豊浦漁港豊漁まつり2025:鮭と秋の味覚が爆発!
イベントの概要
北海道虻田郡豊浦町にある豊浦漁港で、豊漁を感謝し、秋の味覚を満喫できる「豊浦漁港豊漁まつり」が2025年10月中旬に開催予定です!(※公式発表を待ちましょう)
2018年と2019年は台風のため中止となりましたが、例年、秋鮭の即売会が人気を集め、水揚げされたばかりの新鮮な秋鮭が特別価格で販売されます。 その場で食べられるチャンチャン焼きやジャンボ浜鍋(300円)など、秋の味覚を堪能できる屋台も多数出店。
そして、何と言っても大人気のイベントは「鮭のつかみ取り」!抽選で選ばれた50名(参加料1人500円、大人も参加可能)が、水槽の中で元気に泳ぐ鮭を掴み取る、スリル満点の体験ができます。 その他、屋台・縁日、盆踊りなど、家族みんなで楽しめる伝統的な催し物が盛りだくさん。 豊浦駅からも徒歩圏内とアクセスも良好です。
2024年は10月11日(金)に開催されました。過去数年間は10月11日に開催されており、2025年も同時期の開催が予想されますが、最新情報は公式発表をお待ちください。
主催:いぶり噴火湾漁業協同組合 豊浦支所
電話番号:0142-83-2311
開催場所:豊浦漁港(北海道虻田郡豊浦町海岸町)
最寄り駅:豊浦駅(JR室蘭本線)
基本情報
- 開催日:2025年10月中旬(予定)※公式発表待ち
- 開催時間:午前10時~午後2時頃(予定)※過去の開催状況から推測。公式発表待ち
- 住所・開催場所:豊浦漁港 北海道虻田郡豊浦町海岸町
- 主催者・運営:いぶり噴火湾漁業協同組合 豊浦支所
- 電話番号:0142-83-2311
- 最寄り駅:豊浦駅(JR室蘭本線)徒歩11分
- 鮭のつかみ取り:抽選で50名参加可能(参加料:500円/人)
- その他:屋台・縁日、盆踊りなど
主なイベント
豊浦漁港豊漁まつりでは、新鮮な海の幸を味わえるイベントや、家族みんなで楽しめる伝統的な催し物が盛りだくさんです。特に、秋の味覚を存分に楽しめる点が魅力です。 2018年、2019年は台風のため中止となりましたが、2025年は盛況が期待されます。
秋鮭の即売会
豊浦漁港で水揚げされたばかりの新鮮な秋鮭が、特別価格で販売されます。 その場で食べられるように、希望者には鮭の捌きサービスも提供されます。 家族で楽しめる量から、お祝いや贈り物に最適な大物まで、様々なサイズが用意される予定です。 新鮮な鮭を手に入れる絶好のチャンスです!
チャンチャン焼き・ジャンボ浜鍋
豊浦漁港ならではの秋の味覚を味わえる屋台が多数出店します。 特におすすめは、地元で人気のチャンチャン焼きと、大勢で楽しめるジャンボ浜鍋(300円)。 どちらも新鮮な魚介類を使用し、漁港ならではの美味しさを堪能できます。 その他にも、様々な海の幸を使った料理が楽しめる予定です。
鮭のつかみ取り
毎年大人気のイベントです! 大きな水槽に放たれたたくさんの鮭の中から、制限時間内にできるだけ多くの鮭を掴み取る、スリル満点の体験ができます。 参加者は抽選で選ばれた50名(参加料:500円/人、大人も参加可能)です。 運と勇気、そして素早い動きが求められる、忘れられない思い出になること間違いなし!
屋台・縁日
子供も大人も楽しめる、定番の屋台や縁日が多数出店します。 射的や金魚すくい、綿菓子など、懐かしい雰囲気の中で、楽しいひとときを過ごせます。 家族連れで賑わい、お祭りムードを盛り上げます。
盆踊り
日本の夏の風物詩である盆踊りが、豊浦漁港豊漁まつりでも開催されます。 地域住民や観光客が一緒に踊り、一体感を高める、心温まるイベントです。 伝統的な音楽と踊りで、お祭りの雰囲気をさらに盛り上げます。
価格・チケット情報
鮭のつかみ取りは、抽選で50名限定(参加料:500円/人)。その他のイベントへの参加は無料です。チケットの事前購入などは必要ありません。
アクセス方法
会場の豊浦漁港へは、JR室蘭本線「豊浦駅」から徒歩で約11分です。 車でお越しの場合は、漁港周辺に駐車場がございます(後述)。
- 電車:JR室蘭本線 豊浦駅下車後、徒歩約11分
- 車:漁港周辺の駐車場をご利用ください。
駐車場情報
豊浦漁港周辺に駐車場がありますが、台数に限りがあるため、公共交通機関のご利用をおすすめします。
その他の情報
動きやすい服装でお越しください。 天候によっては、雨具や防寒具が必要となる場合がありますので、事前に天気予報をご確認ください。 飲み物やタオルなど、各自必要なものをご持参ください。