スポンサーリンク

川崎市制100周年!天空に舞う1万発!令和7年多摩川大花火

10月

川崎市制100周年!天空に舞う1万発!令和7年多摩川大花火

スポンサーリンク

イベントの概要

川崎市制100周年を記念して、令和7年(2025年)10月4日(土)午後6時~7時、多摩川河川敷にて「第84回川崎市制記念多摩川花火大会」が開催されます!(荒天中止)
昭和4年(1929年)に六郷橋の川開き行事として始まった歴史あるこの花火大会は、毎年スターマインや音楽と花火のコラボレーション「ハナビリュージョン」で来場者を魅了してきました。今年は市制100周年を記念し、例年よりスケールアップ!約6,000発から10,000発へと増加し、さらに華やかな演出が予定されています。
対岸の世田谷区「たまがわ花火大会」と合同開催されるため、両岸から打ち上げられる花火を同時に楽しめる、まさに圧巻の光景が期待できます。
会場周辺は大変混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用と、余裕を持った早めのご来場をおすすめします。混雑状況は当日午後3時より川崎市観光協会のX(旧Twitter)アカウント(@kawasakikankou)にて発信予定です。また、世田谷区たまがわ花火大会実行委員会のXアカウント(@setagaya_hanabi)でも情報発信がありますので、併せてご確認ください。
本花火大会の開催を継続していくため、クラウドファンディングも実施中です。令和7年7月16日(水)から10月13日(月・祝)まで、目標金額100万円を目指して募金活動を行っています。「ふるさとチョイス」または「ふるさと納税forgood!」からご支援いただけます。3万円以上の寄付者には、スタッフ用Tシャツがプレゼントされます(川崎市内在住者を含む)。
より詳細な情報や協賛席のご案内は、川崎市観光協会ホームページをご確認ください。皆様のご来場を心よりお待ちしております!

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:令和7年10月4日(土)
  • 開催時間:午後6時~7時(荒天中止)
  • 打上場所:多摩川河川敷(国道246号線(旧道)二子橋~第三京浜道路間)
  • 打上数:約10,000発
  • 主催者:川崎市、一般社団法人川崎市観光協会、高津観光協会
  • お問い合わせ先:川崎市 経済労働局 観光・地域活力推進部 地域活性化担当
    〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
    電話:044-200-2329
    ファクス:044-200-3920
    メールアドレス:28syogyo@city.kawasaki.jp

主なイベント

川崎市制100周年記念多摩川花火大会では、夜空を彩る圧巻の花火ショーがメインイベントです。スターマインや、音楽と花火がシンクロする「ハナビリュージョン」など、様々な演出で、来場者を魅了します。対岸の世田谷区「たまがわ花火大会」と合同開催されるため、両岸から打ち上げられる花火を同時に楽しめる、迫力満点のショーとなっています。例年6,000発だった打ち上げ数は、100周年記念として10,000発に増加!さらにスケールアップした花火ショーにご期待ください。

スターマイン

定番の花火演出であるスターマインは、夜空に華麗な花を咲かせます。様々な色の花火が次々と打ち上がり、会場全体を幻想的な雰囲気に包み込みます。複数のスターマインが連続して打ち上げられることで、よりダイナミックで迫力のある演出が期待できます。 見上げる夜空いっぱいに広がる、美しい光の競演をお楽しみください。

ハナビリュージョン

音楽と花火が融合した、ダイナミックな演出「ハナビリュージョン」も大きな見どころです。選りすぐりの音楽に合わせて、花火の打ち上げタイミングや種類、色彩などを緻密に調整することで、音楽と花火が一体となった、感動的なショーが展開されます。音楽のリズムやメロディーに合わせて変化する花火の演出は、五感を刺激する、忘れられない体験となるでしょう。

合同開催による両岸からの花火

川崎市と世田谷区の合同開催により、多摩川の両岸から花火が打ち上げられます。 通常の花火大会では味わえない、広大な空間を舞台にした壮大な花火ショーが展開されます。 左右両側から打ち上がる花火が織りなす、息を呑むような美しい光景は、まさに圧巻の一言。 今までにないスケール感と臨場感あふれる花火を、存分にお楽しみいただけます。

クラウドファンディング

本花火大会の開催を継続していくため、クラウドファンディングを実施しています。目標金額は100万円。ふるさと納税を活用したクラウドファンディングとなっており、「ふるさとチョイス」または「ふるさと納税forgood!」からご支援いただけます。ご寄付いただいた資金は、花火大会の運営費用に充当されます。目標金額に達しなかった場合や花火大会が中止となった場合でも、花火大会の運営費用として活用されます。3万円以上の寄付者には、スタッフ用Tシャツがプレゼントされます(川崎市内在住者を含む)。20万円以上の寄付者(川崎市内在住者を含む)は、先着5名様限定で、花火大会当日のプログラムの中で、お寄せいただいたメッセージを読み上げ、花火を打ち上げます(メッセージは30文字以内)。

  • 実施期間:令和7年7月16日(水)~10月13日(月・祝)
  • 申込方法:「ふるさとチョイス」または「ふるさと納税forgood!」のプロジェクトページから

アクセス方法

会場となる多摩川河川敷(国道246号線(旧道)二子橋~第三京浜道路間)へは、公共交通機関のご利用が便利です。最寄りの駅からのアクセス方法については、川崎市観光協会ホームページ等でご確認ください。

  • 公共交通機関をご利用ください。

その他の情報

会場周辺は大変混雑が予想されます。公共交通機関のご利用、そして余裕を持った早めのご来場をおすすめします。また、花火大会当日は、会場内の混雑状況を午後3時から川崎市観光協会のX(旧Twitter)にて投稿する予定です。御来場の際はこの混雑状況をご確認ください。雨天でも大会を開催する場合があります。雨天時には、周りの方のご迷惑となりますので、傘のご使用はお控えいただき、レインコートをご使用ください。

  • 公共交通機関の利用を推奨します。
  • 早めのご来場をおすすめします。
  • 混雑状況は川崎市観光協会のXアカウント(@kawasakikankou)をご確認ください。
  • 雨天時はレインコートをご着用ください。