新潟 白山媛神社春季大祭2025:十万石行列が旧北国街道を彩る!
イベントの概要
新潟県長岡市寺泊大町に鎮座する白山媛神社では、2025年5月3日(土)に春季大祭が開催されます。 このお祭りの最大の見どころは、なんといっても「十万石の格式」と称される壮大な大名行列です! 伊弉冉尊(いざなみのみこと)と菊理媛命(くくりひめのみこと)を御祭神とする白山媛神社の春季大祭では、神輿の渡御が旧北国街道で行われ、華麗な衣装をまとった行列が街を練り歩きます。 旧北国街道沿いには露店が立ち並び、賑やかな雰囲気に包まれます。 神輿の渡御は、午前10時に神社前から出発し、寺泊の町を巡行。 沿道では、多くの見物客が神輿の渡御と大名行列を歓迎し、祭りの熱気に包まれます。 迫力満点の大名行列と、地域住民の温かいおもてなし、そして美味しい露店グルメが楽しめる、忘れられない一日となるでしょう。 ただし、春季大祭当日は交通規制がありますので、ご注意ください。詳細は寺泊観光協会(電話番号:0258-75-3363)にお問い合わせいただくか、公式サイトをご確認ください。(※公式サイトへのリンクは仮です)。 また、駐車場は汐見台(旧寺泊中学校跡地:長岡市寺泊二ノ関2236-14)と寺泊みなと公園(長岡市寺泊大町9778-1)をご利用いただけます。
基本情報
- 開催日:2025年5月3日(土曜日)
- 開催時間:神輿渡御 10時~15時30分(予定) ※時間は昨年度のものです。
- 住所・開催場所:
- 白山媛神社:新潟県長岡市寺泊大町2768
- 神輿渡御ルート:旧北国街道
- 交通アクセス:
- 最寄り駅からのアクセス:JR越後線「寺泊駅」より大町・大野積行きバスで10分、「大町」下車後、徒歩で3分
- 最寄りICからのアクセス:北陸自動車道「中之島見附IC」より車で45分
- 駐車場:
- 汐見台(旧寺泊中学校跡地):長岡市寺泊二ノ関2236-14
- 寺泊みなと公園:長岡市寺泊大町9778-1
※春季大祭当日は交通規制があります。詳細は寺泊観光協会にお問い合わせください。
- 問い合わせ先:寺泊観光協会 電話番号:0258-75-3363
主なイベント
白山媛神社春季大祭のメインイベントは、なんといっても神輿の渡御と大名行列です! 十万石の格式を誇るこの行列は、旧北国街道を練り歩き、沿道には露店が立ち並び、賑やかな雰囲気を醸し出します。 神輿渡御と大名行列は、地域住民の結束と、白山媛神社への深い信仰を示す、伝統的な行事です。 また、神輿の渡御ルート沿道では、地域住民による様々な催し物も予定されており、一日を通して祭りの雰囲気を楽しむことができます。
神輿渡御
白山媛神社春季大祭の核心となる神輿の渡御は、午前10時に神社前から出発します。 神輿は、伊弉冉尊(いざなみのみこと)と菊理媛命(くくりひめのみこと)を乗せ、旧北国街道をゆっくりと進んでいきます。 神輿の渡御は、国家安泰と海上安全、地方開発への祈りを込めた神聖な儀式であり、沿道では多くの参拝者や見物客が神輿の安全を祈念し、盛大な歓迎をします。 渡御ルートは、神社周辺から寺泊の町の中心部までを巡行する予定で、沿道には多くの見物客が詰めかけ、祭りの熱気に包まれます。 神輿の渡御は、地域住民にとって、一年間の豊作や安全を祈願する大切な行事となっています。
- 日時:2025年5月3日(土) 10時~15時30分(予定)※昨年度の予定時間
- ルート:神社前出発(新道)→神社(下方へ)→白山媛神社下→泉谷石材店前→三角屋前→藪田折返し→湊町会館着(昼食・休憩)→会館出発→白媛山神社下→八幡神社下→松沢町1折返し→松沢町信号(下方へ)→松二会館着(30分休憩)→松二会館出発→白山媛神社到着
- 見どころ:神輿の威容、沿道の熱気、地域住民の歓迎
十万石行列
神輿の渡御と同時進行で、華麗な衣装をまとった大名行列が旧北国街道を練り歩きます。「十万石の格式」と称されるこの行列は、白山媛神社春季大祭の大きな魅力の一つです。 行列には、時代劇さながらの豪華な衣装を身につけた人々が参加し、歴史的な雰囲気を醸し出します。 行列は、神輿の渡御ルートとほぼ同じコースを進む予定で、沿道では多くの見物客がその様子を写真に収めたり、行列に参加する人々と交流したりと、祭りの賑わいの中心となります。 大名行列は、地域の伝統文化を継承し、未来へと繋いでいくための重要な役割を担っています。
- 内容:時代劇風衣装の大名行列
- 規模:十万石の格式と称される大規模な行列
- ルート:神輿渡御ルートとほぼ同じ
- 見どころ:豪華な衣装、歴史的な雰囲気、地域住民との交流
露店
旧北国街道沿いには、多くの露店が立ち並びます。 地元の特産品や、祭りならではの食べ物が販売され、神輿の渡御や大名行列を見物する人々で賑わいます。 屋台グルメや地元の特産品などを楽しむことができるのも、このお祭りの魅力の一つです。 家族連れや友人同士で、祭りの雰囲気を楽しみながら、美味しい食べ物を味わうことができます。
- 場所:旧北国街道沿い
- 内容:地元特産品、祭りグルメなど
- 見どころ:賑やかな雰囲気、多様な商品
アクセス方法
白山媛神社春季大祭へのアクセス方法は、公共交通機関と自家用車があります。公共交通機関をご利用の場合は、JR越後線「寺泊駅」から大町・大野積行きバスで約10分、「大町」バス停下車後、徒歩で約3分です。自家用車の場合は、北陸自動車道「中之島見附IC」から約45分です。ただし、春季大祭当日は交通規制がありますので、公共交通機関の利用を推奨します。 お車でお越しの際は、事前に交通規制情報をご確認ください。 寺泊駅からのバスは本数が少ない可能性がありますので、時刻表をご確認の上、余裕を持った時間でお越しください。
- 電車:JR越後線「寺泊駅」下車後、バスで約10分
- 車:北陸自動車道「中之島見附IC」から約45分
駐車場情報
白山媛神社には、専用の駐車場がありません。春季大祭当日は、近隣の駐車場が混雑が予想されます。以下に、利用可能な駐車場を2ヶ所ご紹介します。いずれも、会場までは徒歩で移動する必要がありますので、時間に余裕を持ってご来場ください。
- 汐見台(旧寺泊中学校跡地):長岡市寺泊二ノ関2236-14
- 寺泊みなと公園:長岡市寺泊大町9778-1
その他の情報
白山媛神社春季大祭は、屋外で開催されます。天候に左右される可能性がありますので、雨天の場合は、雨具をご持参ください。また、歩きやすい靴を履いてお越しください。 神輿渡御ルートは、旧北国街道の一部となります。 沿道には露店が多数出店しますので、現金のご用意をお勧めします。 小さなお子様とご一緒の場合は、迷子にならないよう、手をつないで行動してください。 ゴミは各自でお持ち帰りください。 安全で快適な祭典とするため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。