二本松提灯祭り2025:300年続く幻想的な光と音の競演!
イベントの概要
福島県二本松市、二本松神社にて開催される二本松提灯祭り。2025年は10月4日(土)宵祭り、5日(日)本祭り、6日(月)後祭りの3日間、幻想的な提灯の灯りと太鼓台の勇壮な姿が二本松の街を彩ります。370年前、二本松城主・丹羽光重公が領民の敬神を促すために始めたとされるこの祭りは、福島県重要無形民俗文化財に指定されています。7基の太鼓台には約300個もの提灯が取り付けられ、夜空を焦がすかのような光景は圧巻。威勢の良い若連のかけ声と、お囃子の音色が街中に響き渡り、祭り全体を熱狂的な雰囲気に包みます。宵祭りでは、全ての町内が揃って市内を練り歩く貴重な機会。本祭りでは、例大祭の重要な行事である神輿渡御が行われ、後祭りでは4町と3町に分かれて合同引き廻しが繰り広げられます。祭り期間中は、GPSを使った太鼓台位置情報サービスも実施され、スマートフォンでリアルタイムに太鼓台の現在地を確認できます。伝統と現代が融合した、忘れられない体験を約束する二本松提灯祭りへ、ぜひお越しください。
基本情報
- 開催日: 2025年10月4日(土) 宵祭り、10月5日(日) 本祭り、10月6日(月) 後祭り
- 開催時間: 宵祭り:17時50分頃~23時30分頃(予定)
本祭り:8時25分頃~14時50分頃(予定)、夜間各町内を練り歩く
後祭り:昼 各町内を練り歩く、夜 16時55分頃~(3町合同)、17時~(4町合同)(予定)※時間は変更の可能性があります。詳細は公式サイトをご確認ください。 - 住所・開催場所等: 主な開催場所:二本松神社(福島県二本松市本町1-61)
太鼓台は二本松市内各所を巡行します。 - アクセス: JR東北本線「二本松駅」から徒歩約3分
- 駐車場: 臨時駐車場あり(二本松市役所、霞ヶ城公園、二本松市文化センター(二本松市民会館)、二本松市立二本松南小学校グラウンド、市民交流センター。一部有料)
- 問い合わせ先: 二本松提灯祭実行委員会・二本松市観光連盟 TEL:0243-55-5122
- その他: 交通規制あり。詳細は二本松市観光連盟ウェブサイトをご確認ください。
主なイベント
二本松提灯祭りは、3日間に渡り、様々なイベントが繰り広げられる盛大な祭りです。迫力満点の太鼓台運行はもちろん、神輿渡御、そして幻想的な提灯の灯りが夜空を彩る様子は、まさに圧巻。伝統と現代が融合した、忘れられない体験となるでしょう。
宵祭り
祭りの幕開けを飾る宵祭りは、最も見どころの多い一日です。7基の太鼓台が、約300個もの提灯を灯して市内を勇壮に練り歩きます。威勢の良い若連のかけ声と、お囃子の音色が街中に響き渡り、熱狂的な雰囲気に包まれます。夜間の運行で全町内の太鼓台が揃うのはこの宵祭りだけ。約2000個もの提灯が夜空を照らし出す光景は、まさに圧巻で、訪れた人々の記憶に深く刻まれるでしょう。各町内が順番に二本松神社に集まり、かがり火を紅提灯に移す儀式も見どころの一つです。最終的には二本松駅前に集合し、宵祭りは幕を閉じます。
- 内容:7基の太鼓台による市内巡行、約2000個の提灯による幻想的な光景、かがり火の儀式
- 時間:17時50分頃~23時30分頃(予定)
- 特徴:全町内が揃って市内を練り歩く唯一の日
本祭り
祭りの2日目である本祭りは、例大祭の最も重要な行事である「神輿渡御」が行われます。午前8時30分頃、二本松駅前から出発した神輿は、午後3時頃まで市内を巡行します。神輿の威厳と、沿道からの盛大な歓迎は、祭りのクライマックスと言えるでしょう。神輿の宮入の後、夜は各町内に戻った太鼓台が再び提灯を灯し、各町内を練り歩きます。昼間の神輿渡御とはまた違った、夜ならではの幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
- 内容:神輿渡御、夜間の太鼓台運行
- 時間:午前8時30分頃~午後3時頃(神輿渡御)、夜間各町内を練り歩く
- 特徴:例大祭の重要な行事である神輿渡御が行われる日
後祭り
祭りの最終日である後祭りは、昼はそれぞれの町内を引き回し、夜は4町と3町の2つに分かれて合同引き廻しが行われます。各町内を練り歩いた後も、名残惜しさからかお囃子はなかなか止まらず、夜が更けるまで満天の空に響き渡ります。3日間続いた祭りのフィナーレを飾る、熱気と感動に満ちた一日です。
- 内容:昼間の各町内巡行、夜間の合同引き廻し
- 時間:昼 各町内を練り歩く、夜 16時55分頃~(3町合同)、17時~(4町合同)(予定)
- 特徴:3日間の祭りの最終日、合同引き廻しは圧巻の光景
アクセス方法
二本松提灯祭りは、福島県二本松市中心部で開催されます。JR東北本線「二本松駅」から徒歩約3分とアクセス良好です。電車をご利用の方は、駅からのアクセスが非常に便利です。お車でお越しの際は、下記の駐車場情報をご確認ください。祭り期間中は、周辺道路で交通規制が行われますので、公共交通機関のご利用を推奨いたします。
- 電車:JR東北本線「二本松駅」から徒歩約3分
- 車:東北自動車道二本松ICから約5分。ただし、交通規制にご注意ください。
駐車場情報
祭り期間中は、周辺にいくつかの臨時駐車場が設けられます。混雑が予想されますので、お早めにお越しいただくか、公共交通機関のご利用をお勧めします。
- 二本松市役所
- 霞ヶ城公園
- 二本松市文化センター(二本松市民会館)
- 二本松市立二本松南小学校グラウンド
- 市民交流センター(有料駐車場:1時間100円。9時~21時に入場した場合は最初の1時間は無料)
その他の情報
二本松提灯祭りは、3日間を通して多くの見物客で賑わいます。小さなお子様とご一緒の場合は、迷子にならないよう十分ご注意ください。また、祭り期間中は、周辺道路で交通規制が行われますので、時間に余裕を持って行動しましょう。歩きタバコはご遠慮ください。ゴミは各自でお持ち帰りいただくか、設置されているゴミ箱に捨ててください。安全に配慮し、マナーを守って祭りをお楽しみください。