2025年 八女の六所宮例祭:縁起物ゲットで福呼び込み!
イベントの概要
2025年度、福岡県八女市にある由緒ある六所宮で例祭が開催されます! 古くから地域に根付くこの伝統的な祭りは、地元住民にとって大切な年中行事です。 神様への感謝を捧げ、五穀豊穣や家内安全を祈願する厳かな儀式はもちろん、境内では賑やかな屋台が立ち並び、活気に満ち溢れます。 特に注目は、縁起物である熊手や福笹の販売と、豪華賞品が当たる空くじなしの大抽選会! 家族連れで楽しめるゲームや、地域独特の美味しい食べ物が堪能できるなど、一日中楽しめる内容となっています。 歴史と伝統を感じながら、福を呼び込み、心温まる一日を過ごせる、まさに「縁起の良い」イベントです。 古き良き日本の文化に触れ、忘れかけていた大切な何かを取り戻せる、そんな貴重な体験をしてみませんか? ぜひ、ご家族やお友達と一緒にお越しください!
基本情報
- 開催日:2025年1月12日(日)
- 開催時間:9:00~17:00
- 住所・開催場所:〒833-0003 福岡県筑後市羽犬塚652-1 羽犬塚六所宮
主なイベント
羽犬塚六所宮例祭では、商売繁盛や家内安全、縁結びなどを祈願する様々な催しが開催されます。668年前から続く歴史ある恵比寿神像を祀るこの祭りは、地域住民にとって大切な年中行事であり、多くの参拝客で賑わいます。 古き良き日本の伝統と活気に満ちた現代的な賑わいが融合した、一日を通して楽しめるイベントです。
恵比寿神への祈願
祭りのメインイベントは、古くから商売繁盛の神様として信仰されている恵比寿神への祈願です。 羽犬塚の恵比寿神像は、鯛を抱かずに男女の神様が並んでいるのが特徴で、銘のある恵比寿像としては日本最古とされています。 神職による神事が執り行われ、参拝者は神様へ感謝を捧げ、一年間の安寧と繁栄を祈ります。 神聖な雰囲気の中で、静かに祈りを捧げる時間を持つことができます。
縁起物販売と大抽選会
境内では、熊手や福笹などの縁起物が販売されます。これらの縁起物を購入すると、豪華賞品が当たる空くじなしの大抽選会に参加できます。 商売繁盛や幸運を祈願する縁起物と、ワクワクする抽選会は、祭りの楽しみの一つです。 家族や友人と一緒になって、幸運を掴むチャンスを掴んでみましょう!
- 縁起物の種類:熊手、福笹など
- 抽選会:空くじなし、豪華賞品あり
羽犬塚宿場の市
例祭と同時開催される「羽犬塚宿場の市」では、地元の特産品や工芸品などが販売されます。 かつて宿場町として栄えた羽犬塚の歴史を感じながら、地元の職人技が光る品々や、地域ならではの美味しい食べ物を味わうことができます。 散策しながら、お気に入りの品を見つけたり、地元の人々と交流したりと、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
- 内容:地元特産品・工芸品等の販売
- 雰囲気:かつて宿場町として栄えた羽犬塚の歴史を感じられる
アクセス方法
羽犬塚六所宮は、福岡県筑後市羽犬塚にあります。 お車でお越しの際は、九州自動車道八女インターチェンジから約15分です。 公共交通機関をご利用の場合は、西鉄天神大牟田線羽犬塚駅から徒歩約10分です。 駅からは、比較的分かりやすい場所に位置しており、道案内の看板なども設置されているため、迷うことなくお越しいただけます。 周辺には、コンビニエンスストアや飲食店などもございますので、事前に必要な物資の調達や、イベント後の食事なども便利です。
- 車:九州自動車道八女インターチェンジから約15分
- 電車:西鉄天神大牟田線羽犬塚駅から徒歩約10分
駐車場情報
六所宮周辺には、いくつかの駐車場がございます。 例祭開催日は混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をおすすめいたします。 お車でお越しの際は、早めにお越しいただき、余裕を持って駐車スペースをお探しください。
- 近隣のコインパーキングなどをご利用ください。(詳細は現地でご確認ください)
その他の情報
例祭当日は、暖かい服装でお越しください。 歩きやすい靴を履いて、快適にお過ごしください。 また、飲み物や軽食などを持参されると良いでしょう。 天候によっては、雨具が必要となる場合もありますので、天気予報を確認の上、ご準備ください。 小さなお子様連れの方は、お子様の様子に十分注意して、安全にお楽しみください。