長田神社例大祭2025:福の神と鬼が舞う!古式追儺式
イベントの概要
兵庫県神戸市長田区に鎮座する長田神社では、室町時代から続く伝統神事「長田神社古式追儺式」が、2025年2月2日(日)に開催されます。県指定重要無形民俗文化財にも指定されているこの神事は、神々のお使いである鬼たちが、松明と太刀を手に舞い、一年間の災厄を払い清め、新たな年の福を招きます。
節分祭は12時30分から、古式追儺式神事は13時30分から18時頃まで行われ、参拝者は鬼が持つ松明の灰をかぶり、災厄除けの祓を受けます。松明の燃え残りを家の入口に吊るし、除災招福を願うと共に、餅花を食べて無病息災、家内安全、一年の平穏を祈る、古来からの風習が今も受け継がれています。 迫力満点の鬼の舞と、伝統的な神事の厳かさを体感できる、忘れられない一日となるでしょう。
開催日時:2025年2月2日(日) <節分祭> 12:30~ <古式追儺式神事> 13:30~18:00ごろ
開催場所:長田神社(神戸市長田区長田町3丁目1-1)
アクセス:各線「長田駅」徒歩約5分
料金:入場無料
問い合わせ先:長田神社 電話番号 078-691-0333 URL https://nagatajinja.jp/
基本情報
- 開催日:2025年2月2日(日)
- 開催時間:
- 節分祭:12:30~
- 古式追儺式神事:13:30~18:00ごろ
- 住所・開催場所:長田神社(神戸市長田区長田町3丁目1-1)
- アクセス:各線「長田駅」徒歩約5分
- 料金:入場無料
- 問い合わせ先:長田神社 電話番号:078-691-0333 URL:https://nagatajinja.jp/
主なイベント
長田神社例大祭のハイライトは、なんといっても室町時代から続く伝統神事「古式追儺式」です。神々のお使いとして登場する鬼たちが、松明と太刀を手に勇壮な舞を披露し、一年間の厄災を払い清めます。 節分祭と合わせて、古来からの伝統と神聖な雰囲気を肌で感じられる貴重な体験となります。
節分祭
節分祭は、古式追儺式神事の前に行われる、福を招くための神事です。 神職による神事が執り行われ、参列者は一年の無病息災や家内安全を祈願します。 賑やかな雰囲気の中、春の訪れと新たな年の始まりを祝う、神聖で活気あふれる時間となります。
- 内容:神職による神事、福を招く祈願
- 雰囲気:神聖で活気のある雰囲気
古式追儺式神事
長田神社古式追儺式は、県指定重要無形民俗文化財にも指定されている、長田神社を代表する伝統神事です。 神々のお使いである7体の鬼たちが、松明と太刀を手に、力強い舞を披露します。 鬼たちは、邪悪なものを追い払い、福を呼び込む役割を担っています。 参列者は、鬼が持つ松明の灰をかぶることで、厄除けの祓を受け、松明の燃え残りを家の入口に吊るして除災招福を願います。 また、餅花を食べて無病息災、家内安全、一年の平穏を祈ります。 迫力ある鬼の舞と、古来からの伝統が織りなす、神聖で忘れられない体験となるでしょう。
- 内容:7体の鬼による勇壮な舞、松明の灰による厄除けの祓、餅花による祈願
- 特徴:県指定重要無形民俗文化財、室町時代から続く伝統神事
- 体験:迫力ある鬼の舞と神聖な雰囲気を体感
価格・チケット情報
長田神社例大祭は入場無料です。
アクセス方法
長田神社へのアクセスは、電車とバスが便利です。
- 電車:各線「長田駅」から徒歩約5分
駐車場情報
長田神社に駐車場の有無に関する情報は提供されていません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
その他の情報
節分祭・古式追儺式は、屋外で行われます。天候に合わせた服装でお越しください。 また、混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってご来場ください。
公式情報
長田神社公式ウェブサイト:https://nagatajinja.jp/
問い合わせ先:長田神社 電話番号:078-691-0333