2025年 六甲八幡神社 例大祭:厄除けパワーで令和6年も無病息災!
イベントの概要
兵庫県神戸市灘区に鎮座する六甲八幡神社では、2025年1月18日(土)と19日(日)の2日間、例大祭である「厄除大祭」が開催されます。古くから「厄神祭」として親しまれてきたこのお祭りは、1000年以上の歴史を誇る由緒ある六甲八幡神社の年間行事の中でも特に重要なイベントです。 厄除けにご利益があるとされる八幡大神、天照大神、春日大神を祀る本殿では、多くの参拝者が一年間の健康と幸せを祈願します。
厄除大祭のハイライトは、1月19日に行われる「湯立て神事」です。神前で沸かしたお湯を巫女が祭具につけ、参拝客に振りかけるこの神事は、厄災を払い、福を招くと言われています。また、祭場には笹が立てられ、参拝者は家内安全・除災招福を願い、その笹を分かち合います。 境内には、たこ焼きや唐揚げ、りんご飴など、お祭り気分を盛り上げる屋台も多数出店予定です。厄除けのお守りである破魔矢を求めて多くの参拝客が訪れる様子も、このお祭りの風物詩となっています。
六甲八幡神社は阪急六甲駅南出口すぐの場所に位置し、アクセスも良好です。ただし、神社に専用駐車場はないため、公共交通機関の利用が推奨されます。周辺にはコインパーキングがありますが、例大祭期間中は混雑が予想されるため、早めの到着または公共交通機関の利用を検討することをお勧めします。 厄除け、商売繁盛、病気平癒、開運招福、心身安全など、幅広いご利益があるとされる六甲八幡神社の厄除大祭に、ぜひお越しください。令和6年も健康で幸せな一年を祈願しましょう!
基本情報
- 開催日: 2025年1月18日(土)・19日(日)
- 開催時間:
- 授与所開設時間:9:00~22:00 (両日)
- 湯立て神事:1月19日 21:00頃まで(目安)
- 住所・開催場所: 〒657-0051 兵庫県神戸市灘区八幡町3丁目6番5号 六甲八幡神社
- アクセス:
- 阪急「六甲駅」からすぐ
- JR神戸線「六甲道駅」から徒歩約10分
- 駐車場: 神社に専用駐車場はありません。周辺のコインパーキングをご利用ください。例大祭期間中は混雑が予想されます。
主なイベント
六甲八幡神社の厄除大祭は、厄除けを祈願する神事と、お祭りを楽しむ催し物が融合した、盛大なイベントです。1000年以上の歴史を持つ神社の伝統と、現代のお祭り文化が調和した、見どころ満載の2日間となっています。 厄除けを目的とした神事だけでなく、屋台の出店や、地域住民との交流などを通して、地域全体が一体となって盛り上がるお祭りです。
湯立て神事
厄除大祭のクライマックスとなる神事です。神前で沸かしたお湯に、巫女が祭具を浸し、そのお湯を参拝客に振りかけることで、厄災を払い、福を招くとされています。 神聖な雰囲気の中、神職による厳かな儀式と、お湯の清浄な感触が、心身を清める体験となるでしょう。 一年間の厄除けを祈願する参拝者にとって、忘れられない感動的な瞬間となるはずです。21時頃まで行われるため、参加を希望する方は時間に余裕を持って来場しましょう。
厄除け祈願
八幡大神、天照大神、春日大神を祀る本殿では、厄除け祈願を行うことができます。 参拝者は、神職による祈願を通して、一年間の健康と幸せを祈願します。 厄除けのお守りとして、破魔矢の授与も行われます。 多くの参拝客が、厄除けの御利益を願って参拝に訪れます。 神聖な雰囲気の中で、心静かに祈りを捧げることができるでしょう。
屋台
境内には、様々な屋台が出店し、お祭りムードを盛り上げます。たこ焼きや唐揚げ、りんご飴など、定番のお祭りグルメを楽しむことができます。 参拝前や参拝後、あるいは神事の合間などに、屋台で軽食を楽しむのも、厄除大祭の魅力の一つです。 家族連れや友人同士で、賑やかな雰囲気の中で楽しい時間を過ごせるでしょう。
- 内容:たこ焼き、唐揚げ、りんご飴など、様々なお祭りグルメが楽しめる屋台の出店。
- 備考:屋台の数は年によって変動する可能性があります。
笹の分かち合い
祭場には、家内安全・除災招福を願って笹が立てられ、参拝者はその笹を分かち合います。 これは、厄除大祭独特の風習で、参拝者同士の交流を深める機会にもなっています。 笹を分けてもらうことで、厄除けの御利益を分かち合うとともに、地域住民との一体感を味わうことができるでしょう。
- 内容:祭場に立てられた笹を参拝者同士で分かち合う。
- 備考:厄除けの御利益を分かち合うとともに、地域住民との一体感を味わえる。
アクセス方法
六甲八幡神社は、交通アクセスが良好な場所に位置しています。電車をご利用の場合は、阪急神戸本線「六甲駅」南出口からすぐです。徒歩で約1分、104mの距離です。JRをご利用の場合は、JR神戸線「六甲道駅」から徒歩約10分、547mの距離です。バスをご利用の場合は、阪急六甲バス停が最寄りのバス停で、神社まで徒歩約1分です。
- 阪急神戸本線「六甲駅」南出口より徒歩約1分(104m)
- JR神戸線「六甲道駅」より徒歩約10分(547m)
- 阪急六甲バス停より徒歩約1分(44m)
駐車場情報
六甲八幡神社には、専用の駐車場がありません。お車でお越しの際は、周辺のコインパーキングをご利用ください。例大祭期間中は、大変混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用を強くお勧めします。どうしてもお車でお越しの場合は、早めにお越しいただくか、事前に近隣の駐車場を予約することをお勧めします。
- 神社に専用駐車場はありません。
- 周辺のコインパーキングをご利用ください。
- 例大祭期間中は混雑が予想されます。