創建700年!柏木神社例大祭2025~神谷の街が熱狂の渦に~
イベントの概要
東京都北区神谷3丁目55-5にある柏木神社で、2025年9月16日(土)・17日(日)に創建七百年記念例大祭が開催されます!6年ぶりの開催となる今回は、創建七百年という節目を祝う盛大なイベントです。 神輿渡御はもちろん、前夜祭には夜店や奉納踊り、そして17日(日)には記念式典と例大祭が執り行われます。「食べて、踊って、観て、担いで」を合言葉に、地域住民だけでなく、多くの来場者で賑わいを見せることでしょう。 境内には「柏木神社は七百歳になります!」という大きな看板も掲げられ、お祭りの高揚感をさらに高めています。 担ぎ手も大募集とのことですので、地域に貢献したい方、お祭り好きの方、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか? 歴史と伝統、そして活気に満ちた柏木神社例大祭2025、皆様のご来場をお待ちしております!
基本情報
- 開催日: 2025年9月16日(土)・17日(日)
- 開催時間:
- 9月16日(土) 前夜祭:10:00~(御霊入れ) 16:00~18:00(夜店) 18:30~20:30(奉納踊り)
- 9月17日(日) 記念式典・例大祭:8:45~(記念式典) 10:00~11:00(例大祭)
- 住所・開催場所: 東京都北区神谷3丁目55-5 柏木神社
主なイベント
柏木神社例大祭では、創建七百年という歴史的な節目を祝う様々なイベントが予定されています。6年ぶりの開催ということもあり、地域住民の熱意が感じられる、盛りだくさんの内容となっています。伝統的な神事から、地域住民参加型の催しまで、老若男女問わず楽しめるイベントが満載です!
前夜祭
9月16日(土)に行われる前夜祭では、神聖な「御霊入れ」の儀式から始まります。その後は、子供も大人も楽しめる夜店が多数出店。賑やかな雰囲気の中、地元の伝統芸能である奉納踊りが披露され、幻想的な夜を演出します。 夜店では、定番の屋台グルメから、柏木神社オリジナルの限定メニューなども期待でき、お腹も心も満たされること間違いなしです。 家族や友人と、楽しいひとときを過ごせるでしょう。
- 御霊入れ:神聖な儀式
- 夜店:様々な屋台グルメが楽しめる
- 奉納踊り:地元の伝統芸能
記念式典・例大祭
9月17日(日)は、創建七百年を祝う記念式典からスタート。神社関係者や地域代表の方々による祝辞など、厳粛な雰囲気の中で行われます。その後は、例大祭として神輿渡御が行われ、氏子地域を練り歩きます。 神輿の担ぎ手は地域住民を中心に構成され、地域一体となってのお祭りとなります。 神輿渡御の迫力ある様子は、きっと忘れられない思い出となるでしょう。 また、例大祭では、神様への感謝を捧げる様々な神事が執り行われます。 伝統を守りながら、未来への発展を祈念する、神聖な時間となるでしょう。
- 記念式典:創建七百年を祝う式典
- 神輿渡御:氏子地域を練り歩く神輿
- 神事:神様への感謝を捧げる様々な儀式
アクセス方法
柏木神社へのアクセスは、公共交通機関が便利です。最寄りの駅からは徒歩圏内です。
- 電車:JR山手線、京浜東北線、東京メトロ南北線などからアクセス可能です。(具体的な駅名と所要時間は情報提供元に記載がありませんでした)
- バス:北区コミュニティバスも利用できます。(具体的な路線と停留所名は情報提供元に記載がありませんでした)
駐車場情報
柏木神社周辺の駐車場情報は、提供元の記事には記載されていませんでした。近隣の有料駐車場などを利用する必要があるかもしれません。事前に確認することをお勧めします。