スポンサーリンク

2025年 八幡八雲神社例大祭:八王子で神々しき祭典!

10月

2025年 八幡八雲神社例大祭:八王子で神々しき祭典!

スポンサーリンク

イベントの概要

東京都八王子市元横山町に鎮座する八幡八雲神社では、2025年度も盛大な例大祭が執り行われます。 古くから伝わる神事や、地域住民が一体となって参加する様々な催しを通して、地域社会の繁栄と人々の幸せを祈念する、一年で最も重要な祭典です。 本祭は9月15日に行われ、直後の土日には囃子共演、万灯神輿、子供神輿、和太鼓、民踊、大正琴、空手演武、大抽選会など、老若男女問わず楽しめるイベントが盛りだくさん。 7月23日には八雲神社例大祭も開催され、神事の後には八王子まつり用の山車・神輿・神酒所用の御神札が氏子各町会代表に手渡されます。 また、8月には八王子まつりにも参加し、2日目の土曜日には下地区氏子町会の山車・神輿が神社境内に参集、最終日には神幸祭と還幸祭が執り行われます。 八幡八雲神社は、八幡神社と八雲神社を合祀した神社で、誉田別尊(ほんだわけのみこと)と素盞鳴尊(すさのおのみこと)を御祭神として祀り、開運厄除、家内安全、交通安全、安産、学業成就など、多岐にわたるご利益があるとされています。 2025年の例大祭は、伝統と活気に満ちた、忘れられない一日となるでしょう。 詳細なスケジュールや交通アクセスなどは、八幡八雲神社の公式ウェブサイトでご確認ください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:
    • 八雲神社例大祭:2025年7月23日(午前10時より斎行)
    • 八幡神社例大祭:2025年9月15日(曜日に関係なく9月15日斎行。直後の土・日曜日に奉納行事)
    • 八王子まつり:2025年8月第一金・土・日
  • 開催時間:
    • 御祈祷:9時~16時30分(祭礼・特別行事、神職不在の場合あり。事前に電話確認推奨)
    • 御守・御朱印等の授与:9時~17時(御朱印は書置きのみ)
    • 拝殿前シャッター閉鎖:18時頃
    • 八王子まつり:開催内容・交通規制情報は八王子まつり公式サイト参照
  • 住所・開催場所:
    • 八幡八雲神社
    • 〒192-0063 東京都八王子市元横山町2-15-27

主なイベント

八幡八雲神社例大祭は、古来からの神事と現代的なエンターテイメントが融合した、盛大な祭典です。7月の八雲神社例大祭、9月の八幡神社例大祭、そして8月の八王子まつりへの参加と、3つの大きなイベントが、地域住民の結束と伝統文化の継承を象徴しています。それぞれのイベントで、神々への崇敬の念と、地域社会の繁栄への願いが込められています。

八雲神社例大祭

毎年7月23日午前10時より斎行される八雲神社例大祭は、古来より曜日に関係なくこの日に執り行われる由緒ある神事です。神事の後には、八王子まつり当日に向けた山車、神輿、神酒所用の御神札が本殿にて氏子各町会代表の皆様にお渡しされます。神幸祭は八王子まつり最終日(日曜日)に行われるため、例大祭で事前に奉配されます。この神事は、地域社会の安全と繁栄を祈願する重要な儀式であり、氏子たちの結束を深める機会となっています。 神事の厳粛な雰囲気と、氏子たちの真剣な祈りの姿は、見る者の心を深く揺さぶるでしょう。

八幡神社例大祭

9月15日に行われる八幡神社例大祭は、神社にとって最も重要な祭典です。7月23日の八雲神社例大祭とこの9月15日の八幡神社例大祭の時のみ、それぞれの御扉が開閉されます。神事は曜日に関係なく9月15日に斎行され、直後の土・日曜日に、7~8団体による囃子共演を中心に、万灯神輿、子供神輿、和太鼓、民踊、大正琴、空手演武、大抽選会(参加無料・豪華商品多数)など、様々な催し物が開催されます。 これらのイベントは、地域住民だけでなく、多くの観光客も呼び込み、賑やかな雰囲気の中で伝統文化に触れる機会を提供します。特に、子供神輿や大抽選会は、子供たちにも大人気です。

  • 内容:神事、囃子共演、万灯神輿、子供神輿、和太鼓、民踊、大正琴、空手演武、大抽選会など
  • 特色:伝統芸能と現代的なエンターテイメントの融合、地域住民の積極的な参加

八王子まつりへの参加

8月第一金・土・日の3日間開催される八王子まつりに、八幡八雲神社も参加します。2日目(土曜日)には、下地区氏子町会の山車・神輿が町内巡行で神社境内に参集し、境内は熱気に包まれます。最終日(日曜日)午後2時からは神幸祭として宮神輿渡御が斎行され、八王子まつり全ての行事が終わるのを見届けた後、夜8時50分より還幸祭(宮入り)が執り行われます。 このまつりは、八王子市の歴史と文化を象徴する一大イベントであり、八幡八雲神社も重要な役割を担っています。 神輿渡御の迫力と、地域住民の熱意あふれる姿は、忘れられない体験となるでしょう。

  • 内容:山車・神輿の巡行、神幸祭、還幸祭
  • 特色:八王子市の歴史と文化を象徴する一大イベントへの参加

アクセス方法

八幡八雲神社へのアクセスは、電車とバス、そして車と、複数の方法があります。電車をご利用の場合は、JR八王子駅北口または京王八王子駅から徒歩で約10分です。バスをご利用の場合は、追分・高尾方面行きのバスに乗り、「横山町3丁目」で下車後、徒歩で約2分です。お車でお越しの際は、境内に参拝者用駐車場がございますが、神社前の車道は一方通行ですのでご注意ください。「八幡八雲神社北」信号からお入りください。カーナビゲーションシステムをご利用の場合は、一方通行を逆走するように案内される可能性がありますので、ご注意の上、お越しください。

  • 電車:JR八王子駅北口、または京王八王子駅から徒歩約10分
  • バス:追分・高尾方面行きバス乗車、「横山町3丁目」下車、徒歩約2分
  • 車:境内に参拝者用駐車場あり(神社前の車道は一方通行。「八幡八雲神社北」信号から進入)

駐車場情報

  • 境内に参拝者用駐車場があります。
  • 神社前の車道は一方通行です。「八幡八雲神社北」信号から進入してください。
  • カーナビ利用時は一方通行に注意してください。

その他の情報

例大祭への参加にあたっては、歩きやすい服装と靴でお越しください。特に八王子まつりへの参加時は、混雑が予想されますので、時間に余裕を持って行動することをお勧めします。また、熱中症対策として、水分補給をこまめに行いましょう。雨天の場合は、状況に応じて、イベント内容が変更または中止となる可能性がありますので、八幡八雲神社へ事前にご確認ください。