容:御本殿昇殿参拝、開扉祭、神事
  • 期間:令和7年(2025年)5月12日(月)~18日(日)
  • 見どころ:厳粛な神事、御本殿開扉、参籠体験

初巳大祭神輿渡御

初巳大祭期間中の日曜日(令和7年5月18日)に行われる神輿渡御は、本祭の後、古式ゆかしく担がれる神輿が七福神、稚児の行列とともに山を降り、海岸御旅所にて海潮祓の特殊神事が斎行されます。お山は大変賑わい、多くの参拝者で活気に満ち溢れます。

  • 内容:神輿渡御、七福神・稚児行列、海潮祓
  • 日時:令和7年(2025年)5月18日(日)
  • 見どころ:迫力満点の神輿渡御、伝統的な行列、海辺での神事

例大祭

金銀財宝の守護神である金山毘古神・金山毘賣神の御神徳を称える祭りで、金運開運・商売繁昌などを祈願します。盛大且つ厳粛に斎行される最重儀大祭の一つです。

  • 内容:神事、祈願
  • 日時:令和7年(2025年)9月25日(木)11:00~
  • 見どころ:厳かな雰囲気の神事

龍神まつり・龍(蛇)踊り奉納

全長20m、重さ100kgの龍体が、銅鑼や太鼓、龍声ラッパを中心とする賑やかな鳴り物衆に盛り立てられ、玉使いと十人の龍衆によって青空の下、特設祭場を舞い踊ります。龍体が波打ちながら縦横無尽に動く様は迫力満点です。玉使い、龍使い、お囃子の人達の衣装は、日本古来の風俗と中国様式の特色を取り入れた金華山独特のものです。

  • 内容:龍(蛇)踊り奉納、鳴り物、神事
  • 日時:令和7年(2025年)7月27日(日)11:00~、13:00~
  • 見どころ:迫力ある龍踊り、独特の衣装、賑やかな雰囲気

アクセス方法

金華山黄金山神社は、宮城県石巻市鮎川浜金華山に位置しています。アクセス方法は主に2種類あります。陸路と海路です。

  • 陸路(鮎川港まで):
    • JR仙石線石巻駅からミヤコーバス鮎川行きに乗車し、約1時間30分。
    • 三陸自動車道石巻河南ICから車で約1時間。
  • 海路(鮎川港または女川港から):
    • 鮎川港から連絡船で約20分。(定期便は日曜日のみ運行。それ以外は各社へお問い合わせください。)
    • 女川港から船で約30~40分。(定期便は日曜日のみ運行。それ以外は各社へお問い合わせください。)

それぞれの港から金華山への船の運航状況は、各船会社へお問い合わせください。

その他の情報

金華山は島であり、山道も存在します。参拝の際は、歩きやすい服装と靴でお越しください。また、天候の変化が激しい場所ですので、雨具や防寒着など、状況に応じて必要な持ち物をご準備ください。特に、初巳大祭や例大祭など、多くの参拝客が訪れる時期は、混雑が予想されますので、時間に余裕を持って行動することをお勧めします。 また、島内には飲食店が限られていますので、飲み物や軽食などを持参することをお勧めします。

公式情報

金華山黄金山神社公式ホームページ:https://kinkasan.jp/