スポンサーリンク

神奈川 白髭神社 例大祭2025:古社に響く、800年の歴史と神々の息吹!

10月

神奈川 白髭神社 例大祭2025:古社に響く、800年の歴史と神々の息吹!

スポンサーリンク

イベントの概要

神奈川県小田原市に鎮座する白髭神社では、2025年も例大祭が執り行われます。877年(元慶元年)創建という歴史を誇る白髭神社の例大祭は、古来より地元民の信仰を集め、源頼朝や足利尊氏も崇敬した由緒あるお祭りです。 神様は猿田彦命(サルタヒコノミコト)。白髭神社というユニークな名前の由来にもなっています。例大祭では、五穀豊穣や延命長寿を祈願する神事が執り行われ、地域住民の熱気あふれる賑やかな雰囲気に包まれます。

主な神事として、1月1日の祈願祭・歳旦祭、1月7日の奉射祭(ぶしゃさい)※流鏑馬、2月11日の祈年祭、7月15日近傍の日曜日の小祭・夏祭、そして10月10日の例大祭・大祭、11月23日の新嘗祭など、一年を通して様々な神事が行われます。特に、1月7日の奉射祭は、800年以上も続く伝統的な神事で、馬に乗らない流鏑馬を通して、その年の吉凶を占います。

静かな環境に佇む白髭神社ですが、例大祭の期間中は、境内は参拝者や地域住民の活気に満ち溢れ、古式のままの神事が現代に受け継がれる様子を肌で感じることができます。 神道や歴史に興味のある方だけでなく、地域文化に触れたい方にもおすすめです。 神聖な雰囲気と、地域住民の温かい歓迎に包まれた、忘れられない一日を過ごせるでしょう。 詳細なスケジュールは、白髭神社の公式ウェブサイトや地元の情報誌などでご確認ください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2025年1月1日(祈願祭・歳旦祭)、2025年1月7日(奉射祭)、2025年2月11日(祈年祭)、2025年7月15日近傍の日曜日(小祭・夏祭)、2025年10月10日(例大祭・大祭)、2025年11月23日(新嘗祭)
  • 開催時間: 各神事によって異なります。詳細は白髭神社へお問い合わせください。
  • 住所・開催場所等: 〒256-0806 神奈川県小田原市小船669 白髭神社

主なイベント

白髭神社例大祭は、古くからの伝統を守りながら、地域住民が一体となって神事を執り行う、歴史と信仰が深く根付いたお祭りです。一年を通して様々な神事が行われますが、特に重要な神事についてご紹介します。

祈願祭・歳旦祭(1月1日)

新年最初の神事として、一年の無事を祈願し、新しい年への希望を込める神聖な儀式です。神職による祝詞奏上や神楽奉納などが行われ、参拝者は神様に新年の挨拶をし、一年の幸福を祈ります。

  • 内容:祝詞奏上、神楽奉納、参拝者による祈願
  • 目的:新年の無事を祈願し、福を招く
  • 雰囲気:厳粛で神聖な雰囲気

奉射祭(ぶしゃさい)(1月7日)

800年以上続く伝統的な神事で、馬に乗らない流鏑馬(やぶさめ)が行われます。神前に狩衣をまとった射手2名が、宮司よりお払いを受けた後、境内の竹で作った弓矢を用いて7本の矢を的に放ちます。命中数によってその年の吉凶を占う、古式ゆかしい神事です。

  • 内容:馬に乗らない流鏑馬による神事
  • 目的:五穀豊穣の吉凶を占う
  • 雰囲気:厳かで神聖な雰囲気、歴史を感じさせる

祈年祭(2月11日)

五穀豊穣を祈願する重要な神事です。一年間の豊作を祈念し、神職による神事が執り行われます。地域住民の生活と深く結びついた、農業に感謝する神事です。

  • 内容:神職による神事
  • 目的:五穀豊穣を祈願する
  • 雰囲気:厳かで神聖な雰囲気

小祭・夏祭(7月15日近傍の日曜日)

夏の訪れを祝うお祭りです。地域住民による様々な催しが行われ、神事だけでなく、屋台の出店や、地域住民による芸能発表など、賑やかな雰囲気の中で地域住民の交流を深める機会となります。

  • 内容:神事、屋台の出店、地域住民による芸能発表など
  • 目的:夏の訪れを祝い、地域住民の交流を深める
  • 雰囲気:賑やかで活気のある雰囲気

例大祭・大祭(10月10日)

白髭神社の年間最大の祭典です。一年間の感謝を捧げ、今後の発展を祈願する盛大な神事です。神輿渡御や神楽奉納など、伝統的な神事が行われ、地域住民の参加も盛んです。

  • 内容:神輿渡御、神楽奉納など伝統的な神事
  • 目的:一年間の感謝を捧げ、今後の発展を祈願する
  • 雰囲気:盛大で賑やかな雰囲気

新嘗祭(にいなめさい)(11月23日)

新穀を神様にお供えし、収穫への感謝を捧げる神事です。一年間の収穫に感謝し、今後の豊作を祈願する神事です。

  • 内容:新穀を神様にお供えする儀式
  • 目的:収穫への感謝と今後の豊作を祈願する
  • 雰囲気:厳かで感謝の念に満ちた雰囲気

アクセス方法

白髭神社へのアクセス方法は、公共交通機関と車での2通りの方法があります。

  • 電車の場合:最寄りの駅はJR東海道本線(東京~熱海)の国府津駅、またはJR御殿場線の二宮駅です。いずれの駅からでも徒歩で約30分~40分かかります。国府津駅からは比奈窪行きの神奈川中央バスを利用し、「下中駐在所前」バス停で下車後、徒歩約3分です。二宮駅からは徒歩でアクセスするか、タクシーをご利用ください。
  • 車の場合:お車でお越しの際は、近隣の駐車場をご利用いただくか、公共交通機関の利用を検討ください。神社周辺は住宅街のため、駐車スペースが限られています。ナビゲーションシステムをご利用の際は「神奈川県小田原市小船669」と入力してください。

駐車場情報

白髭神社には専用の駐車場がありません。近隣のコインパーキングなどを利用するか、公共交通機関をご利用ください。