淡路島室津八幡神社例祭2025:神輿とだんじりが織りなす秋の宴!
イベントの概要
兵庫県淡路市室津にある室津八幡神社では、2025年10月上旬(予定)に例祭が開催されます。北淡インター近くの漁師町・室津漁港に隣接する室津八幡神社の秋祭りは、大漁と豊作、そして厄年男子の厄払い祈願を目的とした伝統的なお祭りです。宵宮には3地区のだんじりが宮入りし、八幡神社前で迫力満点の練り合わせと、祭殿でのだんじり唄奉納が繰り広げられます。本宮では、厄年男子が担ぐ神輿1基と、子供神輿2~4基が披露され、宮入後に祭殿で奉納された後、地区内を練り歩きます。巫女の舞も披露されるなど、見どころ満載です。夜には、電球で美しく飾られた布団だんじりが、昼間とは異なる幻想的な光景を演出します。屋台や縁日も賑わい、地域住民と観光客が一体となって秋の夜長を楽しむ、活気あふれるお祭りです。 三ノ宮駅からタクシーで約41分とアクセスも良好です。詳細な日程は公式発表をお待ちください。
基本情報
- 祭り名:室津八幡神社 秋祭り
- 開催日:2025年10月上旬(予定)※公式発表待ち
- 開催時間:時間未定
- 住所・開催場所:室津八幡神社
〒656-2321 兵庫県淡路市室津1860 - 主催者・運営:室津八幡神社
- 主催者・運営の電話番号:0799-84-0304
- 最寄り駅:三ノ宮駅(JR神戸線、阪急神戸本線、阪神本線、神戸高速東西線、神戸市営地下鉄山手線、夢かもめ、ポートライナー)※タクシーで約41分
- 過去の日程:
- 2024年10月05日(土)・06日(日)
- 2023年10月05日(木)・06日(金)
- 2022年10月05日(水)・06日(木)
- 2021年10月05日(火)・06日(水)
- 2020年10月05日(月)・06日(火)
- 2019年10月05日(土)・06日(日)
- 2018年10月06日(土)・07日(日)
主なイベント
室津八幡神社秋祭りは、宵宮と本宮の二日間を通して、地域住民の信仰と伝統文化が息づく、盛大なイベントです。神輿渡御やだんじり、奉納芸能など、見どころが満載で、昼夜を通して祭りの賑やかさを楽しむことができます。特に、夜に美しくライトアップされた布団だんじりは、昼間とは異なる魅力的な光景を創り出します。屋台や縁日も出店し、老若男女問わず楽しめるお祭りとなっています。
宵宮
宵宮は、例祭の前夜祭として行われ、室津地区の活気と一体感を象徴するイベントです。3地区それぞれが趣向を凝らしただんじりを曳き回し、八幡神社前に集結。迫力あるだんじりの練り合わせは、祭りのクライマックスと言えるでしょう。その後、祭殿では、各地区が伝統的なだんじり唄を奉納し、神様への敬意と感謝の思いを表現します。だんじり唄の力強い歌声と、だんじりの勇壮な姿は、見る者の心を揺さぶる感動的な瞬間です。地域住民の結束と伝統文化の継承を肌で感じられる、忘れられない夜となるでしょう。
- だんじり宮入り:3地区のだんじりが神社へ入ります。
- 練り合わせ:八幡神社前で各地区のだんじりが技を競い合います。
- だんじり唄奉納:祭殿にて、各地区が伝統的なだんじり唄を奉納します。
本宮
本宮は、例祭の中心となる一日です。午前中は、厄年男子が担ぐ神輿1基と、子供神輿2~4基が神社境内を練り歩きます。神輿渡御は、五穀豊穣や無病息災を祈願する重要な儀式であり、氏子や参拝者たちの熱気と祈りが一体となる神聖な時間です。子供神輿も加わり、地域全体が祭りの雰囲気に包まれます。神輿は祭殿に奉納された後、地区内を練り歩き、地域住民との交流を深めます。午後には、神様への感謝を捧げる巫女の舞が披露され、優雅で神聖な舞の調べが境内を満たします。夜には、昼間とは異なる姿を見せる布団だんじりが、電球の輝きを放ちながら地区内を巡行します。幻想的な光景は、祭りの余韻をさらに高めます。
- 神輿渡御:厄年男子が担ぐ神輿と子供神輿が神社境内を巡行します。
- 祭殿への奉納:神輿が祭殿にて奉納されます。
- 地区内巡行:神輿が地区内を練り歩き、地域住民と交流します。
- 巫女の舞:神様への感謝を捧げる巫女の舞が披露されます。
- 布団だんじり巡行:電球で飾られた布団だんじりが夜に巡行します。
屋台・縁日
例祭期間中は、境内や周辺に多くの屋台が立ち並びます。たこ焼き、じゃがバター、ベビーカステラなどの定番グルメから、地域ならではの特色ある食べ物まで、様々な屋台が賑わいを見せます。子供たちは、わたあめやチョコバナナなどの甘いお菓子に目を輝かせ、大人たちは、お好み焼きや焼きそば、串焼きなどを楽しみながら、祭りの雰囲気を満喫します。家族連れや友人同士で、美味しい食べ物を味わいながら、楽しいひとときを過ごすことができます。
- 様々な種類の屋台が出店します。
- 子供向けのお菓子から大人向けの食事まで幅広く楽しめます。
アクセス方法
室津八幡神社は、兵庫県淡路市室津1860に位置しています。最寄り駅は三ノ宮駅ですが、直通の公共交通機関はありません。三ノ宮駅からタクシーを利用すると約41分かかります。 お車でお越しの際は、下記の駐車場情報をご確認ください。
- 電車:JR神戸線(大阪~神戸)、阪急神戸本線、阪神本線、神戸高速東西線、神戸市営地下鉄山手線、夢かもめ、ポートライナーの「三ノ宮駅」からタクシーで約41分。
- 車:北淡インターチェンジから比較的近いです。詳細は下記駐車場情報をご確認ください。
駐車場情報
室津八幡神社には専用の駐車場がありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
その他の情報
室津八幡神社は住宅街の中にありますので、近隣住民への配慮をお願いします。参拝の際は、静粛に、そしてゴミは持ち帰りましょう。また、天候に合わせた服装でお越しください。特に、10月上旬は、日中の気温と夜間の気温差が大きくなる可能性がありますので、防寒着などをご準備されることをお勧めします。