2025年 江東天祖神社例大祭:400年続く伝統の矢を放つ!
イベントの概要
江東区亀戸にある江東天祖神社では、2025年も例大祭が開催されます。400年以上の歴史を誇るこのお祭りは、地域住民にとって大切な伝統行事です。例大祭のハイライトは、なんといっても「やぶさめ神事(子ども歩射)」でしょう。天正年間(1573年頃)の疫病流行を機に始まったとされるこの神事は、子どもたちが古式ゆかしい装束を身につけ、力強く矢を放つ姿が見どころです。本来は馬上から矢を射る流鏑馬ですが、現在は歩射で行われています。5歳から10歳くらいの子どもたちが、地域の安泰と健やかな成長を祈願して矢を放つ姿は、感動的です。
例大祭は数日間に渡り行われ、神幸祭、宮出し、宮入といった神事のほか、模擬店や氏子物産展、雅楽鑑賞会なども予定されています。氏子各町の担ぎ手によるパワフルな宮神輿渡御も見逃せません。提灯の灯りが緑の木々に映える神社の境内は、お祭りムード一色となり、下町亀戸の温かい人情に触れることができるでしょう。秋の夜長、下町亀戸の伝統と活気に満ちたお祭りをお楽しみください。
具体的な日程や時間は、江東天祖神社の公式ウェブサイトでご確認ください。
基本情報
- 開催日: 2025年9月15日(月)~18日(火) ※2018年、2017年の情報に基づくため、2025年の正確な日程は江東天祖神社へお問い合わせください。
- 開催時間:
- 9月15日(月): 各町神酒所清祓 宵宮祭 (時間は不明、江東天祖神社へお問い合わせください)
- 9月16日(火): 10:00 本殿祭 神幸祭、11:30 発輿祭、12:00 宮出し、19:00 宮入 (2018年情報)
- 9月17日(水): 10:00 流鏑馬式、17:00~20:00 模擬店・氏子物産展・各種神賑行事、19:00 雅楽鑑賞会 (2018年情報)
- 9月18日(木): 後日祭 (時間は不明、江東天祖神社へお問い合わせください)
※上記は2018年と2017年の情報に基づきます。2025年の正確な時間については、江東天祖神社へお問い合わせください。
- 住所・開催場所: 天祖神社 (江東区亀戸3-38-35)
- アクセス: JR総武線・東武亀戸線「亀戸駅」徒歩15分
- 主催者: 天祖神社
- お問い合わせ先: 天祖神社 03-3681-3042
- 関連URL: http://www.tensojinja.com/ (江東天祖神社のウェブサイト)
主なイベント
江東天祖神社例大祭では、神事、神輿渡御、そして400年以上の歴史を持つ伝統行事「やぶさめ神事(子ども歩射)」など、盛りだくさんのイベントが開催されます。 地域住民の信仰と伝統が息づく、活気あふれるお祭りです。 神輿渡御のパワフルな様子や、子どもたちの真剣な表情で矢を放つ「やぶさめ神事」は、特に必見です。
神幸祭・宮出し・宮入
例大祭の中心となる神事。神輿を乗せた花車に騎馬が付き添い、厳かなパレード形式で行われる神幸祭は、地域住民の信仰の深さを示す壮観な光景です。 その後、神社から神輿が氏子地域を巡行する宮出し、そして再び神社へ戻る宮入が行われます。 神輿の渡御は、地域住民の結束と一体感を象徴する、力強いイベントです。 各町会の神輿が一同に集結する連合渡御(2017年情報)も、見応えがあります。
- 内容:神輿を担いで氏内を練り歩く神事。神様の巡行を祝う行事。
- 見どころ:氏子たちの熱気と一体感、力強い神輿の担ぎ方。
やぶさめ神事(子ども歩射)
天正年間(1573年頃)の疫病流行の際に、織田信長が使者を天祖神社に遣わし、厄払いのために流鏑馬を奉納したことに由来する、400年以上の歴史を持つ伝統行事です。 本来は馬上から矢を射る流鏑馬ですが、現在は的の前に立って矢を射る歩射で行われています。5歳から10歳くらいの子どもたちが、古式ゆかしい装束を身につけ、神聖な雰囲気の中で力強く矢を放つ姿は、感動的で、地域住民の未来への願いが込められています。
- 内容:子どもたちが矢を射る伝統的な神事。地域の安泰と子どもの健やかな成長を祈願する。
- 見どころ:子どもたちの真剣な表情と力強い矢、古式ゆかしい装束。
- 歴史:400年以上の歴史を持つ、天祖神社の重要な伝統行事。
模擬店・氏子物産展・雅楽鑑賞会
例大祭期間中には、模擬店や氏子物産展が開催され、お祭りの賑やかさをさらに盛り上げます。 地元の特産品や美味しい食べ物が楽しめるほか、雅楽鑑賞会では、伝統的な雅楽の演奏を鑑賞することができます。 家族連れでも楽しめる、お祭りならではの催しです。
- 内容:地元の食べ物や特産品が楽しめる模擬店、地域住民による物産展、伝統的な雅楽の演奏。
- 見どころ:地域住民の交流、地元の味覚、雅楽の優雅な調べ。
アクセス方法
江東天祖神社例大祭は、江東区亀戸3-38-35にある天祖神社で開催されます。最寄りの駅はJR総武線・東武亀戸線「亀戸駅」で、駅から徒歩で約15分かかります。
- 電車:JR総武線・東武亀戸線「亀戸駅」下車後、徒歩約15分
その他の情報
例大祭は、神事や神輿渡御、模擬店など、様々な催し物が開催されます。小さなお子さん連れの方も楽しめるイベントですが、混雑が予想されますので、小さなお子様の手をしっかりお持ちください。また、歩きやすい靴で参加することをお勧めします。天候に左右される催し物もありますので、当日の天気予報を確認の上、服装や持ち物をご準備ください。
- 服装:歩きやすい服装と靴がおすすめです。天候に合わせた服装でお越しください。
- 持ち物:飲み物、タオルなど、暑さ対策や水分補給のための持ち物があると便利です。
- 天候:雨天決行ですが、天候によっては一部イベントが変更または中止になる可能性があります。最新情報は江東天祖神社へお問い合わせください。
公式情報
江東天祖神社の公式ウェブサイトで、例大祭に関する最新情報をご確認ください。
- 公式ウェブサイト:http://www.tensojinja.com/ (リンクが有効であるかは確認が必要です)
- 問い合わせ先:天祖神社 03-3681-3042