2025年、真田幸村ゆかりの志紀長吉神社で涼風感じる夏祭り!
イベントの概要
毎年5月24日・25日、真田幸村公ゆかりの大阪市平野区にある志紀長吉神社では、風情ある夏祭りが開催されます! 境内には多くの屋台が並び、たい焼きやフランクフルトを片手に賑やかな雰囲気を味わえます。 幻想的なお神楽の奉納もあり、伝統と現代が融合した魅力的なお祭りです。5月開催ということもあり、夏の暑さとは無縁の涼しい気候の中で、地元住民と共に楽しいひとときを過ごせます。 多くの地元住民が参加し、お神楽を鑑賞したり、談笑したりと、境内は楽しそうな声で溢れます。ただし、当日は駐車場がありませんので、最寄りの長原駅(大阪メトロ谷町線)をご利用ください。2025年度も、この伝統的な夏祭りが、多くの笑顔と忘れられない思い出を届けてくれることでしょう。
基本情報
- 開催日: 2025年5月24日(土)・25日(日)
- 開催時間: 詳細な時間は公式発表待ちです。(例年、日中を通して開催されています)
- 住所・開催場所: 〒547-0016 大阪府大阪市平野区長吉長原2丁目8-23 志紀長吉神社
- 最寄駅: 大阪メトロ谷町線 長原駅 (徒歩5分)
- 主催者・運営: 志紀長吉神社
- 電話番号: 06-6709-1757
- 駐車場: なし (公共交通機関をご利用ください)
主なイベント
志紀長吉神社の夏祭りは、真田幸村公ゆかりの神社で繰り広げられる、伝統と賑やかさが融合したお祭りです。境内には多くの屋台が立ち並び、お神楽の奉納など、見どころ満載。5月という過ごしやすい季節に開催されるため、家族連れでも安心して楽しめます。地元住民の温かい雰囲気も魅力の一つです。
屋台・縁日
境内には、たい焼き、フランクフルトなど、定番の屋台から、地元ならではの珍しい屋台まで、様々な屋台がずらりと並びます。子供も大人も楽しめる、お祭りならではの賑やかな雰囲気を満喫できます。 甘い香りと活気に満ちた空間で、お祭りの雰囲気を存分に味わってください。 家族や友人と、好きな食べ物を買って、お神楽を鑑賞したり、談笑したりと、自由に過ごせるのも魅力です。
- 内容:様々な種類の屋台が出店し、食べ物を販売
- 特徴:たい焼き、フランクフルトなど定番の屋台に加え、地元ならではの屋台も期待できます。
お神楽
神様に奉納される神楽は、神聖な雰囲気と伝統芸能の美しさを堪能できる、夏祭りのハイライトの一つです。 優雅な舞や神楽独特の音楽は、見ている人の心を魅了します。 神楽を通して、日本の伝統文化に触れ、神聖な雰囲気の中で、心静かに神様への感謝を捧げることができます。 お祭りの賑やかさの中にある、静寂と神聖さを感じられる貴重な時間です。
- 内容:神楽師による伝統的な神楽の奉納
- 特徴:神聖な雰囲気と、日本の伝統芸能を鑑賞できる
アクセス方法
志紀長吉神社へのアクセスは、大阪メトロ谷町線「長原駅」が最寄りです。駅4番出口から北西へ徒歩約5分と、非常に便利です。 駅から神社までは、分かりやすい道順で、迷う心配も少ないでしょう。 お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。 公共交通機関をご利用いただくことをお勧めします。
- 大阪メトロ谷町線 長原駅 4番出口より徒歩5分
駐車場情報
志紀長吉神社には駐車場がありません。最寄りの長原駅をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
- 神社周辺に有料駐車場あり
その他の情報
5月開催のため、過ごしやすい気候が予想されますが、天候の変化にはご注意ください。歩きやすい靴で参加されることをお勧めします。また、飲み物や軽食など、必要なものは各自でご用意ください。小さなお子様とご一緒の場合は、目を離さないようご注意ください。楽しいお祭りを安全に過ごしましょう!