上青木氷川神社例大祭2025:七百年以上の歴史が息づく川口の鎮守
イベントの概要
埼玉県川口市上青木にある上青木氷川神社では、2025年度も例祭が執り行われます。七百年以上の歴史を誇るこの神社は、「小さな大社」と呼ばれるほど、年間を通して多くの人々が参拝に訪れる由緒ある場所です。ご祭神は、ヤマタノオロチ退治の神話で知られるスサノオノミコトと、クシナダヒメ。厄除け・除災招福、縁結び・安産にご利益があるとされています。例祭では、神職による社殿でのご祈願はもちろん、出張祭典として地鎮祭や家屋の清祓なども承っております。2025年度は、七五三の祈祷予約も既に満員御礼となっていますが、令和7年(2025年)の七五三巫女の募集も行われます。8月15日には巫女さん面接会も開催予定です。その他、抜穂祭神事(9月6日)なども予定されています。 境内には32台分の駐車場も完備。安産祈願、お宮参り、七五三、厄除け、方位除けなどの社殿祈願をご希望の方はご予約が必要です。会社等の法人の祈祷(社運隆昌・安全祈願)も承っておりますので、お気軽にお問合せください。 古き良き伝統と神聖な空気に包まれた上青木氷川神社の例祭で、心安らぐひとときをお過ごしください。詳細につきましては、神社ホームページまたは、048-252-5483までお問い合わせください。(受付時間:9:00~17:00、ご祈祷・御朱印受付は16:00まで)
基本情報
- 開催日: 2025年度(具体的な例祭日は神社への確認が必要です)
- 開催時間: 神社の営業時間に準ずる(9:00~17:00、ご祈祷・御朱印受付は16:00まで)
- 住所・開催場所: 〒332-0031 埼玉県川口市青木5-18-48 上青木氷川神社
- アクセス: JR京浜東北線 西川口駅より徒歩25分、地下鉄 南鳩ヶ谷駅より徒歩20分
- 駐車場: 32台完備
- 問い合わせ先: 048-252-5483
主なイベント
上青木氷川神社の例祭では、古来からの神事や現代のニーズに合わせた様々なイベントが催されます。七百年以上の歴史と伝統が息づく神聖な空間で、心に残る体験ができるでしょう。 特に、2025年度は七五三の祈祷予約が既に満員御礼という盛況ぶりです。 ご祈祷は、安産祈願、お宮参り、七五三、厄除け、方位除けなど、人生の節目節目に合わせた様々なご祈祷が受けられます。 法人向けの社運隆昌や安全祈願のご祈祷も承っております。
七五三祈祷
2025年度の七五三祈祷は、既に予約で満員となっていますが、例年盛況です。お子様の健やかな成長を祈念する大切な儀式です。 神職による丁寧な祈祷と、神社の厳かな雰囲気の中で、お子様の成長を祝う特別な時間を過ごせます。
巫女募集
令和7年(2025年)の七五三をサポートする巫女さんを募集しています。8月15日には巫女さん面接会が開催されます。神社の伝統文化に触れながら、奉仕の精神を学ぶ貴重な機会です。 応募資格や詳細については、神社にお問い合わせください。
- 面接会日時:2025年8月15日
- 応募資格:神社へお問い合わせください。
抜穂祭神事
2025年9月6日(土)には、抜穂祭神事(ぬきほさいしんじ)が執り行われます。五穀豊穣を感謝し、今後の豊作を祈願する大切な神事です。 神職による厳かな儀式を通して、自然への感謝と、未来への希望を共有できるでしょう。
- 開催日時:2025年9月6日(土)
- 内容:五穀豊穣への感謝と今後の豊作祈願
その他ご祈祷
例祭以外にも、安産祈願、お宮参り、厄除け、方位除けなど、様々なご祈祷を受け付けています。人生の節目や、困難を乗り越えるためのお力添えとして、ぜひご利用ください。 ご祈祷をご希望の方は、事前にご予約をお願いいたします。
- ご祈祷の種類:安産祈願、お宮参り、七五三、厄除け、方位除け、社運隆昌、安全祈願など
- 予約:必須
アクセス方法
上青木氷川神社へのアクセスは、公共交通機関と自家用車どちらでも可能です。電車をご利用の場合は、JR京浜東北線西川口駅または、地下鉄南北線南鳩ヶ谷駅から徒歩で向かうことができます。西川口駅からは徒歩約25分、南鳩ヶ谷駅からは徒歩約20分です。駅からの道順は、比較的分かりやすいですが、初めて訪れる方は、事前に地図アプリなどで経路を確認しておくことをお勧めします。バスを利用する場合は、最寄りのバス停から徒歩で神社へ向かうことができます。バス停からの所要時間は、バス路線によって異なりますので、事前にご確認ください。
- JR京浜東北線 西川口駅より徒歩25分
- 地下鉄 南鳩ヶ谷駅より徒歩20分
駐車場情報
上青木氷川神社には、32台収容可能な駐車場が完備されています。参拝の際は、安心してご利用いただけます。ただし、例祭など、混雑が予想される日には、満車になる可能性があります。公共交通機関のご利用もご検討ください。
- 駐車台数:32台
- 満車時の対応:公共交通機関の利用を推奨
その他の情報
参拝の際は、服装は清潔感のある服装でお願いいたします。また、天候に合わせた服装でお越しください。持ち物については、特に指定はありませんが、参拝に適した服装と持ち物で、気持ちよく参拝していただければと思います。雨天の場合は、雨具をご持参ください。 例祭など、混雑が予想される場合は、時間に余裕を持ってご来場ください。