スポンサーリンク

2025年 今宮神社やすらい祭:京の三奇祭、鬼と花傘の春の宴!

10月

2025年 今宮神社やすらい祭:京の三奇祭、鬼と花傘の春の宴!

スポンサーリンク

イベントの概要

京都市右京区にある今宮神社で、毎年4月第2日曜日に開催される「やすらい祭」。「鞍馬の火祭」「太秦の牛祭」と並ぶ京の三奇祭の一つとして知られ、重要無形民俗文化財にも指定されています。平安時代から続く伝統的な祭礼で、疫病退散と五穀豊穣を祈願する神事です。

祭りのハイライトは、桜や椿などで飾られた華やかな花傘を先頭に、赤毛・黒毛の鬼たちが太鼓や鉦を打ち鳴らしながら練り歩く行列です。この花傘の下をくぐると、一年間の厄災から逃れられると伝えられています。行列は今宮神社周辺の町を練り歩き、神社では大鬼たちが力強い「やすらい踊り」を奉納します。

「やすらい」とは「花鎮めの祭」を意味し、春の訪れとともに流行するとされる疫病を鎮めるため、疫神を花傘に集め、疫社に鎮めるという神事が行われます。 躍動感あふれる鬼の踊り、鮮やかな花傘、そして古都の春の息吹を感じられるやすらい祭は、忘れられない体験となるでしょう。2025年の開催は4月13日(日)を予定しています。

今宮神社は、別名「玉の輿神社」としても有名で、良縁祈願にも訪れる人が多くいます。やすらい祭は、春の訪れを祝うとともに、一年間の健康と幸せを祈願する、まさに縁起の良いお祭りです。

※雨天決行ですが、行列が中止になる可能性もあります。最新情報は今宮神社の公式ホームページでご確認ください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2025年4月13日(日)
  • 開催時間: 12:00頃~(行列開始時間。終了時間は不明確です)
  • 住所・開催場所: 京都市右京区西京極北ノ町13 今宮神社
  • アクセス:
    • 地下鉄烏丸線「北大路駅」から徒歩20分
    • 市バス「船岡山」から徒歩7分
    • 市バス「今宮神社前」から徒歩すぐ
  • 駐車場: あり(ただし、祭典当日は満車・混雑が予想されます。公共交通機関の利用が推奨されます)
  • 入場料: 無料
  • 雨天の場合: 雨天決行(ただし、行列が中止になる可能性があります)
  • 屋台: 特に屋台の出店情報は確認できませんでしたが、今宮神社門前にあぶり餅の名店があります。
  • トイレ: 今宮神社境内にあると推測されます。
  • お問い合わせ先: 今宮神社 TEL 075-491-0082

主なイベント

今宮神社やすらい祭の最大の見どころは、なんといっても「やすらい行列」です。平安時代から続く伝統的な行列で、桜や椿などで飾られた直径約180cmもの巨大な花傘を先頭に、赤毛・黒毛の鬼、太鼓や鉦を奏でる囃子方など、総勢約90名(「上野やすらい」の場合)が、独特の囃子に合わせて練り歩きます。 この花傘の下をくぐると、一年間の厄災を逃れられると伝えられており、多くの参拝者が傘の下をくぐって無病息災を祈願します。行列は今宮神社周辺の町を練り歩き、その勇壮で華麗な姿は、見る者の心を奪います。

やすらい行列

行列の先頭は「頂(てっぺん)」と呼ばれる裃姿の長老が杖を持ち、その後ろに「今宮やすらい」の旗、幸鉾、御幣持ち、練り衆の指揮をとる督殿、鞨鼓(かっこ)を奏でる子鬼、大鬼、そして中心となる花傘、音頭取り、囃子方が続きます。 大鬼たちは緋色の衣装をまとい、赤熊をつけた迫力ある姿で、太鼓や鉦を力強く打ち鳴らしながら踊ります。 行列の華やかさと鬼たちの躍動感あふれる姿は、春の訪れを告げる今宮神社やすらい祭の象徴的な光景です。 行列は光念寺から出発し、今宮神社へと向かいます。

  • 内容:花傘を先頭に、鬼や囃子方などが練り歩く行列
  • 見どころ:巨大な花傘、赤毛・黒毛の鬼の迫力ある姿、伝統的な囃子
  • 時間:12時頃~(開始時間。終了時間は不明確です)
  • ルート:光念寺から今宮神社周辺を練り歩く

やすらい踊り

今宮神社の境内では、「上野やすらい」と「川上やすらい」の2つのやすらい踊保存会による奉納神事が行われます。 境内では、2組8人の大鬼が大きな輪になって、力強く、そして優雅に「やすらい踊り」を奉納します。桜の花を背景に、激しく飛び跳ねたり、緩やかに舞ったりする鬼たちの姿は、神聖な雰囲気と躍動感に満ち溢れています。「やすらい花や」と囃子の声に合わせて踊られるやすらい踊りは、疫病退散と五穀豊穣を祈願する神事のクライマックスと言えるでしょう。

  • 内容:大鬼たちが境内にて奉納する力強い踊り
  • 見どころ:大鬼のダイナミックな動き、神聖な雰囲気
  • 時間:行列到着後に行われます。
  • 場所:今宮神社境内

アクセス方法

今宮神社やすらい祭は、京都市右京区西京極北ノ町13にある今宮神社で開催されます。アクセス方法は以下の通りです。

  • 公共交通機関
    • 地下鉄烏丸線「北大路駅」から徒歩約20分
    • 市バス「船岡山」停留所から徒歩約7分
    • 市バス「今宮神社前」停留所から徒歩すぐ

祭典当日は、会場周辺で交通規制や混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用を強くお勧めします。

駐車場情報

  • 今宮神社周辺には有料駐車場がありますが、祭典当日は満車になる可能性が高いです。公共交通機関の利用を推奨します。
  • どうしても車でお越しの場合は、事前に近隣の駐車場を予約できるサービス(例:akippaなど)の利用をご検討ください。

その他の情報

やすらい祭は、屋外で開催されるため、天候に左右されます。雨天決行ですが、雨具の持参をおすすめします。また、歩きやすい靴を履いて参加しましょう。

特に持ち物に関する指定はありませんが、水分補給のための飲み物など、各自必要なものを準備しておくと安心です。