第51回読谷まつり2025 – 琉球の魂が躍動する!
イベントの概要
2025年10月25日(土)と26日(日)の2日間、沖縄県読谷村で第51回読谷まつりが開催されます! 読谷村の豊かな歴史と文化を体感できる、この村最大級のイベントは、多くの来場者で賑わいます。 メイン会場となる読谷村運動広場をはじめ、村内各地で様々な催しが繰り広げられます。
まつりの目玉は、なんといっても圧巻の「赤犬子琉球古典音楽大演奏会」と、読谷村出身の英雄・泰期をテーマにした壮大な創作劇「進貢船」です。数百人の出演者による迫力満点の演奏と、村民総参加によるダイナミックな舞台は、忘れられない感動を与えてくれるでしょう。
その他にも、村内小中学生による伝統芸能発表会「受け継ごう読谷(ふるさと)の心」、盆栽展や農作物展示即売会、そして子供たちが楽しめるイベントなど、盛りだくさんの内容です。 さらに、夜空を彩る華麗な花火も予定されており、まつりのフィナーレを華やかに締めくくります。
今年は、闘牛大会やOkinawan Dream 100万人の平和コンサートも予定されており、より一層充実した内容となっています。(※詳細は準備中) 読谷村の温かいおもてなしと、伝統と創造が融合した魅力的なイベントを、ぜひお楽しみください!
開催日時: 令和7年10月25日(土)・26日(日)
開催場所: 読谷村運動広場他
お問い合わせ先: 総務課 〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地 電話番号:098-982-9201
関連サイト:(準備中)
基本情報
- 開催日: 2025年10月25日(土)・26日(日)
- 開催時間:
- 10月25日(土):14:00~21:00頃(予定)
- 10月26日(日):9:00~21:00頃(予定)※イベントにより異なる
- 住所・開催場所等:
- メイン会場:読谷村運動広場 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2976番地
- その他会場:読谷村内各所(闘牛大会会場:石川多目的ドームなど)
- アクセス:
- 車:那覇市中心部より約1時間。沖縄道石川ICから国道58号経由で約30分。
- バス:那覇バスターミナルから29番系統の路線バスに乗車、約75分。「座喜味」バス停で下車、徒歩約15分。
- 駐車場:あり(無料)
- お問い合わせ先:読谷まつり実行委員会(読谷村役場総務課)Tel:098-982-9201 (まつり当日:090-9597-8600)
主なイベント
第51回読谷まつりは、琉球の伝統芸能と現代の創造性が融合した、見どころ満載のイベントです。 歴史と文化を肌で感じ、心躍る体験ができる、忘れられない2日間をお約束します!
赤犬子琉球古典音楽大演奏会
琉球音楽の祖と言われる「赤犬子(あかいんこ)」を称え、読谷村内の古典音楽愛好家や琉球舞踊家など、数百名もの出演者による大合唱と大合奏が繰り広げられます。三線や箏、笛、太鼓などの伝統楽器の音色が夜空に響き渡り、圧巻のステージは必見です。 歌と三線の調べに酔いしれ、琉球音楽の深遠な魅力を体感してください。
- 内容:数百名による琉球古典音楽の演奏会
- 見どころ:迫力ある大合唱と大合奏、伝統楽器の演奏
- 時間:10月25日(土)18:30頃~(予定)
創作「進貢船」
読谷村出身の英雄、泰期(たいき)が中国への進貢使として渡り、帰還した様子を再現した壮大な創作劇です。 読谷村の民俗芸能を取り入れ、実際に船を走らせるなど、村民総参加によるダイナミックな演出が魅力。 歴史ロマンと、現代の創造性が融合した、スケールの大きな舞台芸術をぜひご堪能ください。
- 内容:泰期の中国への渡航と帰還を再現した創作劇
- 見どころ:村民総参加によるダイナミックな演出、船の運行
- 時間:10月26日(日)17:30頃~(予定)
受け継ごう読谷(ふるさと)の心
読谷村内の小中学生約300名による、伝統芸能の発表会です。 未来を担う子供たちが、村の伝統芸能を熱演します。 子供たちのひたむきな姿と、伝統芸能の息吹を感じられる、感動的な時間となるでしょう。
- 内容:読谷村小中学生による伝統芸能の発表会
- 見どころ:子供たちの熱演、伝統芸能の継承
- 時間:10月26日(日)15:00頃~(予定)
その他イベント
上記以外にも、闘牛大会、Okinawan Dream 100万人の平和コンサート、盆栽展、農作物展示即売会、子供向けイベントなど、様々な催しが予定されています。 詳細については、公式ウェブサイト等でご確認ください。(※準備中のため、詳細な時間や内容は変更となる可能性があります)
- 闘牛大会(準備中)
- Okinawan Dream 100万人の平和コンサート(準備中)
- 盆栽展・農作物展示即売会(10月26日(土)・27日(日))
- その他子供向けイベントなど
花火
まつりのフィナーレを飾る、華麗な花火の打ち上げ。 夜空を彩る鮮やかな花火は、忘れられない感動的な締めくくりとなるでしょう。
- 時間:10月25日(土)・26日(日)20:45頃~(予定)
アクセス方法
読谷まつりへのアクセス方法は、車、バスの2種類が主な手段です。那覇市内から車で約1時間、沖縄自動車道石川インターチェンジから国道58号線を経由して約30分と比較的アクセスしやすい立地です。公共交通機関をご利用の場合は、那覇バスターミナルから沖縄バス29番系統に乗車し、「座喜味」バス停で下車後、徒歩約15分です。バスの本数は限られていますので、事前に時刻表をご確認の上、余裕を持ったスケジュールで計画されることをお勧めします。
- 車:那覇市中心部より約1時間。沖縄道石川ICから国道58号経由で約30分。
- バス:那覇バスターミナルから29番系統の路線バスで約75分。「座喜味」バス停で下車後、徒歩約15分。
駐車場情報
読谷村運動広場には無料駐車場が完備されています。ただし、まつり開催期間中は大変混雑が予想されますので、公共交通機関の利用もご検討ください。混雑緩和のため、コミュニティバスの臨時便も運行予定です。(運行ルート・時刻表は読谷村ホームページ等でご確認ください)
- 読谷村運動広場:無料駐車場あり(混雑が予想されます)
- コミュニティバス臨時便運行(詳細は読谷村ホームページ等でご確認ください)
その他の情報
読谷まつりは屋外で開催されますので、天候に合わせた服装でお越しください。日差しが強い日には帽子や日焼け止め、雨天の場合は雨具をご持参ください。また、歩きやすい靴を履いてくることをお勧めします。水分補給も忘れず、熱中症対策も万全にしてお楽しみください。小さなお子様とご一緒の場合は、迷子防止策も忘れずにお願いします。