スポンサーリンク

2025年、秘伝の祈祷が復活!田脇日吉神社例祭で830余年の歴史に触れる

10月

2025年、秘伝の祈祷が復活!田脇日吉神社例祭で830余年の歴史に触れる

スポンサーリンク

イベントの概要

福岡県柳川市田脇にある田脇日吉神社では、2025年度、創建830余年を誇る歴史と、134年ぶりの社殿建て替えを機に復活した秘伝の祈祷を体感できる例祭が開催されます。2000点以上の古文書を紐解き、七柱の御祭神と、起死回生の力を持つとされる十種神宝を祀る同神社では、古式ゆかしい神事が執り行われます。例祭では、五穀豊穣や商売繁盛を祈願する神事、地元の奉納芸能、露店、神輿渡御などが予定されています。 七柱の御祭神(大己貴命、大山咋神、須佐之男命、大山祇神、筒之男三神、木花咲耶姫、菅原道真)それぞれの神徳に基づいたご祈祷も受け付けており、最強の神器である十種神宝を用いた祈祷も可能です。 古文書を元に復活させた、除災招福をもたらす授与品も多数ご用意。 100年後の未来を見据え設立された崇敬会では、神社を身近に感じられる特典や優先案内などもご用意しています。 柳川の水郷に響く神楽の調べと共に、歴史と伝統、そして神々の御霊を感じられる、忘れられない一日となるでしょう。 例祭への参加、古式祈祷のご予約は、電話(0944-72-7273)またはメールにて承っております(電話受付時間:10:00~16:00)。 この機会に、古き良き日本の伝統文化に触れてみませんか?

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2025年10月17日(予定)※開花状況等により変更の可能性あり。最新情報は田脇日吉神社公式ウェブサイト等でご確認ください。
  • 開催時間: 例祭当日の神事の時間は、田脇日吉神社へお問い合わせください。
  • 住所・開催場所: 〒832-0089 福岡県柳川市田脇948 田脇日吉神社
  • アクセス: 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅より車で約10分
  • 電話番号: 0944-72-7273 (祈祷予約受付時間 10:00~16:00)
  • FAX番号: 0944-78-9652

主なイベント

田脇日吉神社例祭では、830余年の歴史と伝統を受け継いだ神事や、地域住民の参加による様々な催しが開催されます。134年ぶりの社殿建て替えを機に、古文書を元に復活した秘伝の祈祷も体験できます。 神々と深く繋がり、心洗われる一日をお過ごしください。

神事

例祭の中心となる神事は、本殿で行われる「例大祭」です。神職による祝詞奏上、神楽奉納など、厳粛かつ神聖な儀式が執り行われます。参拝者は玉串を奉納し、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全など、それぞれの願いを込めて祈願することができます。 七柱の御祭神と十種神宝のご神徳を深く感じられる、貴重な機会です。 古文書に記された古式にのっとり、丁寧に執り行われる神事を見学することで、日本の伝統文化の深遠さを体感できます。

奉納芸能

例祭では、地元の芸能団体による奉納芸能が披露されます。獅子舞や太鼓、神楽など、地域に伝わる伝統芸能が、神々への奉納と、参拝者への奉仕として奉納されます。 華麗な衣装や力強い演奏、そして神楽の神秘的な舞は、例祭をさらに盛り上げます。 地域文化の息吹を感じ、日本の伝統芸能の素晴らしさを堪能できるでしょう。

露店

境内や周辺には、様々な露店が立ち並びます。地元の名産品や特産品、縁起物などが販売され、祭りの賑わいを感じることができます。 また、飲食店も出店し、たこ焼き、じゃがバター、ベビーカステラ、鮎の塩焼き、お好み焼き、焼きそばなど、祭りならではのグルメを楽しむことができます。 家族連れでも楽しめる、活気あふれる空間です。

神輿渡御

例祭のクライマックスは、神輿渡御です。神輿を担いだ氏子たちが町内を練り歩き、神様の威光を示し、五穀豊穣や商売繁盛を祈願します。 地域住民の結束と、神様への深い信仰を感じられる、感動的なイベントです。 神輿渡御に参加したり、沿道から見物したりすることで、地域一体となって行われる祭りの熱気を肌で感じることができます。

古式祈祷

田脇日吉神社では、七柱の御祭神と十種神宝のご神徳を活かした、様々な古式祈祷を受け付けています。病気平癒、除災招福、初宮、開運など、ご祈祷によって降りてくる神様は異なります。 祝詞などの準備に時間を要するため、予約制となっています。 ご希望の方はお早めに田脇日吉神社へお問い合わせください。

  • 予約方法:電話(0944-72-7273)またはメール
  • 受付時間:10:00~16:00

アクセス方法

田脇日吉神社へのアクセス方法は以下の通りです。公共交通機関をご利用の場合は、西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅下車後、タクシーまたはバスをご利用ください。お車でお越しの際は、下記駐車場情報をご確認ください。

  • 電車:西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅下車後、タクシーまたはバスで約10分
  • 車:九州自動車道みやま柳川ICから約15分

駐車場情報

神社周辺に数台分の駐車場がございます。例祭期間中は混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をおすすめいたします。

  • 駐車場台数:数台
  • 駐車料金:無料