八王子打越まつり2025:ご当地アイドルも登場!10周年記念祭!
イベントの概要
東京都八王子市打越町にある打越八幡社を拠点に、2025年8月16日(金)から3日間開催される「打越まつり」。今年は10周年という記念すべき年を迎えます! 例年、神社で開催されていたお祭りとお盆踊りが一つになり、地域住民の結束を深める場として親しまれてきました。
初日の16日(金)は、京王北野駅近くを流れる湯殿川で幻想的な灯ろう流しが行われます。東日本大震災の犠牲者を弔う目的で始まったこの灯ろう流しも、今では打越の夏の風物詩として定着しています。
2日目の17日(土)は、大人も子供も楽しめる盆踊り大会! そして、最終日18日(日)は、メインイベント! 吹奏楽団や迫力満点の太鼓演奏、そして、地元を盛り上げるご当地アイドルのステージショーなど、盛りだくさんの内容です!
2日目と3日目には、焼きそばやかき氷などの模擬店が多数出店。射的などのゲームも楽しめますので、ご家族連れで一日中楽しめること間違いなし!近隣の中学生が日頃の練習の成果を披露する場にもなっており、地域全体で育む「祭り」の温かさを感じられます。
10周年を記念して、例年以上に賑やかな「打越まつり」に、ぜひお越しください! 地元住民だけでなく、近隣地域の方々も大歓迎です!
基本情報
- 開催日:2025年8月16日(金)~18日(日)
- 開催時間:
- 8月16日(金):灯ろう流し(時間未定)
- 8月17日(土):盆踊り大会(時間未定)
- 8月18日(日):吹奏楽・太鼓・ご当地アイドルステージショー等(時間未定)
- 模擬店・ゲーム:8月17日(土)・18日(日) (時間未定)
- 住所・開催場所:東京都八王子市打越町1365 打越町・打越八幡社
主なイベント
八王子市打越町の打越八幡社で開催される「打越まつり」は、灯ろう流し、盆踊り大会、そして多彩なステージショーが楽しめる3日間のイベントです。10周年を迎える今年は、例年以上に盛り上がりを見せることでしょう!
灯ろう流し
8月16日(金)の夜、京王北野駅近くを流れる湯殿川で灯ろう流しが行われます。 東日本大震災の犠牲者を弔うとともに、地域住民の鎮魂と祈りを込めた、幻想的なイベントです。 川面に浮かぶ無数の灯ろうは、静寂の中に温かい光を灯し、夏の夜空を美しく彩ります。 近年では、打越の夏の風物詩として定着し、多くの来場者を集めています。
- 内容:湯殿川での灯ろう流し
- 目的:東日本大震災の犠牲者への追悼と地域住民の鎮魂、祈念
- 雰囲気:幻想的で静寂に包まれた、心温まるイベント
盆踊り大会
8月17日(土)には、盆踊り大会を開催! 大人も子供も一緒に参加できる、地域一体となって楽しめるイベントです。 伝統的な盆踊りの音楽と踊りを通して、地域住民の交流を深め、夏の夜を盛り上げます。 浴衣を着て参加するのもおすすめです!
- 内容:伝統的な盆踊り
- 目的:地域住民の交流促進と夏の夜を盛り上げる
- 雰囲気:活気があり、地域住民の笑顔あふれる賑やかなイベント
ステージショー
まつりの最終日、8月18日(日)には、メインイベントとなるステージショーを開催! 地元の吹奏楽団による演奏、迫力満点の太鼓演奏、そして、地域を盛り上げるご当地アイドルの出演など、バラエティ豊かなパフォーマンスが繰り広げられます。 子供から大人まで楽しめる、見どころ満載のステージです!
- 内容:吹奏楽演奏、太鼓演奏、ご当地アイドルのステージショーなど
- 目的:来場者へのエンターテイメント提供と地域活性化
- 雰囲気:華やかで、活気に満ちた、記憶に残るイベント
模擬店・ゲーム
8月17日(土)と18日(日)には、焼きそばやかき氷などの模擬店が多数出店! 射的などのゲームも楽しめます。 お腹も心も満たされる、家族連れにも嬉しいイベントです。
- 内容:飲食店、ゲームコーナー
- 目的:来場者への食事提供とエンターテイメント提供
- 雰囲気:賑やかで活気のある、楽しいイベント
アクセス方法
打越八幡社へのアクセス方法は以下の通りです。公共交通機関をご利用いただくのが便利です。
- 電車の場合:JR中央線八王子駅北口から徒歩、またはバスをご利用ください。バスの場合は、八王子駅北口から追分・高尾方面行きのバスに乗り、「横山町3丁目」バス停下車、徒歩2分です。
- バスの場合:八王子駅北口から追分・高尾方面行きのバスに乗り、「横山町3丁目」バス停下車、徒歩2分です。 具体的なバス路線や時刻表は、京王バスなどのウェブサイトでご確認ください。
駐車場情報
打越八幡社には、参拝者用の駐車場が境内にございます。ただし、台数に限りがあるため、公共交通機関のご利用を推奨します。満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。
- 境内駐車場:台数限定
- 近隣有料駐車場:あり(詳細は現地でご確認ください)