スポンサーリンク

第18回鬼小十郎まつり~白石城築城30周年記念!真田幸村と激突!~

10月

第18回鬼小十郎まつり~白石城築城30周年記念!真田幸村と激突!~

スポンサーリンク

イベントの概要

2025年10月11日(土)、宮城県白石市にある白石城で、「第18回鬼小十郎まつり」が開催されます!今年は白石城築城30周年という記念すべき年。 まつりの目玉は、白石城主・片倉小十郎重長と真田幸村の激闘を再現した「大坂夏の陣~道明寺の戦い~」の実演です。 一般公募で選ばれた甲冑武者約120名による迫力満点の合戦シーンは必見!忍者隊、弓隊、鉄砲隊なども加わり、臨場感あふれる戦いを間近で体感できます。

「道明寺の戦い」以外にも、地元白石の伝統芸能や、各地の美味しいものが集まる「うまいもの市」、白石市の魅力を再発見できる様々なイベントが盛りだくさん!白石城本丸広場を中心に、一日中楽しめる内容となっています。

開催時間は10:00~15:00を予定。アクセスはJR東北本線白石駅より徒歩約10分、または東北自動車道白石ICより車で約10分です。駐車場は台数に限りがあるため、公共交通機関のご利用を推奨します。

歴史とエンターテイメントが融合した、秋の1日を白石城で満喫しませんか?

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:2025年10月11日(土)
  • 開催時間:10:00~15:00(予定)
  • 住所・開催場所:宮城県白石市益岡町1-16 白石城本丸広場ほか
  • アクセス:JR東北本線白石駅より徒歩約10分、または東北自動車道白石ICより車で約10分
  • 駐車場:あり(台数に限りあり。公共交通機関の利用を推奨)
  • お問い合わせ:白石市市民経済部まちづくり推進課 TEL:0224-22-1327

主なイベント

第18回鬼小十郎まつりのメインイベントは、白石城主・片倉小十郎重長と真田幸村の激闘を再現した「大坂夏の陣~道明寺の戦い~」です。迫力満点の合戦シーンは、歴史好きもそうでない人も楽しめる、見逃せない一大スペクタクル!その他にも、白石市の歴史や文化、そして地元の賑わいを感じられる様々な催しが用意されています。

大坂夏の陣~道明寺の戦い~

約120名の甲冑武者が熱演する、迫力満点の合戦シーン!一般公募で選ばれた武者たちが、本物の戦いを彷彿とさせる迫真の演技で、片倉小十郎重長と真田幸村の激闘を再現します。 忍者隊、弓隊、鉄砲隊なども加わり、戦国時代の息吹を感じさせる演出も見どころです。 間近で観戦できるチャンスなので、歴史好きはもちろん、迫力あるエンターテイメントを求める方にもおすすめです。

  • 内容:片倉小十郎重長と真田幸村の戦いを再現した合戦シーン
  • 参加者:甲冑武者約120名(一般公募)、忍者隊、弓隊、鉄砲隊など
  • 見どころ:迫力満点の戦闘シーン、臨場感あふれる演出

地元白石の伝統芸能

白石市に伝わる伝統芸能が、まつり会場を華やかに彩ります。 古くから受け継がれてきた技や、時代を超えて人々を魅了する伝統芸能の素晴らしさを、この機会にぜひご堪能ください。 具体的な演目などは、まつり公式ホームページ等でご確認ください。

  • 内容:白石市の伝統芸能の披露
  • 見どころ:地域に根付いた文化に触れる機会

うまいもの市

白石市近郊の特産品や、各地の美味しいものが集まる「うまいもの市」も開催! 地元の味が楽しめる絶好の機会です。 お腹を空かせて、白石の味覚を堪能しましょう!

  • 内容:地元グルメや各地の特産品などを販売する物産展
  • 見どころ:白石の味覚を堪能できる

その他イベント

上記以外にも、スタンプラリーや人力車体験、忍者体験など、様々なイベントが予定されています。 まつり全体を通して、白石市の歴史と文化、そして活気あふれる街並みを満喫できる内容となっています。

  • 内容:スタンプラリー、人力車体験、忍者体験など
  • 見どころ:白石市の魅力を多角的に楽しめる

アクセス方法

鬼小十郎まつり会場である白石城へのアクセス方法は以下の通りです。公共交通機関、自家用車どちらを利用する場合も、事前に交通状況を確認することをお勧めします。特にまつり開催日は混雑が予想されますので、時間に余裕を持って出発してください。

  • 電車の場合:JR東北本線白石駅下車後、徒歩で約10分。
  • 車の場合:東北自動車道白石ICより車で約10分。

駐車場情報

白石城周辺には駐車場がありますが、台数に限りがあり、まつり開催日は大変混雑が予想されます。公共交通機関のご利用を強く推奨します。どうしても車でお越しの場合は、周辺の有料駐車場もご検討ください。

  • 白石城周辺に駐車場あり(台数に限りあり)
  • 公共交通機関の利用を推奨

その他の情報

まつり当日は、歩きやすい靴で参加することをお勧めします。また、天候によっては気温の変化が激しい可能性がありますので、服装は重ね着できるものが便利です。水分補給も忘れずに行いましょう。小さなお子様と参加される方は、迷子防止策を事前に講じておくことをお勧めします。