岡崎天満宮で2025年節分!福豆ゲットで開運祈願!
イベントの概要
2025年2月2日(日)、岡崎市にある岡崎天満宮では、盛大な節分祭が開催されます! 「節分」は本来、立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれ前日のことを指しますが、特に立春前日の節分は、新年がはじまる日として古くから重要視されてきました。岡崎天満宮では、この日に厄除招福・無病息災・延命長寿・家内安全を祈願する節分祭を執り行い、伝統的な豆まきを行います。
当日は、13時30分から17時00時まで、神職による厄除招福・無病息災・延命長寿・家内安全祈願の追難祈祷が行われ、その後、参加者全員で福豆をまく賑やかな豆まきが実施されます。 年男・年女に限らず、ご祈祷を受けられた方ならどなたでも、お子様も参加可能です! さらに、空くじなしの福引きも用意されているので、ご家族やご友人と一緒にお越しいただき、楽しいひとときを過ごしながら、福を呼び込み、新しい一年を良いスタートで迎えましょう!
御祈祷を受けられた方には、追難祈祷神札と福豆がお下がりとして授与されます。 祈祷料は、当日券が2,000円、前売券が1,500円です。(※料金は変更になる可能性がございますので、公式サイト等でご確認ください)
アクセスは、名鉄本線「東岡崎」駅下車後、タクシーをご利用いただくのが便利です。名鉄バスをご利用の場合は、東岡崎駅バスターミナル2番のりばから、康生町・若宮町経由のバスに乗り、「市役所口」下車、徒歩約10分、または中町循環バスに乗り、「東別院前」下車、徒歩約2分です。お車でお越しの際は、東名高速道路「岡崎IC」より、R1を市役所方面へ、R1岡崎市役所の交差点を北へ約500mです。駐車場も20台分ご用意しております。
お問い合わせは、岡崎天満宮社務所(0564-21-4345)までお願いいたします。
※イベントや各観光施設に関する詳しいお問い合わせにつきましては、各施設やイベントの主催者にお問い合わせ下さい。
※Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。
基本情報
- 開催日: 2025年2月2日(日)
- 開催時間: 13:30~17:00
- 開催場所: 岡崎天満宮
- 住所: 〒444-0015 愛知県岡崎市中町字北野1番地
- 料金: 祈祷料 [当日券] 2,000円、[前売券] 1,500円 ※料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
- トイレ: あり
- 駐車場: あり(20台) ※イベントや各観光施設に関する詳しいお問い合わせにつきましては、各施設やイベントの主催者にお問い合わせ下さい。
- お問い合わせ先: 0564-21-4345 (岡崎天満宮社務所)
主なイベント
岡崎天満宮の節分祭は、古くから伝わる伝統的な神事と、現代的な要素が融合した、家族連れでも楽しめるイベントです。厄除けと福を呼び込む祈願をメインに、参加型の催しを通して、神聖な雰囲気の中にも活気あふれる、忘れられない一日となるでしょう。
追難祈祷
神職による厳かな祈祷で、厄除招福・無病息災・延命長寿・家内安全を祈願します。神聖な雰囲気の中で、新しい年への希望と安心を胸に刻むことができます。 神様への感謝と、未来への祈りを込めた、心洗われる時間となるでしょう。
豆まき
祈祷の後に行われる豆まきでは、参加者全員が福豆をまくことができます。 年齢制限はありませんので、小さなお子さんから大人まで、一緒に福を呼び込みましょう! 神職が撒く福豆だけでなく、参加者全員で福豆を撒くことで、一体感と喜びがさらに高まります。 たくさんの福豆をキャッチして、一年間の幸運を掴み取りましょう!
- 内容:参加者全員で福豆をまく
- ポイント:年齢制限なし、お子様も参加可能
- 効果:福を呼び込み、邪気を払う
福引き
豆まきと合わせて行われる福引きは、空くじなし! 小さなお子さんにも嬉しい景品が用意されているので、参加者全員が楽しめる企画です。 何が当たるかはお楽しみ! 運試しに参加して、さらに幸運を呼び込みましょう。
- 内容:空くじなしの福引き
- ポイント:小さなお子さんにも嬉しい景品あり
- 効果:楽しいイベント体験と、さらなる幸運を呼び込む
価格・チケット情報
節分祭への参加は無料です。ただし、御祈祷を受けられる場合は祈祷料が必要です。祈祷料は、当日券が2,000円、前売券が1,500円です。(※料金は変更になる可能性がございますので、公式サイト等でご確認ください)
アクセス方法
岡崎天満宮へのアクセス方法は以下の通りです。
- 電車の場合: 名鉄本線「東岡崎」駅下車後、タクシーをご利用いただくのが便利です。
- バスの場合: 東岡崎駅バスターミナル2番のりばから、康生町・若宮町経由のバスに乗り、「市役所口」下車、徒歩約10分、または中町循環バスに乗り、「東別院前」下車、徒歩約2分です。
- 車の場合: 東名高速道路「岡崎IC」より、R1を市役所方面へ、R1岡崎市役所の交差点を北へ約500mです。
駐車場情報
- 岡崎天満宮に駐車場が20台分あります。
- イベントや各観光施設に関する詳しいお問い合わせにつきましては、各施設やイベントの主催者にお問い合わせ下さい。
その他の情報
節分祭は屋外で行われますので、暖かい服装でお越しください。 お子様とご一緒の場合は、お子様の安全にも配慮して、動きやすい服装がおすすめです。 また、豆まきに参加される方は、豆を入れる袋などをご持参いただくと便利です。 天候によっては、イベント内容が変更または中止になる可能性がありますので、事前に岡崎天満宮へお問い合わせいただくことをお勧めします。