2025年!世田谷の大原稲荷神社例大祭で神輿と縁日を楽しもう!
イベントの概要
世田谷区にある大原稲荷神社例大祭が、2025年度も開催されます!京王線代田橋駅目の前に位置する、趣のある大原稲荷神社。例年、境内は夜店や余興で賑わいを見せるのですが、2025年度は境内工事のため、夜店や余興奉納は中止となります。しかし!心配ご無用です!例大祭のハイライトである神輿巡行は予定通り開催されます!大人神輿はもちろん、子ども神輿や女性神輿も勇壮に練り歩く姿は必見です。神輿を担いで祭りに参加したい方も大歓迎!地域住民と共に、伝統と活気に満ちたお祭りを体験してみませんか? 神輿巡行は、大祭の日に予定されています。 大太鼓と子ども神輿が12時頃から、大神輿が13時頃から、そして美山材木店より女性神輿が18時頃から巡行予定です。 また、神輿を担ぐ際に着用する半纏の貸し出しも行われます。貸し出しは神楽殿にて、9月8日(日)9:00~14:00、13日(金)13:00~19:00、15日(日)9:00~(無くなり次第終了)に行われます。料金は1着1,000円です。半纏を借りたい方は、大原稲荷神社社務所(03-3328-7537)にお問い合わせください。 境内工事の影響はありますが、それでも神輿巡行という伝統行事を通して、地域一体となって盛り上がり、神様への感謝を捧げる、そんな温かい祭りを目指しています。ぜひ、ご家族やお友達と一緒にお越しください!
基本情報
- 開催日: 2025年9月14日(土)宵宮、9月15日(日)大祭
- 開催時間:
- 宵宮:9月14日(土)18:30~斎行
- 大祭:9月15日(日)11:00~斎行
- 神輿巡行予定時間:
- 12:00~:大太鼓・子ども神輿巡行
- 13:00~:大神輿巡行
- 18:00~:美山材木店より女性神輿巡行
- 住所・開催場所:東京都世田谷区大原2-29-21 大原稲荷神社
- アクセス:京王線代田橋駅徒歩1分
- 貸し半纏:
- 日時:9月8日(日)9:00~14:00、13日(金)13:00~19:00、15日(日)9:00~(無くなり次第終了)
- 場所:神楽殿
- 料金:1着1,000円
- 問い合わせ:大原稲荷神社 社務所 03-3328-7537
主なイベント
2025年大原稲荷神社例大祭のメインイベントは、なんといっても神輿巡行です!境内工事の影響で夜店や余興は中止となりますが、神輿巡行だけは予定通り開催されます。大人神輿だけでなく、子ども神輿や女性神輿も参加し、地域住民の熱気と伝統が感じられる、見応えのあるイベントです。神輿を担いで参加することも可能ですので、祭りに積極的に関わってみたい方はぜひご参加ください!
神輿巡行
大原稲荷神社例大祭の神輿巡行は、地域住民にとって一年で最も重要な行事の一つです。氏子たちが力を合わせ、神輿を担ぎ、神社周辺を練り歩きます。その勇壮な姿は、見ている人々にも感動と活力を与えてくれます。2025年度は、境内工事の影響で巡行ルートが変更される可能性がありますが、例年と同様に、大人神輿、子ども神輿、女性神輿がそれぞれ巡行する予定です。神輿を担ぐことで、地域社会との一体感を味わうことができ、忘れられない思い出となるでしょう。 神輿巡行に参加するには、事前に神社への連絡が必要な場合がありますので、詳細は神社へお問い合わせください。
- 日時:9月15日(日)
- 12:00~:大太鼓・子ども神輿巡行
- 13:00~:大神輿巡行
- 18:00~:美山材木店より女性神輿巡行
- 参加方法:当日、直接神社へ参加表明をするか、事前に神社へ問い合わせてください。
- その他:半纏の貸し出しあり(詳細は基本情報参照)
半纏貸出
神輿を担ぐ際に着用する半纏の貸し出しも行われます。 地域独特の雰囲気を味わうためにも、ぜひ半纏を着用して神輿巡行に参加してみてください。 貸し出しは先着順で、無くなり次第終了となりますので、早めにお越しいただくことをお勧めします。 貸出期間中は、大切に扱って返却をお願いします。
- 日時:9月8日(日)9:00~14:00、13日(金)13:00~19:00、15日(日)9:00~(無くなり次第終了)
- 場所:神楽殿
- 料金:1着1,000円
- 問い合わせ:大原稲荷神社 社務所 03-3328-7537
価格・チケット情報
大原稲荷神社例大祭への参加は無料です。神輿を担ぐ際に着用する半纏の貸し出しは1着1,000円です。
アクセス方法
大原稲荷神社は、京王線代田橋駅北口から徒歩約1分とアクセス抜群です。駅を出てすぐの場所にあるため、迷う心配もありません。電車をご利用の方は、代田橋駅で下車し、改札を出てすぐの場所にある案内板に従って進んでください。 お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
- 電車:京王線 代田橋駅下車 徒歩1分
駐車場情報
大原稲荷神社に直接駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
その他の情報
神輿を担ぐ予定のある方は、動きやすい服装でお越しください。また、熱中症対策として、水分補給をこまめに行いましょう。日差しが強い場合は帽子や日傘があると便利です。 小さなお子さん連れの方は、お子様の様子に気を配りながら、安全に配慮してご参加ください。 境内工事中のため、例年のような賑やかな雰囲気とは異なる可能性がありますので、予めご了承ください。