1300年!愛知・一宮「堤治神社」例祭で魅せる!2025年夏の神々しいマルシェ
イベントの概要
愛知県一宮市にある、1300年以上の歴史を誇る堤治神社(つつみはりじんじゃ)。「ていじ神社」の愛称で親しまれるこの神社では、2025年7月13日(日)、例祭として「はにやすひめマルシェ」が開催されます。 単なるマルシェにとどまらず、歴史ある神社の境内を活かした、地域住民と来場者が一体となって楽しめるお祭りです。 かつて美濃路で賑わった「市」を彷彿とさせるこのイベントは、キッチンカー5台を含む約40店舗が出店。こだわりのフードやハンドメイド作品、体験コーナーなど、子供から大人まで楽しめる多彩なコンテンツが用意されています。神社の境内を巡りながら、出店を回れるユニークなレイアウトも魅力。神社の歴史と文化に触れながら、美味しい食事やショッピング、そして新しい出会いを楽しむことができる、まさに「神社のお祭り気分」を味わえる一日となるでしょう。 10:00~15:00の通常開催に加え、17:30~20:30には幻想的な「宵マルシェ」も開催予定。 木曽川堤防を鎮守する神社ならではの、歴史と自然に囲まれた特別な空間で、忘れられない夏の思い出を作りませんか?ワークショップも予定されているので、ぜひご家族やお友達と一緒にお越しください。
基本情報
- イベント名称:はにやすひめマルシェ
- 開催日:2025年7月13日(日)
- 開催時間:10:00~15:00、宵マルシェ 17:30~20:30
- 開催場所:堤治神社
- 住所:愛知県一宮市小信中島字宮浦780-1
- アクセス:名鉄尾西線「奥町駅」より車で約5分
- 駐車場:臨時駐車場あり
- ワークショップ:あり
- 出店数:キッチンカー5台、屋外・屋内合わせて約40店舗
- コンセプト:昔、美濃路で「市」が開かれ賑わいのあったことを知っていただき、神社の文化を発信と共に子供から大人まで楽しめるマルシェとして地域活性化のひとつとなればと思いで開催。
主なイベント
「はにやすひめマルシェ」は、単なるマルシェではなく、歴史ある堤治神社の境内を舞台にした、地域一体となって楽しめるお祭りです。神社の歴史や文化に触れながら、美味しい食事やショッピング、そして新しい出会いを楽しむことができる、まさに「神社のお祭り気分」を味わえる一日です。 毎月第2日曜日に開催される通常マルシェに加え、7月13日(日)は例祭として、より多くの出店と賑わいのあるイベントが予定されています。 境内全体を使ったユニークなレイアウトで、神社を巡りながらマルシェを楽しむことができます。これは、訪れる皆さんに文化の受け皿である神社をより身近に感じて欲しいという願いから生まれた企画です。
はにやすひめマルシェ
毎月第2日曜日開催の「はにやすひめマルシェ」は、2022年11月にスタートし、今では地域住民だけでなく、遠方からも多くの人が訪れる人気イベントに成長しました。 キッチンカー5台を含む約40店舗が境内に出店し、こだわりのフードやハンドメイド作品、体験コーナーなどを提供。出店者と来場者の距離が近く、温かい雰囲気の中で買い物や交流を楽しめます。神社の境内を巡りながら、様々なブースを回れるレイアウトは、神社の歴史と文化を肌で感じられる工夫が凝らされています。 7月13日の例祭では、通常マルシェをさらにパワーアップした内容が予定されています。 より多くの出店者、より充実したコンテンツで、特別な一日をお届けします。
- 内容:こだわりのフード、ハンドメイド作品、体験コーナーなど約40店舗が出店するマルシェ
- 特徴:神社境内を巡りながら楽しめるユニークなレイアウト、出店者と来場者の距離が近い温かい雰囲気
- 7月13日例祭:通常マルシェをさらにパワーアップした内容
宵マルシェ
7月13日(日)の例祭では、夜にも特別なイベントとして「宵マルシェ」が開催されます。17:30~20:30の時間帯に、昼間とは異なる幻想的な雰囲気の中でマルシェを楽しむことができます。 昼間の賑わいとはまた違った魅力があり、夜ならではの特別な演出や、特別なメニューを提供する出店もあるかもしれません。 幻想的な灯りに照らされた神社の境内は、昼間とはまた違った趣があり、特別な夏の夜を演出します。
- 内容:夜間開催のマルシェ
- 時間:17:30~20:30
- 特徴:昼間とは異なる幻想的な雰囲気、夜ならではの特別な演出やメニュー
アクセス方法
堤治神社へのアクセスは、名鉄尾西線「奥町駅」から車で約5分です。公共交通機関をご利用の場合は、最寄りの駅である奥町駅からタクシーまたはバスをご利用ください。 駅から神社までは比較的距離があるため、公共交通機関をご利用の場合は、時間には余裕を持ってご計画ください。 お車でお越しの際は、周辺の道路状況にご注意ください。特にイベント開催日は交通量が増加する可能性がありますので、時間に余裕を持って出発することをお勧めします。
- 名鉄尾西線「奥町駅」から車で約5分
- 公共交通機関利用:奥町駅からタクシーまたはバス
駐車場情報
堤治神社には、イベント開催日に限り臨時駐車場が用意されています。駐車場の台数には限りがありますので、お車でお越しの際は、お早めにお越しいただくことをお勧めします。 満車の場合は、近隣の有料駐車場をご利用いただくようお願いいたします。
- 臨時駐車場あり(台数に限りあり)
- 満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください
その他の情報
イベント当日は、歩きやすい靴でお越しください。 また、天候に合わせた服装でお越しいただくことをお勧めします。 飲み物やタオルなど、熱中症対策のための持ち物も忘れずにお持ちください。 小さなお子様とご一緒の場合は、お子様の様子に十分注意してイベントをお楽しみください。