スポンサーリンク

神奈川 諏訪神社 例祭2025:1300年超の伝統!神輿渡御で熱狂の夏!

09月

神奈川 諏訪神社 例祭2025:1300年超の伝統!神輿渡御で熱狂の夏!

スポンサーリンク

イベントの概要

神奈川県藤沢市片瀬にある片瀬諏訪神社では、2025年8月23日(土)から28日(木)まで、例大祭が開催されます。1280年余り前に信濃国諏訪大社より御分霊された由緒ある神社の例祭は、地域住民にとって重要な年中行事です。例大祭期間中は、様々な神事が執り行われます。8月23日には幟建仮宮舗設、仮宮出御祭、上社奉告祭が行われ、26日には宵宮(境内に露店が出ます。露店は26日~27日)、27日には例大祭当日、早朝4時~6時半には浜降式、7時50分には例大祭、8時半には出御祭(日中、各町内神輿巡幸)、18時には山車、囃子屋台等行列(龍口寺前より参進)、20時半には神輿神社到着、そして28日には各町幟降納、10時には本社還御祭と、盛りだくさんの内容となっています。 特に、早朝に行われる浜降式や、神輿渡御は、迫力満点の見どころです。 神輿の巡幸は各町内で行われ、地域住民の熱気と一体感を肌で感じられるでしょう。 また、宵宮には露店も出店し、祭りの賑やかさを一層盛り上げます。 古くからの伝統と現代の活気が融合した、忘れられない夏の思い出となること間違いなしです。 例年通りの予定ではありますが、詳しい時間やスケジュールは、諏訪神社社務所(0466-22-5843)までお問い合わせください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2025年8月23日(土)~28日(木)
  • 開催時間:
    • 8月23日(土): 13時 幟建仮宮舗設、仮宮出御祭、上社奉告祭
    • 8月26日(月): 宵宮(露店出店:26日~27日)
    • 8月27日(火): 4時~6時半 浜降式、7時50分 例大祭、8時半 出御祭(日中、各町内神輿巡幸)、18時 山車、囃子屋台等行列(龍口寺前より参進)、20時半 神輿神社到着
    • 8月28日(水): 9時 各町幟降納、10時 本社還御祭

    ※上記は例年通りの予定であり、変更の可能性があります。詳細は諏訪神社社務所までお問い合わせください。

  • 住所・開催場所: 神奈川県藤沢市片瀬2-21-16 片瀬諏訪神社
  • 問い合わせ先: 諏訪神社社務所 0466-22-5843

主なイベント

片瀬諏訪神社例大祭は、1280年以上の歴史を持つ由緒ある祭典です。神輿渡御や浜降式など、伝統的な神事が数多く行われ、地域住民の強い信仰と一体感を象徴する一大イベントです。 神輿の巡行は各町内で行われ、地域住民の熱気と一体感を肌で感じられるでしょう。また、宵宮には露店も出店し、祭りの賑やかさを一層盛り上げます。古くからの伝統と現代の活気が融合した、忘れられない夏の思い出となること間違いなしです。

幟建仮宮舗設、仮宮出御祭、上社奉告祭

例大祭の幕開けを告げる神事。神社境内に仮宮が設営され、神輿が遷座されます。神職による厳かな儀式と、地域住民の祈りが一体となる、神聖な時間です。 幟(のぼり)が立てられ、祭りの雰囲気を一気に高めます。仮宮への神輿の遷座は、神様を迎える重要な儀式であり、地域住民の期待感も高まります。上社奉告祭では、祭りの成功と地域の安泰を祈願します。

  • 内容:仮宮の設営、神輿の遷座、神職による奉告祭
  • 見どころ:厳かな儀式と、祭りの始まりを告げる高揚感

宵宮

例大祭前夜に行われる宵宮は、境内が露店で賑わいを見せる、祭りのハイライトの一つです。 地元の屋台や飲食店が軒を連ね、活気に満ちた空間となります。 家族連れや友人同士で、美味しい食べ物を楽しみながら、祭りの雰囲気を満喫できます。 夜には提灯が灯り、幻想的な雰囲気に包まれます。 露店は2日間出店し、ゆっくりと楽しむことができます。

