2025こうのす花火大会:2万発!鳳凰乱舞再び!
イベントの概要
埼玉県鴻巣市で、2025年10月11日(土) 17:30開会予定で開催される「第22回こうのす花火大会」。地元の鴻巣市商工会青年部が主体となり、ボランティアで運営される全国でも類を見ない100%手作りの花火大会です。約2万発の花火が、川幅日本一の荒川河川敷を舞台に打ち上げられ、夜空を華麗に彩ります。圧巻のフィナーレは、1分あたりの尺玉以上の打ち上げ数で日本一を誇る「鳳凰乱舞」。迫力満点の四尺玉も打ち上げられ、感動的なひとときを約束します。 60万人(第20回大会実績)もの人出を誇るこのイベントは、地元商店・企業の協賛によって支えられ、地域活性化にも大きく貢献しています。 小さなお子さんから大人まで楽しめる、市民参加型のエンターテイメントとして、多くの人々から愛されています。 有料観覧席(協賛席約12,000人収容予定、有料観覧席約11,000人収容予定)も用意されていますが、一部無料観覧場所もあります。アクセスはJR高崎線鴻巣駅西口または北鴻巣駅から徒歩約40分。ご協賛者様専用の駐車場も用意されています。 荒天の場合は中止となりますので、ご注意ください。 最新情報は公式ホームページをご確認ください。
基本情報
- 開催日: 2025年10月11日(土)
- 開催時間: 17:30開会予定
- 住所・開催場所: 埼玉県鴻巣市糠田(ぬかた)運動場および荒川河川敷(埼玉県鴻巣市糠田1073-1)
- 打ち上げ予定数: 約2万発(予定)
- 入場料: 有料(一部無料観覧場所あり)
- 観覧席: 協賛席約12,000人収容予定、有料観覧席約11,000人収容予定
- アクセス:
- JR高崎線 鴻巣駅西口下車 徒歩約40分
- JR高崎線 北鴻巣駅下車 徒歩約40分
- ご協賛者 専用駐車場有
- 荒天時: 荒天中止
- 主催: 鴻巣市商工会青年部
- 後援: 埼玉県・鴻巣市・鴻巣市教育委員会・鴻巣市観光協会・鴻巣市商工会
- 協力: 鴻巣市消防団・鴻巣市商工会女性部・学校法人北里大学メディカルセンター・医療法人鴻愛会こうのす共生病院
- 問い合わせ: 鴻巣市商工会青年部 お問い合わせページよりお願いいたします
主なイベント
第22回こうのす花火大会では、約2万発の花火が、川幅日本一の荒川河川敷を舞台に打ち上げられます。 地元の商店や企業の協賛によって支えられ、地域住民のボランティアによって運営される、全国でも珍しい100%手作り花火大会です。 圧巻のフィナーレは、1分間の尺玉以上の打ち上げ数で日本一を誇る「鳳凰乱舞」。 大迫力の四尺玉も打ち上げられ、幻想的な夜空を彩ります。 子供から大人まで楽しめる、まさに市民参加型のエンターテイメントです。
花火打ち上げ
大会のメインイベントである花火打ち上げは、糠田運動場および荒川河川敷から行われます。 約2万発の花火が、夜空を鮮やかに彩ります。 様々な種類の打ち上げ花火が次々と打ち上げられ、観客を魅了します。 特に、フィナーレを飾る「鳳凰乱舞」は、その規模と美しさから、多くの観客を感動の渦に巻き込みます。 迫力満点の四尺玉も打ち上げられ、間近で観覧できる機会も用意されています。 打ち上げ場所の近さから、臨場感あふれる体験ができます。
- 内容:様々な種類の花火の打ち上げ
- 見どころ:圧巻のフィナーレ「鳳凰乱舞」、迫力満点の四尺玉
- 時間:17:30開会予定からの時間帯
その他イベント
花火大会以外にも、周辺では様々なイベントが開催される可能性があります。 過去には、地元の飲食店による屋台の出店や、地域住民によるパフォーマンスなどが行われてきました。 公式ホームページ等で最新情報をご確認ください。
- 内容:屋台の出店、地域住民によるパフォーマンスなど(開催内容は年によって異なる可能性があります)
- 詳細:公式ホームページ等で確認
価格・チケット情報
こうのす花火大会は有料観覧席と無料観覧場所があります。有料観覧席は、協賛席約12,000人収容予定、有料観覧席約11,000人収容予定で、チケットはローソンチケットにて販売されます。チケット料金や販売開始日などの詳細は、公式ホームページでご確認ください。
- チケット販売方法:ローソンチケット
- チケット料金:公式ホームページをご確認ください
- 無料観覧場所:あり(場所については公式ホームページをご確認ください)
アクセス方法
こうのす花火大会の会場へのアクセス方法は以下の通りです。公共交通機関をご利用いただくことを推奨します。お車でお越しの際は、渋滞を考慮し、余裕を持った時間でお越しください。
- 電車:JR高崎線 鴻巣駅西口下車 徒歩約40分、またはJR高崎線 北鴻巣駅下車 徒歩約40分
- 車:ご協賛者様専用の駐車場がございます。一般の方の駐車場については公式ホームページをご確認ください。
駐車場情報
- ご協賛者専用駐車場あり
- 一般駐車場の有無、場所、料金については公式ホームページをご確認ください。
その他の情報
夏の夜間のイベントとなりますので、熱中症対策として水分補給をこまめに行い、帽子や日焼け止めなどをご持参ください。また、天候に左右されるイベントですので、雨具や防寒着など、状況に応じて必要なものをご準備ください。小さなお子様とご一緒の場合は、迷子防止策を講じるなど、安全に配慮してご参加ください。