宇和津彦神社 秋祭り2025 – 八ツ鹿と牛鬼が躍動!南予の伝統が蘇る!
イベントの概要
愛媛県宇和島市にある宇和津彦神社では、2025年も恒例の秋祭りが開催されます。1200年以上の歴史を誇るこの神社は、初代宇和島藩主・伊達秀宗ゆかりの由緒ある場所で、南予地方の土地神として崇められてきました。秋祭りでは、西日本でも珍しい「八ツ鹿踊り」が奉納されます。小学生8名による可憐で伝統的な舞は必見です。さらに、宇和島を代表する「牛鬼」も登場!全長5~6メートルにも及ぶ巨大な牛鬼が人力で動く迫力ある姿は、祭り最大のハイライトと言えるでしょう。 神輿渡御や、巫女の舞、獅子舞、猿田彦など、様々な伝統芸能が神社周辺を賑やかに彩ります。2025年の秋祭りでは、神事、宵宮祭、神輿渡御、御旅所祭など、盛りだくさんの催しが予定されています。 御旅所祭では、南予文化会館前や牛鬼ストリートで、八ツ鹿踊りや牛鬼などのお練りが披露されます。初めて参加する方にも分かりやすく、祭りの魅力を存分に味わえる機会です。露店も多数出店予定ですので、伝統的なお祭りの雰囲気を楽しみながら、美味しい食べ物を味わうこともできます。 古き良き伝統と現代の活気が融合した、宇和津彦神社の秋祭りに、ぜひお越しください!
基本情報
- 開催日: 2025年10月28日(火)・29日(水)
- 開催時間:
- 10月28日(火): 10時~神事、19時~宵宮祭
- 10月29日(水): 午前中~神輿渡御、16時頃~御旅所祭・八ツ鹿踊り等のお練り披露、20時頃~牛鬼と神輿が神社に帰着
- 住所・開催場所: 宇和津彦神社周辺、愛媛県宇和島市野川新13
- お問い合わせ先: 0895-22-1276 (宇和津彦神社)
主なイベント
宇和津彦神社秋祭りは、古くから伝わる伝統芸能と、迫力満点のイベントが融合した、見どころ満載のお祭りです。 神事や神輿渡御といった神聖な儀式から、勇壮な牛鬼や優美な八ツ鹿踊りといった伝統芸能、そして活気あふれる露店など、一日を通して様々な魅力を堪能できます。 特に、西日本では珍しい八ツ鹿踊りや、宇和島ならではの牛鬼は、このお祭りでしか見られない貴重な体験となるでしょう。 家族連れから祭り好きまで、幅広い層が楽しめる内容となっています。
神事
祭りの幕開けを告げる神事。厳粛な雰囲気の中、神職による神事が執り行われます。神様への感謝と、祭りの安全を祈念する重要な儀式です。 神聖な空気に包まれた神事を目の当たりにすることで、このお祭りの歴史と伝統の重みを感じることができるでしょう。
宵宮祭
10月28日(火)の夜に行われる宵宮祭では、幻想的な雰囲気の中で、八ツ鹿踊りや巫女の舞などのお練りが披露されます。 夜空の下で繰り広げられる伝統芸能は、昼間とはまた違った魅力があり、神聖さと華やかさが調和した特別な時間となります。荘厳な雰囲気の中で、幻想的な灯りに照らされた踊り子たちの姿は、忘れられない思い出となるでしょう。
神輿渡御
10月29日(水)は、午前中から各団体の神輿が宇和島市内を練り歩きます。 地域住民の熱気と一体感を肌で感じられる、活気あふれるイベントです。 神輿の威勢の良い掛け声や、沿道からの盛大な歓迎の様子は、祭りの高揚感を一層高めてくれます。
御旅所祭
正午過ぎから神輿が出発し、午後4時頃からは南予文化会館前や牛鬼ストリートで御旅所祭が行われます。 この祭りの目玉である八ツ鹿踊りや牛鬼のお練りが披露され、祭りのクライマックスを飾ります。 迫力満点の牛鬼と、小学生による可憐な八ツ鹿踊りのコントラストは、このお祭りの大きな魅力です。初めて参加する方は、ぜひこの御旅所祭を見逃さないようにしましょう。
- 八ツ鹿踊り:小学生8名による、西日本では珍しい伝統芸能。優美な踊り姿は必見です。
- 牛鬼:宇和島を代表する伝統的なからくり人形。巨大な牛鬼が人力で動く様は圧巻です。
- その他:猿田彦、獅子舞、巫女の舞なども披露されます。
露店
神社周辺には露店が多数出店予定です。 伝統的なお祭りの雰囲気を楽しみながら、地元の美味しい食べ物を味わうことができます。 家族連れで楽しめる屋台ゲームなども出店予定です。
アクセス方法
宇和津彦神社秋祭りへのアクセスは、公共交通機関と自家用車どちらでも可能です。公共交通機関をご利用の場合は、JR予讃線・内子線「宇和島駅」から徒歩約20分です。駅から神社までは、比較的平坦な道を歩くことができますが、時間には余裕を持って出発することをお勧めします。 自家用車でお越しの際は、下記の駐車場情報をご確認ください。
- JR予讃線・内子線「宇和島駅」から徒歩約20分
駐車場情報
宇和津彦神社には駐車場がありますが、台数に限りがあるため、満車になる可能性があります。公共交通機関の利用を推奨しますが、車でお越しの際は、早めにお越しいただくことをお勧めします。周辺の駐車場情報については、お祭り開催前に宇和津彦神社へ直接お問い合わせください。
- 宇和津彦神社境内駐車場(台数に限りあり)
- 周辺有料駐車場(状況により利用可否が変わる可能性があります。事前にご確認ください)
その他の情報
宇和津彦神社秋祭りは、屋外で開催されます。天候に左右される可能性がありますので、開催日当日の天気予報を確認し、それに合わせた服装でお越しください。歩きやすい靴を履いてくることをお勧めします。また、水分補給のための飲み物や、日差しよけの帽子、日焼け止めなどもご持参ください。小さなお子様とご一緒の場合は、お子様に合った服装と持ち物をご準備ください。 祭りの雰囲気を存分に楽しむためにも、快適な服装と持ち物で参加しましょう!