  • 内容:露店出店、境内賑わい
  • 見どころ:活気あふれる境内、様々な屋台、夜には幻想的な雰囲気

浜降式

例大祭当日の早朝に行われる浜降式は、片瀬諏訪神社の例大祭を象徴する伝統的な神事です。神輿が海辺に運ばれ、神職が海に神霊を奉納する儀式です。 古くからの伝統を受け継ぎ、神様と海の恵みに感謝する神事です。 早朝に行われるため、静寂の中で行われる神聖な儀式は、普段とは異なる神聖な雰囲気を味わえます。 神輿が海辺に運ばれる様子や、神職による儀式は、見応えがあります。

  • 内容:神輿を海辺に運び、神職が海に神霊を奉納する儀式
  • 見どころ:神聖な雰囲気、伝統的な神事、早朝ならではの静寂

例大祭

例大祭当日は、神輿渡御が中心となります。 各町内を神輿が巡行し、地域住民の熱気と一体感を肌で感じられるでしょう。 神輿の担ぎ手たちの力強い姿や、沿道からの盛大な歓迎は、祭りのクライマックスと言えるでしょう。 神輿の巡行ルートは、地域住民にとって特別な場所であり、地域の歴史と文化を感じ取ることができます。

  • 内容:神輿渡御、各町内巡行
  • 見どころ:力強い神輿渡御、地域住民の熱気、沿道からの歓迎

山車、囃子屋台等行列

例大祭のクライマックスを飾る山車、囃子屋台等行列。龍口寺前から参進し、華やかな山車や囃子屋台の演奏が、祭りの賑やかさをさらに高めます。 伝統的な衣装を身にまとった人々の行列は、見ている者を魅了します。 山車や囃子屋台の演奏は、地域独特の文化を感じさせる、貴重な体験となるでしょう。

  • 内容:山車、囃子屋台、行列
  • 見どころ:華やかな山車、伝統的な囃子、行列の迫力

本社還御祭

例大祭の最終日に行われる本社還御祭は、仮宮から神輿を本殿へ戻す儀式です。 祭りの締めくくりとして、神職による厳かな儀式が行われます。 祭りの成功と地域の安泰を祈願し、神輿が本殿へ戻っていく様子は、感慨深いものとなるでしょう。

  • 内容:仮宮から神輿を本殿へ戻す儀式
  • 見どころ:厳かな儀式、祭りの成功と地域の安泰への祈願

アクセス方法

片瀬諏訪神社へのアクセス方法は複数ございます。電車をご利用の場合は、江ノ電湘南海岸公園駅から徒歩5分、または江ノ電バス「諏訪神社前」バス停から徒歩0分です。お車でお越しの際は、国道沿いのキグナスガソリンスタンドが目印です。 鎌倉方面からは斜め右、藤沢方面からは斜め左に曲がり、消防分団を右折して境内広場へお入りください。 小田急線片瀬江の島駅からは徒歩20分、湘南モノレール湘南江の島駅からは徒歩10分、江の島からは徒歩20分弱(龍口寺前を左折し、藤沢方面へ)です。高速道路をご利用の場合は、東名高速道路、圏央道から新湘南バイパス茅ヶ崎海岸IC、または横浜新道戸塚ICをご利用ください。

  • 江ノ電湘南海岸公園駅より徒歩5分
  • 江ノ電バス 江の島行き方面 諏訪神社前バス停より徒歩0分
  • 小田急線 片瀬江の島駅より徒歩20分
  • 湘南モノレール 湘南江の島駅より徒歩10分
  • 江の島より徒歩20分弱(龍口寺前を左折し、藤沢方面へ)
  • 東名高速道路、圏央道 → 新湘南バイパス 茅ヶ崎海岸IC
  • 横浜新道 戸塚IC

駐車場情報

片瀬諏訪神社には、境内広場に参拝者用の駐車場がございます。キグナスガソリンスタンドが目印です。 ただし、8月中旬~9月上旬は祭礼(神輿仮宮設営、撤去作業)のため駐車できませんのでご注意ください。 駐車スペースに限りがあるため、公共交通機関のご利用を推奨いたします。

  • 境内広場(台数に限りあり)
  • 8月中旬~9月上旬は駐車不可

その他の情報

例大祭期間中は、大変混雑が予想されます。 歩きやすい靴でお越しください。 また、熱中症対策として、帽子や飲み物などをご持参いただくことをお勧めします。 天候に合わせた服装でお越しください。

公式情報

片瀬諏訪神社に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

電話番号:0466-22-5843

受付時間:午前10時頃~夕方5時まで